yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

安芸市老連・来島海峡クルーズ体験

2019年03月19日 | 日記

 ♪ 春はなのみの風の厳しさよ・・・

2月27日 愛媛県芸予方面は 冷たい風が吹いてすごく寒むかった!

この日 安芸市老人クラブ連合会39名で来島海峡島々クルーズと

そそり立つしまなみ大橋の絶景を海上から 楽しんできました

株式会社しまなみさんのマップからです

観潮船から ホカロン防寒着を借りて防寒対策 救命具をつけて

クルーズは下田水港(しもだみこう)から発着です

難聴のため ガイドさんの折角の説明が聞き取れず適当にパチリしました 

馬島の アンカレイジ 橋のケーブルを固定する巨大なおもりです

海底から約90m海面から約60mあり 使用のコンクリートは

ミキサー車5万台分だそうです

馬島のアンカレイジは エレベーターが設置され歩行者 自転車 125CC以下のバイクが

島に降りることができるそうです

 

 

中渡島をクルーズ出発方向から見る

中渡島を帰り方向から見る 白い灯台があり 日本で最初に

腕木式潮流信号がつくられた所だそうです

波止浜湾(はしはまわん)入り口の厳島神社

波止浜湾は 今治の造船業発祥の地

 

 大島にある標高約307mの亀老山(きろうさん)展望公園からの眺めです

中心の大きな島は周囲3kmの小島です 日露戦争前ロシア軍の侵攻にそなえ

要塞が築かれ いろいろな施設が当時のまま残されているそうです

小島の左の小さい島は周囲850mの来島です 村上水軍の本拠地だったそうです

おしまい


安芸のひなものがたり・新聞ドレスパレード

2019年03月10日 | 日記

高知県東部7市町村で2月28日(木)~3月3日(日) まで

開催された「土佐の町家ひなまつり」の関連イベントとして

安芸市では「安芸のひなものがたり 」と称して すまいる通りから

本町商店街 メイン会場杉本家客殿などで 様々なお雛様を並べ

楽しいイベントも企画して ひなまつりを盛り上げました

今年も恒例になっている 安芸おひさま保育所(安芸・染井統合)の

園児さんの可愛い新聞ドレスの おひなさまパレードが行われました

(諸事情のため投稿がおそくなりまし

新聞紙で作った衣装と袋 かみしもと冠の内裏さま コサージュと紙ドレスのおひなさま 

「うれしいな~ たのしいな~ 大きな手提げ袋にいっぱ~いごほうびを もらうんだ~」

各お店で ごほうびがまってました

メイン会場 杉本家客殿で記念撮影

おしまい

 


安芸のひなものがたり・満子の部屋

2019年03月01日 | 日記

 今年も「土佐の町家ひなまつり」が高知県東部7市町村で開催されています

安芸市では 2月28日(木)~3月3日(日) 10時~17時まで

すまいる通りから本町通りまで様々なお雛様が並び 楽しいイベントも準備され

おひさま保育所の園児さんたちの 可愛い新聞ドレスのおひなさまパレードは

残念ながら 2月28日 雨でしたので29日に行われます

 

「折り紙に恋して30年」とおっしゃられる佐藤満子先生は教職を退職されて

折り紙では 高知県内外で活躍 日本折り紙協会理事もされている

川井淑子先生に出会い その人柄に恋をし すっかり折り紙のトリコになられたようです

ご自分も 色々な教室で 折り紙の楽しさを ご指導されています

紙のやさしさと あたたかさが伝わる 折り紙雛人形を 撮らせてもらいました

是非 満子のお部屋へお邪魔して折り紙雛人形のぬくもりを堪能して下さいね

 

30年前 川井先生に出会ったころの作品だそうです

    

   

 

折り方にもいろいろ流があるそうで 小笠原流の折り方だそうです

   

 

 

 

 

 

 

 

故 岡林幸郎先生作の 水彩画です

   

 

折り紙体験もできるそうです その見本です

 おしまい