
11月1日(日)22:30 札幌にみぞれが降り、
これが今年の「初雪」になりました。
平年より5日遅く、昨年より3日早い観測でした。
また、手稲山の「初冠雪」は、11月2日(月)。
平年より17日遅く、昨年より6日遅かったようです。
1日の夜中に降った雪が、2日に麓から観測されたことになります。
その後天気の悪い日が続いていましたが、
12日(木)は朝から陽が差して山がきれいに見えました。
写真は、学校の屋上から写したものです。
いよいよ、冬がやってきました!!
oga@Teine△口
これが今年の「初雪」になりました。
平年より5日遅く、昨年より3日早い観測でした。
また、手稲山の「初冠雪」は、11月2日(月)。
平年より17日遅く、昨年より6日遅かったようです。
1日の夜中に降った雪が、2日に麓から観測されたことになります。
その後天気の悪い日が続いていましたが、
12日(木)は朝から陽が差して山がきれいに見えました。
写真は、学校の屋上から写したものです。
いよいよ、冬がやってきました!!
oga@Teine△口
しかし、今日の旭岳温泉は朝ミゾレ後あとずっと雨... 全道の中学クロカン選手が日曜日まで合宿してるんですがねー。
(そのあと、月曜日からの予報は雪マーク連続。)
いつも旭岳情報をありがとうございます。
さて、ここ数年、冬が短くなっているように思います。
やはり地球温暖化の影響でしょうか。
雪の降り方や雪質にも変化がありますよね。
いろいろと心配になります。
これからもblogの更新を含めてどうぞよろしくお願いします!