夢鉄道のブログⅡ

HOゲージを主体に蒸気機関車、電気機関車、電車などのブラスやペーパー工作の記事を掲載します。

パンタは中古でガマン

2019-05-27 11:02:16 | 珊瑚EF58

工作中の珊瑚EF58はパンタ台のピッチ確定を進めました。

パンタはPS14です。本来はキットにパーツは付属しているのですが欠品でした。

ただし、あっても作るのが難儀するシロモノですのであってもパスします。

新品となると2基で7000円もするのでこれもパスしヤフオクで中古品を入手し再塗装しました。

パンタ台とのピッチはうまく合致しました。

これでパンタ台をハンダ付できます。

仮に置いてみました。

取付けは最終工程になります。

https://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (市川ネコ蔵)
2019-05-28 01:19:03
パンタグラフは高くつきますもんね。
ヤフオクでもちゃんとした売り手(模型に愛情のある方)もおられますので、ボクもちょくちょく利用します。
Unknown (夢鉄道)
2019-05-28 09:48:52
市川ネコ蔵さん おはようございます。
ホントにパンタは高いパーツになってしまいました。今のレベルほど精密ではありませんが昔はおこずかいで買えました。
Unknown (Hawkeye)
2019-05-29 22:31:03
ほんとにパンタは高いですね。きららはTomixのプラ製を使って、半ツヤ塗装にしています
Unknown (夢鉄道)
2019-05-30 10:33:10
hawkeyeさん おはようございます。
少年時代ペーパー車両の工作に必要なパンタやモータ、台車などはお小遣いを貯めて買えましたが今ではとても少年のお小遣いでは買えない時代となりました。

コメントを投稿