goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

三学期スタート!

2013年01月21日 20時56分14秒 | 季節の話題

札幌市の小学校の3学期がスタートしました!

雪が降り積もった、通学路を久しぶりに歩く子供たち。

手には自由研究。

交通ルールをしっかり守って、白い息を吐きながら、大きな声で「おはようございます。」

スキーをもって歩いてくる子もいます! ASA


明日は3学期はスタート!

2013年01月20日 23時06分32秒 | 季節の話題

札幌市では、冬休み最終日となった今日、今年初めてプラスの気温となりました。元旦から続いた連続真冬日は19日で途切れました。この冬休みは、25日間中、22日間でが氷点下だったことになります。とても寒い冬休みでしたね。

 また、今日は断続的に雪も降り、積雪量がこの冬最高の94センチに達しました。3学期の子供たちの活動にあわせた、「天からの贈り物」ということでしょうか?

3学期は、雪の学期ともいえます!

みなさん、特色ある札幌市の教育、雪をどんどん教材化していきましょう!

そして、このブログ上で是非とも交流しましょうね~

ASA


東京大雪!

2013年01月14日 23時39分55秒 | 季節の話題

関東・東北地方が大雪で大変なようです。

気象庁によると、都心では午後3時の時点で8センチの積雪。関東甲信から北海道にかけて積雪が平年の2倍を超える地点が相次いでいるそうです。

交通機関にも大きな乱れが出ていて、羽田は、ANA、JALともに全出発便の欠航を決めたようです。10万人の足に影響しています。

今日は成人の日でしたが、浦安市の恒例ディズニーランドでの成人式は、雪の中行われていました!


ブログ・訪問者数!

2013年01月13日 23時59分39秒 | 季節の話題

年末から、雪プロブログを、せくせくと毎日更新してきましたが、

アクセスはどのようになっているかといいますと…

12月23日~12月29日→918人

12月30日~01月5日→733人

01月06日~01月12日→796人

ということでした。

1日平均110人程度の方が閲覧なさってくれています。

年末に、ぐんとあがっているのは、雪の学習研究会が影響しているのか??

今後も推移をお伝えします。

ASA

 

 

 


融雪剤散布

2013年01月12日 21時25分46秒 | 季節の話題

昨夜、幹線道路に「融雪剤」が散布されていました。

融雪剤は、「塩化カルシウムで」、水に溶ける際に発熱する性質をもっておるので主に「融雪剤」としてつかわれています。また、凍結防止剤として使われるのが「塩化ナトリウム」で、水に溶けることで氷点降下が高い(水が凍る0度より更に低い温度でも凍らない)」性質をもっています。その為、高速道路や公道などで雪が降る前に路面の凍結防止目的で使われているそうです。

ASA