goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

倶知安からの雪便り 5号

2013年02月06日 21時11分40秒 | 雪学習

我が町内の学校は、町営の旭が丘スキー場という小さなスキー場で、スキー授業を行っています。

今日は、3・4年生がスキー授業を行いました。

いつものようにスキー場に到着すると・・・

 

なんと!!昨日、ゲストティーチャーとして来てくださった佐藤寿哉さんが、来てくださいました!!

プロスキーヤーと滑るトレインは、いつもよりも何倍も面白くて、テンションもあがります~

 

ほら、この通り、満面の笑み!!

 

最後には、急斜面をあっという間に駆け抜けていく佐藤さんの滑りを観賞~~~~

 

もうこれで、みんなスキーの魅力にとりつかれた・・・かな。

 

最後は、おきまりの・・・

WT@倶知安


倶知安からの雪だより 4号

2013年02月05日 17時15分32秒 | 雪学習

今日は、ゲストティーチャーを迎えての雪の特別授業を行いました。

来て頂いたのは・・・

ニセコではおなじみにこのポスターの方!

深雪proスキーヤーの佐藤寿哉さんです!!

まずは、子ども達に、ファットスキーなどのマテリアルを紹介してくださいました。

倶知安の子どもといえども、実際に目にするのは初めてという子もいて、盛り上がります。

そして、佐藤さんの滑りをおさめたDVD視聴。

始まって1分もしないうちに、

「え~」「すげぇ~」「きゃ~」と歓声があがります。目をきらきらさせた子ども達は、画面にくぎ付け!!

ニセコのバックカントリーの映像や羊蹄山、大雪山での滑り、そして、一番盛り上がったのは、岩肌も見えるアラスカの山でスラフ(点発生表層雪崩)をかわしながらの滑り!それを滑っているのが、目の前の人だなんて、スペシャルすぎます!!

恵まれた環境にいることをあらためて感じた今日の授業でした。

 

 

授業後、校長室がなんだか騒がしいぞ?とのぞきに行ったところ、こんな状況になってました~(*^_^*)

 

WT@倶知安


倶知安からの雪便り 3号

2013年02月04日 23時00分32秒 | 雪学習

倶知安でも、雪の学習を行っています。

 

まずは、雪の結晶の観察から~

「わぁ、きれい!」

「スゴすぎる~ぅ」

「先生、見てみて!!」

結晶観察は、いつ行っても、子ども達の純粋な驚きと発見に満ちています。

雪が降る地方にお住まいの方、ぜひ、一度ご覧になってみてください!

 

WT@倶知安


さっぽろ雪まつりボランティア報告②

2013年02月03日 22時27分10秒 | 雪知識

それでは、ゆきまつり雪像作りのボランティアとして参加している

雪プロ特派員M先生からの貴重な写真と現場レポートです!どうぞ!! ASA

雪像製作用?スコップ。もちろん雪像のために特殊加工しています。これならザクザク掘れます。

正面玄関の仕上げ。ここのお手伝いをさせてもらいました

正面の文字を彫っています。道具はノミを使います。

正面玄関の柱です。段ボールと木でつくった枠に、雪を詰め込んで作ります。

仕上げ用のネタ(中山峠の新雪)と削り出し用ののこぎり

道具の数々。のこぎり、ゆんぼう(ノミ)水平器などなど

ネタ作り。中山峠の新雪を手前の器に入れ、水を加えてその日の気温に応じた硬さのシャーベットにして、雪像に貼り付けます。

製作隊員のみなさん。昨日の暖気のせいで、これから急ピッチで仕上げ作業です。

以上です!

きっと素敵な豊平館ができることでしょう~!

M先生!お疲れ様でした~!


暖かい!しかし明日は~

2013年02月02日 23時01分17秒 | 季節の話題

ここ二日間とても暖かく、道路の雪はすっかり解けましたね。

しかし、明日は最高マイナス4℃、最低マイナス8℃…20℃近くの気温変化です!!

みなさん、体調管理に気をつけてください。

インフルエンザも流行しています。

本校も、学級閉鎖1

学級担任も、感染し、病休措置をとっているところも多いようです。

今年は、予防接種があまり効かないとの情報も。

これも北海道の冬の生き方ですな~ASA

 


スノー・アイスキャンドルです。

2013年02月01日 23時23分58秒 | 季節の話題

本校のミニ児童会館の子供たちが作ったスノー・アイスキャンドルです!ASA


冬の醍醐味…たくわん完成!!

2013年01月31日 23時02分24秒 | 季節の話題

たくわんが完成しました!

今日は参観懇談だったので、保護者の方にも食べていただきました。

好評です!!ASA


雪の学習進めています!

2013年01月30日 23時03分38秒 | 雪学習

総合的な学習の時間で雪についての学習を進めています。

今日は、それぞれのテーマから、課題をいろいろとしぼり出していきました。

明日は、いよいよ調べ始めます! ASA

もちろん、テキストを使っています!


スキー学習のシーズン!

2013年01月29日 23時09分59秒 | 冬のスポーツ

手稲山でのスキー学習!

今日は12校がひしめきあう混雑ぶりでしたが、どの学校も大変マナーよく

トラブルも無く、楽しく滑ることができました。

ゲレンデでのマナーも大切な雪国の指導内容ですね。ASA


雪をテーマにした冬休み自由研究

2013年01月28日 23時10分41秒 | 雪学習

全校の自由研究を見ていると、雪にちなんだものがありましたよ!ASA