今日は家族揃って東京湾フェリーに乗って鋸山(のこぎりやま)まで
小旅行に行ってきました。
朝6時半起床、7時朝食8時半業務終了、今日は夫が娘達を
散歩に連れ出すのかそれとも連休前から言っていたフェリー
旅行を実行するのか全ては夫の気分次第ということで暫く
PCで遊んでいたら「さてと、お前も行くんだっけ?」、
そりゃ短いとは言え船旅なんて久しぶりだから行くともさ、と
速攻準備、9時過ぎ軽装で皆で出発。
9時40分頃鎌倉駅到着、逗子行きに乗って久里浜行きに乗り換え、
そこから京急久里浜駅までちょっと歩いてバスで久里浜港へ、
早速乗船、小さいテーブルを挟んだ6人掛けを占拠、夫が売店で
横須賀海軍カレーパンとビールとジュースをGET、しかしそれで
食欲に火がついた娘達は「もっと食べたい~」、撮影で甲板に
出ていた夫が帰ってくるのと入れ替わりに今度は私が売店へ、
ソフトクリームと三崎まぐろの串カツを購入、席に戻ると
夫の姿がなく、あれれと思っていたら本格的にお昼ご飯に
する気になったらしくおにぎりや巻き寿司を買って戻ったので
皆でお昼ご飯、次女は干ぴょう巻きとお稲荷さんを私から奪取、
お陰様で私は次女のおこぼれと次女が残したシャケのおにぎり。
食べたり飲んだり「船が揺れて気持ち悪ーい」なんて言っている
うちに早々と金谷港到着、おぉ、あっちゅーまに千葉ぢゃん、と
感心しつつ下船。
降りたはいいけどこれからどうすんの?と思っていたら、夫が
「鋸山に登るぞー」でロープウェイ乗り場へ、しかしそこは
この観光地の目玉らしく凄い行列、かれこれ1時間程並んで
ロープウェイ乗車。
ロープウェイなんて、札幌に住んでいた頃に藻岩山に登った
きりかなぁと思いつつ、しかし眼下に広がる港とそそり立つ
新緑の山々に圧倒されつつ5分程で山頂到着。
山頂に着いて展望台で「おぉ~」と見渡し感動していたら夫が
「さて、歩いて降りるぞ」。えぇぇぇぇっ(笑)。
結構急な下り階段を下りて鋸山ハイキングコースへ。
かなり降りた所に日本最大らしい大仏さまが鎮座しており
思いがけずキリリとしたお顔に感心、暫くベンチで休んで
また下り道かと思ったら、今来た急な階段をまた戻ると言う。
次女と二人で「じょじょ冗談でしょ?」と顔を見合わせため息、
仕方なくヒンヒン言いながら登り。
途中の分かれ道ポイントで夫が「この下も見たいんだけど、
お前どうする?」、またこの分かれ道まで戻ってくるとの
ことだったので有難く拒否(笑)、次女と二人でひんやりした
階段に座って英気を養い。
バケモノ並みの体力所有者の夫と長女が帰ってきてまた登り、
”地獄のぞき”という展望台で眼下を眺めて「うへ~」、
そこから少し回ってロープウェイで降りることも出来たけれど
スパルタ散歩ラーな夫が選んだ道は散歩と呼ぶには余りに急で
石段が磨り減りまくったハイキングコース。
まぁ、こういうハイキングコースは鎌倉にもあるので私的には
あまり驚かなかったけれど、やっぱり森田健作も吃驚な日本寺の
階段を昇降した後ではかなり厳しく、次女は終始「こわい~」。
そして何を思ったか「お風呂じゃなくて夜ご飯が先~」、
どうやら鎌倉のハイキングコースと間違えているらしく(笑)、
それを指摘すると「・・・もう帰りたい」(爆)。
