スーパーなスキーヤーによる新しい形のスキー学習が行われました。
(写真は、元パラリンピック代表の田中哲也さんの滑りに見入る子どもたち)
スノースポーツミーティング代表の森脇俊文さんが中心となり、
昨年から準備を進めてきた『スーパースキー学習』。
公立学校のスキー授業にプロスキーヤーのみなさんがボランティアで参加する初の試みです。
その労を報いるかのような晴天の下で、
4~9名のグループに一人“隊長”と称してスキーヤーがついて、
子どもたちにスキーの楽しさを教えてくださいました。
そして、所々に潜んでいた“スーパースキーヤー”が、
あっと驚くパフォーマンスを披露してくれると、
子どもたちは歓声をあげてスキーの魅力に引き込まれていきました。
スキーヤーのみなさん、本当にありがとうございました!!!
(詳しい様子は、森脇さんのブログでもご覧ください)
今後、雪プロとしては、今回の成果と課題をふまえ、
スノースポーツミーティングのみなさんと協力しながら
スキー学習のあり方を検討し、提案していきたいと考えています。
oga☆east
(写真は、元パラリンピック代表の田中哲也さんの滑りに見入る子どもたち)
スノースポーツミーティング代表の森脇俊文さんが中心となり、
昨年から準備を進めてきた『スーパースキー学習』。
公立学校のスキー授業にプロスキーヤーのみなさんがボランティアで参加する初の試みです。
その労を報いるかのような晴天の下で、
4~9名のグループに一人“隊長”と称してスキーヤーがついて、
子どもたちにスキーの楽しさを教えてくださいました。
そして、所々に潜んでいた“スーパースキーヤー”が、
あっと驚くパフォーマンスを披露してくれると、
子どもたちは歓声をあげてスキーの魅力に引き込まれていきました。
スキーヤーのみなさん、本当にありがとうございました!!!
(詳しい様子は、森脇さんのブログでもご覧ください)
今後、雪プロとしては、今回の成果と課題をふまえ、
スノースポーツミーティングのみなさんと協力しながら
スキー学習のあり方を検討し、提案していきたいと考えています。
oga☆east
Sapporo 2 Project 2009
「第1回アーティストによるもうひとつの雪まつり」に行ってきました。
雪のアート作品展示やワークショップ、ミーティングがありました。
1年間で6mもの雪が降り、190万人が住む大都市は世界でも札幌だけです。
ミーティングでは、そんな札幌の“除雪”をアートにできないかと考えました。
おもしろいアイディアが出てきて、楽しかったです。
「美しく除雪する人の住む街札幌」をめざして、
アーティストのみなさんが動き始めます。
oga☆east
「第1回アーティストによるもうひとつの雪まつり」に行ってきました。
雪のアート作品展示やワークショップ、ミーティングがありました。
1年間で6mもの雪が降り、190万人が住む大都市は世界でも札幌だけです。
ミーティングでは、そんな札幌の“除雪”をアートにできないかと考えました。
おもしろいアイディアが出てきて、楽しかったです。
「美しく除雪する人の住む街札幌」をめざして、
アーティストのみなさんが動き始めます。
oga☆east
今年も『新光雪あかり村』に灯がともりました。
子どもたちが作った雪像やスノーランタンがグラウンドいっぱいに並んでいます。
雪不足にもかかわらず、新光FUJI山ができたのは、除雪センターや町内会のみなさんのおかげです。
そして、今年も噴火しました!!
冬の夜空を彩る花火の美しさに見とれる顔・顔・顔。
学校と地域のみなさんが手を取り合って、新しい名物が誕生しました。
子どもたちが作った雪像やスノーランタンがグラウンドいっぱいに並んでいます。
雪不足にもかかわらず、新光FUJI山ができたのは、除雪センターや町内会のみなさんのおかげです。
そして、今年も噴火しました!!
冬の夜空を彩る花火の美しさに見とれる顔・顔・顔。
学校と地域のみなさんが手を取り合って、新しい名物が誕生しました。
タイトル「うさぎだるま」
『雪と暮らすおはなし発表会』で「創作雪だるまフォト」の募集をしています。
あなたも、おもしろい雪だるまを作って写真に撮って応募しませんか!
詳しくは、こちら「札幌市雪対策室のホームページ」をご覧ください。
『雪と暮らすおはなし発表会』で「創作雪だるまフォト」の募集をしています。
あなたも、おもしろい雪だるまを作って写真に撮って応募しませんか!
詳しくは、こちら「札幌市雪対策室のホームページ」をご覧ください。
今日から『さっぽろ雪まつり』が始まりました。今年で60回目を迎えた札幌市最大のイベントです。
雪まつりといえば、大雪像を見るのが楽しみですが、
自分で雪像を作るのも楽しいものです。
一番簡単に作れるのは「雪だるま」。
今日は「全校たてわりタイム~冬の活動~」があったのですが、
湿った雪でしたので、雪合戦や雪だるま作りには好都合。
自分たちの背丈を超える雪だるまを作ったグループもありました。
他にも、ソリリレーやスノーフラッグ(ビーチフラッグの要領)をして、
グラウンドには子どもたちの笑顔があふれていました。
これから、もっともっと雪を楽しもうと思います。
oga☆east
雪まつりといえば、大雪像を見るのが楽しみですが、
自分で雪像を作るのも楽しいものです。
一番簡単に作れるのは「雪だるま」。
今日は「全校たてわりタイム~冬の活動~」があったのですが、
湿った雪でしたので、雪合戦や雪だるま作りには好都合。
自分たちの背丈を超える雪だるまを作ったグループもありました。
他にも、ソリリレーやスノーフラッグ(ビーチフラッグの要領)をして、
グラウンドには子どもたちの笑顔があふれていました。
これから、もっともっと雪を楽しもうと思います。
oga☆east