goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

さっぽろ雪まつりボランティア報告

2013年01月27日 21時33分50秒 | 季節の話題

雪プロ特派員Mからの現場報告です。

~特派員M~

中山峠の雪をシャーベット状にします。
(青白くきれいに仕上がるそうです。)
積み上げた雪に貼って、このノミで平らに削って仕上げます。
ノミは、削り出す作業にも使います。
雪像造り専用の道具もたくさんあるのです。

朝は、足場屋さんの仕事から始まります。
作業に合わせて、足場を組み換えます。
まるで建築現場です。

貴重な報告…ありがとうございました!

ASA



アイスキャンドル展覧会

2013年01月26日 23時27分49秒 | 冬の美しさ

町内で行われたアイスキャンドル展示会に参加。

とってもきれいでした(^o^)


雪たいせき場はかなり大きくなっております。

2013年01月25日 23時27分19秒 | 季節の話題

毎朝、通勤時に、雪たいせき場を7つ見ます。

すべて、このぐらいの大きさになっています!ASA


廊下に咲く、雪の華たち

2013年01月24日 22時27分55秒 | 冬の美しさ

うちの学校には、空き教室を使って、学童保育が設置されています。

その教室の前を通ると、子ども達が一生懸命つくった雪の華たちが、飾られていたので、思わずパチリっ!

 

 

・・・・・・でも、よーく見ると、六華でなく、八華。(^_^;)

紙コップを切って作っているので、六だと太くなり過ぎちゃうのかなぁ。

 

WT@倶知安


冬季避難訓練

2013年01月23日 23時56分55秒 | 季節の話題

冬の避難訓練は防寒が大切です。

いつでも、防寒着をちかくにおいておくことが大切ですね。asa

 


スキー授業開始!

2013年01月22日 22時38分09秒 | 季節の話題

大きなグラウンドのスキー山で、スキー授業開始です!

このような山で高学年のスキー指導をするときのポイントはなんでしょう?ASA


三学期スタート!

2013年01月21日 20時56分14秒 | 季節の話題

札幌市の小学校の3学期がスタートしました!

雪が降り積もった、通学路を久しぶりに歩く子供たち。

手には自由研究。

交通ルールをしっかり守って、白い息を吐きながら、大きな声で「おはようございます。」

スキーをもって歩いてくる子もいます! ASA


明日は3学期はスタート!

2013年01月20日 23時06分32秒 | 季節の話題

札幌市では、冬休み最終日となった今日、今年初めてプラスの気温となりました。元旦から続いた連続真冬日は19日で途切れました。この冬休みは、25日間中、22日間でが氷点下だったことになります。とても寒い冬休みでしたね。

 また、今日は断続的に雪も降り、積雪量がこの冬最高の94センチに達しました。3学期の子供たちの活動にあわせた、「天からの贈り物」ということでしょうか?

3学期は、雪の学期ともいえます!

みなさん、特色ある札幌市の教育、雪をどんどん教材化していきましょう!

そして、このブログ上で是非とも交流しましょうね~

ASA


ゆきまつりの準備が進んでいます!

2013年01月19日 21時53分17秒 | 季節の話題

さっぽろゆきまつりの準備が進んでいます。

大雪像が徐々にできあがっているようです!

今年はどんな雪像が並ぶことでしょう~(^^)/

楽しみですね。 ASA


スキー山建設中!

2013年01月18日 19時11分43秒 | 季節の話題

スキー山を建設しています!月曜日から3学期で、翌日からスキー学習がはじまります!! ASA