今日はフェリーに乗って優雅な遊覧旅行だと思っていたので
娘達は珍しくスカートを着用していた所為であちこちで転んで
膝を擦り傷だらけにしてしまい、しかし野生のカンが働いたのか
絆創膏と消毒薬を鞄に忍ばせていたので何とかなり、自分の
機転の利きさ加減に鼻高々。えらいえらい(誰も褒めてくれないから
自分で褒める。笑)。
どうにか舗装された道に出、「歩きやすいねぇ」と言い合いつつ
金谷港へ、折りよく20分後に船が出るとのことですぐに乗船、
一瞬落花生でも買って帰ろうかと思ったけど空しいのでやめ。
帰りの船でカラカラだった喉をビールやジュースで潤しつつ
再び「揺れる揺れる~」と言い合いながら久里浜港へ、下船して
すぐの所のバス乗り場で京急久里浜駅行きのバスに乗車、
駅に到着して急いでJRの久里浜駅まで次女を引きずりつつダッシュ、
発車4分前から一気に電車に乗り込みゼーゼー、逗子手前で次女が
ついに寝込んでしまったので夫が抱っこで鎌倉駅を脱出、「タクシー
で帰ろうか?」と言う贅沢夫に「勿体無い!」とガン飛ばして
1/3の乗車賃で済むバスで帰路へ。
我が家の最寄りのバス停付近でやっと次女起床、ウトウトしてた
長女も起こして18時半バス停到着、すると空を見上げた夫が
「今日も焼けるかもしんない」と言いつつ私が持っていた
家の鍵を握り締めて家まで単独ダッシュ。どんだけ~。
すると歩いているうちにやっと覚醒した娘達が「トイレ行きたい!」、
嘘だろ!!と思いつつ夫を追いかける形でこちらもダッシュ、
どうにか間に合って一安心。
帰宅して待っていたのは夕飯製作、内心「素麺でいいダロ」と
思っていたら夫と長女が「何か美味しいもの~、肉とか?♪」、
バババーロー!と思いつつも今朝仕込んだタンドリーチキンを
焼くのを実は私も楽しみにしていたので、ご飯を早炊きにして
チキンをフライパンで焼きつつ味噌汁を作って付け合せは
手抜きしてキャベツの千切り。
しかしこれを20分で作った私ってすっごいエラくね?(笑)。
19時前に夕飯をテーブルに並べたところで夫が撮影から帰宅、
皆で初製作のタンドリーチキンを「美味しいじゃーん♪」と
言いつつ食べ、19時40分夫が娘達と入浴、出たところで
「ねえ夫、娘達の髪を乾かしてやってくれない?その間に
私もお風呂入りたいし」と言うと「あぁ?やだよ」・・・(怒)。
仕方ないのでいつもどおり私が乾かし、次女が「パパ、何で?
(やってくれないの?)」と言うのにホントだよと思いつつも
「うん、たぶん今日は写真をいっぱい撮ったから、それを早く
整理したいんじゃない?」と聞こえよがしに言い(笑)。
二人の髪を乾かしている最中、娘達に「髪やったらママ
お風呂に入ってきてもいいでしょ?」と言うと疲れて
眠かったらしい長女が「だめー!、夜中にして」と言うので
即ギレ、「アンタ達がのんびりしている間にママはご飯作って
お茶碗洗ってお風呂入ってる間に洗濯物も片付けてずっと
休まないで働いてたんだから、ちょっと位待ってくれても
いいでしょ?!ママだって汗かいてベトベトだよ」と言うと納得。
20時40分に私の身支度が終わって就寝準備、21時ベッドへ、
10分で陥落。
という訳で本日やっとGWらしく家族旅行が遂行出来たのでした。
・・・あぁ忙しかった!(笑)

