ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

岩見沢へ

2012年02月12日 17時31分44秒 | 雪たんけん館
毎朝、WEBの気象庁の雨雲レーダーで雪雲の様子を見るのが日課になっています。
今日(2月12日)は、石狩北部から空知にかけて雪雲が流れているのがわかりました。
そこで、JRを使って岩見沢へ行ってみることにしました。



札幌(私の家は北区新川)は、いい天気。北の空には雲が広がっています。



JRの電車は5分遅れで札幌を出発。江別も青空でした。
夕張川の鉄橋を渡ると、雪雲の下に入ってきました。





豊幌を過ぎてから雪が降ってきました。幌向では吹雪模様に。30分遅れで岩見沢着。





この冬、岩見沢は大雪が続き、積雪の記録を更新しています。(2月12日正午現在 208cm)
除排雪が間に合わず、市民生活にも大きな影響が出ているようです。
駅前商店街に、人通りはほとんどありませんでした。
「ドカ雪まつり」ののぼりが、うらめしそうにはためいていました。





岩見沢での滞在時間1時間。再びJRで札幌へ帰ってきました。
車窓から、保線作業をする人たちが見えました。
「ありがとうございます!」と心の中で敬礼しました。



道産子は、雪に負けません。
                           oga@teine△口

最新の画像もっと見る

コメントを投稿