goo blog サービス終了のお知らせ 

ナデシコ科の花は強健!?

2015-05-05 10:36:40 | ガーデニング

サポナリア 「ピンクビューティー」

おぎはら植物園
で、ネット注文。信州にあるお店です。

だいたい、おぎはら植物園で、まとめて苗を、2、3月に注文します

秋に注文して、冬を越させた方がいいのかもと思いますが・・・どうしても春に注文したくなります。

このナデシコ科  サポナリア 「ピンクビューティ」 草丈80センチほどになりました。

花の大きさも小さく、くどくなく、優しい感じなんで、薔薇との相性良いと思います。


アグロステンマ(ムギナデシコ)を小さくした感じというか、カスミソウっぽいかな?


こぼれ種で、増やせるということですが、種ができるまで、状態を保てるか?

3本とも、地面に近い葉が、枯れてるし、青虫がしっかり・・・ついてます。

元気のない1本を抜いてみたら、全然根が張っていませんでした。

植えた場所が悪かったようです。
そして、虫がつきやすい印象を受けました・・・なんかうちの庭、虫が多いような気がする


 

 

切り花にしても可愛い♪  薔薇とあいますよね。


シレネ「ファイヤーフライ」 シレネって、ナデシコ科なんですね。ファイヤーフライは、レッドキャピオンの八重です

レッドキャピオンは、これです

 

ファイヤーフライは

去年植えたのですが、花は、1本だけしか咲かなくて、失敗したかな?とガッカリ。

ところが苗は残って冬を越し、今回は沢山の蕾を付けてくれました。

  

 


サポナリア「スノーチップ」ロックガーデンむきで、這うように増えて小花を咲かせます

でも、今にも消えてなくなりそう・・・強健なはずなのに!

薔薇「粉粧楼」の下草として、去年植えました。


私の庭には、ナデシコ科の植物が、5本ほど植えてあります。

同じ種類なのに、白花が、中々蕾をつけません。(あちこち植えかえて、扱いまわしたせいかも)

カワラナデシコもありますが、これも全然蕾がついてません。

シレネ ユニフロラ 「ㇿゼア」これは徐々に咲き出してます。

花の名前・・・いろんな名前あり過ぎだね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロットン)
2015-05-05 16:13:09
本当にどうでもいいことだけど…

「おぎはら」なんですね。
「おぎわら」さんはよくいらっしゃるけど、
「おぎはら」さんは初めて聞きました。

僕のように無粋な男にも花の美しさと、
春の息吹が伝わってくる、素敵な記事ですね^^

返信する
ロットンへ (oldオードリー)
2015-05-05 19:41:54
多分、漢字で、荻原だと、おぎわらなのか、おぎはらなのか、わからないから、
平仮名で、おぎはら植物園にしたんじゃないかしらね。

素敵な記事と褒めてもらってうれしいわ
書きながら、自分で花の名前がわからなくなって、何度も調べました。
意外と大変。
覚えてれば、苦にもならないでしょうけどねぇ~~~。

返信する

コメントを投稿