一番のご馳走はソフトクリーム。 トコロテン式ロープウェイ。

降りて降りて降りまくったのを 日本最大の大仏前で追いかけっこ。
登って登って登りまくる。

心地良い海風が通り抜ける。 mixi『早い、簡単、旨い料理♪トピック』
”【肉】下ごしらえ5分!!超簡単
タンドリーチキン!!”
←317位 / 1722人中
既に左足に異常を感じる私に応援クリック宜しくです☆
小旅行に行ってきました。
朝6時半起床、7時朝食8時半業務終了、今日は夫が娘達を
散歩に連れ出すのかそれとも連休前から言っていたフェリー
旅行を実行するのか全ては夫の気分次第ということで暫く
PCで遊んでいたら「さてと、お前も行くんだっけ?」、
そりゃ短いとは言え船旅なんて久しぶりだから行くともさ、と
速攻準備、9時過ぎ軽装で皆で出発。
9時40分頃鎌倉駅到着、逗子行きに乗って久里浜行きに乗り換え、
そこから京急久里浜駅までちょっと歩いてバスで久里浜港へ、
早速乗船、小さいテーブルを挟んだ6人掛けを占拠、夫が売店で
横須賀海軍カレーパンとビールとジュースをGET、しかしそれで
食欲に火がついた娘達は「もっと食べたい~」、撮影で甲板に
出ていた夫が帰ってくるのと入れ替わりに今度は私が売店へ、
ソフトクリームと三崎まぐろの串カツを購入、席に戻ると
夫の姿がなく、あれれと思っていたら本格的にお昼ご飯に
する気になったらしくおにぎりや巻き寿司を買って戻ったので
皆でお昼ご飯、次女は干ぴょう巻きとお稲荷さんを私から奪取、
お陰様で私は次女のおこぼれと次女が残したシャケのおにぎり。
食べたり飲んだり「船が揺れて気持ち悪ーい」なんて言っている
うちに早々と金谷港到着、おぉ、あっちゅーまに千葉ぢゃん、と
感心しつつ下船。
降りたはいいけどこれからどうすんの?と思っていたら、夫が
「鋸山に登るぞー」でロープウェイ乗り場へ、しかしそこは
この観光地の目玉らしく凄い行列、かれこれ1時間程並んで
ロープウェイ乗車。
ロープウェイなんて、札幌に住んでいた頃に藻岩山に登った
きりかなぁと思いつつ、しかし眼下に広がる港とそそり立つ
新緑の山々に圧倒されつつ5分程で山頂到着。
山頂に着いて展望台で「おぉ~」と見渡し感動していたら夫が
「さて、歩いて降りるぞ」。えぇぇぇぇっ(笑)。
結構急な下り階段を下りて鋸山ハイキングコースへ。
かなり降りた所に日本最大らしい大仏さまが鎮座しており
思いがけずキリリとしたお顔に感心、暫くベンチで休んで
また下り道かと思ったら、今来た急な階段をまた戻ると言う。
次女と二人で「じょじょ冗談でしょ?」と顔を見合わせため息、
仕方なくヒンヒン言いながら登り。
途中の分かれ道ポイントで夫が「この下も見たいんだけど、
お前どうする?」、またこの分かれ道まで戻ってくるとの
ことだったので有難く拒否(笑)、次女と二人でひんやりした
階段に座って英気を養い。
バケモノ並みの体力所有者の夫と長女が帰ってきてまた登り、
”地獄のぞき”という展望台で眼下を眺めて「うへ~」、
そこから少し回ってロープウェイで降りることも出来たけれど
スパルタ散歩ラーな夫が選んだ道は散歩と呼ぶには余りに急で
石段が磨り減りまくったハイキングコース。
まぁ、こういうハイキングコースは鎌倉にもあるので私的には
あまり驚かなかったけれど、やっぱり森田健作も吃驚な日本寺の
階段を昇降した後ではかなり厳しく、次女は終始「こわい~」。
そして何を思ったか「お風呂じゃなくて夜ご飯が先~」、
どうやら鎌倉のハイキングコースと間違えているらしく(笑)、
それを指摘すると「・・・もう帰りたい」(爆)。
今日はフェリーに乗って優雅な遊覧旅行だと思っていたので
