yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

紅葉の京都

2012年11月26日 | 日記

マイカーで 娘家族4人 両おばあちゃんの6人で一泊二日の、紅葉の京都に行ってきました。

一日目 最初に清水寺、 紅葉は真っ盛り錦を織りなす風景に「うわ~きれい」の連続!

 連休の中日とあって人 人のなみ 前に進むのに ちょぼちょぼ歩きで やっとでした。

 

 観光客の絶えない 清水寺 いっぱいの人が仁王門をくぐります。

 

ぬれて観世音 目をとじていますが頭の方から水をかけると 目がほほえんだように見えます。 

真っ盛り 

まるで 錦模様 

+ = 

お日柄もよく(友引) 花嫁さんが二組いました。

清水の舞台には人 人 人・・・ 

 清水の舞台から 錦の向こうに 京都市内・・・ 人人人でカメラもままならない

スケッチをされていたのを ちょっと失礼してパチリ。

 

 音羽の滝  学問 恋愛 長生き 成就のために 長い長い行列でした。

清水寺 三重塔

  人に酔い 紅葉に酔い・・・清水寺の散策は終わりました。

つづいて八坂通りを通り 豊臣秀吉が亡くなった後 

正妻北の政所(ねね)が開創したと伝えられる高台寺 まで歩きます。

途中 八坂通りで重圧感のある五重の塔が見えました。

八坂の塔といわれています。

 よく見ると 日本最初の 宝塔 聖徳太子建立とかいてありました。

ねねの道を 食べ歩きしながら  こんな風景(プロカメのモデルの舞子はん)も

こんな風景も京都らしいし・・・

高台寺の門を入ると 外国人さんが 落ち葉の掃除をしていました。

遺芳庵 高台寺を代表する茶席だそうです。

開山堂 庭園の白い小砂利の上を瓦で できた迫力ある竜がうねっていました。

高台寺でも結婚式がありました。

真っ盛りの 紅葉 人もかなりでしたが 落ち着いた雰囲気でした。

 

 

豊臣秀吉と北の政所(木像)をお祀りしてある 霊屋(おたまや)

<ダウンロード画像> 

 霊屋の屋根 塀の瓦には 皇室から授かった

豊臣家家紋 五三桐紋 菊紋がはいっています。

北政所ねねが 余生を送った 圓徳院 の正門です。

北庭 伏見城化粧御殿の前庭から移された 桃山時代の枯山水の庭園だそうです。

 圓徳院には 当時、多くの文化人が 訪れたと伝えられています。

一日目の散策は これでおしまいです。