娘達は珍しくスカートを着用していた所為であちこちで転んで
膝を擦り傷だらけにしてしまい、しかし野生のカンが働いたのか
絆創膏と消毒薬を鞄に忍ばせていたので何とかなり、自分の
機転の利きさ加減に鼻高々。えらいえらい(誰も褒めてくれないから
自分で褒める。笑)。
どうにか舗装された道に出、「歩きやすいねぇ」と言い合いつつ
金谷港へ、折りよく20分後に船が出るとのことですぐに乗船、
一瞬落花生でも買って帰ろうかと思ったけど空しいのでやめ。
帰りの船でカラカラだった喉をビールやジュースで潤しつつ
再び「揺れる揺れる~」と言い合いながら久里浜港へ、下船して
すぐの所のバス乗り場で京急久里浜駅行きのバスに乗車、
駅に到着して急いでJRの久里浜駅まで次女を引きずりつつダッシュ、
発車4分前から一気に電車に乗り込みゼーゼー、逗子手前で次女が
ついに寝込んでしまったので夫が抱っこで鎌倉駅を脱出、「タクシー
で帰ろうか?」と言う贅沢夫に「勿体無い!」とガン飛ばして
1/3の乗車賃で済むバスで帰路へ。
我が家の最寄りのバス停付近でやっと次女起床、ウトウトしてた
長女も起こして18時半バス停到着、すると空を見上げた夫が
「今日も焼けるかもしんない」と言いつつ私が持っていた
家の鍵を握り締めて家まで単独ダッシュ。どんだけ~。
すると歩いているうちにやっと覚醒した娘達が「トイレ行きたい!」、
嘘だろ!!と思いつつ夫を追いかける形でこちらもダッシュ、
どうにか間に合って一安心。
帰宅して待っていたのは夕飯製作、内心「素麺でいいダロ」と
思っていたら夫と長女が「何か美味しいもの~、肉とか?♪」、
バババーロー!と思いつつも今朝仕込んだタンドリーチキンを
焼くのを実は私も楽しみにしていたので、ご飯を早炊きにして
チキンをフライパンで焼きつつ味噌汁を作って付け合せは
手抜きしてキャベツの千切り。
しかしこれを20分で作った私ってすっごいエラくね?(笑)。
19時前に夕飯をテーブルに並べたところで夫が撮影から帰宅、
皆で初製作のタンドリーチキンを「美味しいじゃーん♪」と
言いつつ食べ、19時40分夫が娘達と入浴、出たところで
「ねえ夫、娘達の髪を乾かしてやってくれない?その間に
私もお風呂入りたいし」と言うと「あぁ?やだよ」・・・(怒)。
仕方ないのでいつもどおり私が乾かし、次女が「パパ、何で?
(やってくれないの?)」と言うのにホントだよと思いつつも
「うん、たぶん今日は写真をいっぱい撮ったから、それを早く
整理したいんじゃない?」と聞こえよがしに言い(笑)。
二人の髪を乾かしている最中、娘達に「髪やったらママ
お風呂に入ってきてもいいでしょ?」と言うと疲れて
眠かったらしい長女が「だめー!、夜中にして」と言うので
即ギレ、「アンタ達がのんびりしている間にママはご飯作って
お茶碗洗ってお風呂入ってる間に洗濯物も片付けてずっと
休まないで働いてたんだから、ちょっと位待ってくれても
いいでしょ?!ママだって汗かいてベトベトだよ」と言うと納得。
20時40分に私の身支度が終わって就寝準備、21時ベッドへ、
10分で陥落。
という訳で本日やっとGWらしく家族旅行が遂行出来たのでした。
・・・あぁ忙しかった!(笑)


一番のご馳走はソフトクリーム。 トコロテン式ロープウェイ。


降りて降りて降りまくったのを 日本最大の大仏前で追いかけっこ。
登って登って登りまくる。


心地良い海風が通り抜ける。 mixi『早い、簡単、旨い料理♪トピック』
”【肉】下ごしらえ5分!!超簡単
タンドリーチキン!!”


既に左足に異常を感じる私に応援クリック宜しくです☆