英語を、ぺらぺーらと、話せたらいいなぁ・・・
娘は、英語の講師なんで、聞いてみたら・・・「お母さんは、b動詞から勉強しないと、だめだろう・・・英検5級からはじめたら」
と、言われた・・・・
b動詞・・・そんな初歩から・・・
英検5級って・・・「まじでっかぁ・・・?」
確かに・・・
物を探す時、その物の名前さえ思い出せずに・・・「あれ知らない?」
「あれ」が、何なのかも聞かずに「知らない」と、言われてしまう・・・今日この頃。
ちと、例えが違うか・・・物覚えが悪いと言うより、物忘れがひどいのか・・・・
「あれ、それ」で、探し物をする・・・お年頃。
覚えたての事も、許容量がいっぱいになると、消滅させてしまう、脳みそ。
これで、英語をマスターするのは、難しいよね。
でも、とりあえず、NHKのラジオテキスト「リトル・チャロ2」買ってみました。
TVでも放送されてます。
主題歌は、倉木麻衣さんが、歌ってます 「I can do it now」
ネットでも勉強できるみたいよぅ・・・。
ドラマになってるし・・・チャロが、可愛い・・・(モモちゃんを思い出す)
そんでもって、チャロのDSも買った・・・「えいごで旅する」に惹かれて(笑)
娘は、「トークマスター」なるものを持っている、ずっと先まで講座を予約録音ができるラジオ。
毎日欠かさず、朝・晩と英語を聞いている・・・。
私も、ほしい・・・「トークマスター」
英字新聞もとっている日経情報・・・
ラジオNIKKEIとネットで主要記事の解説番組も放送されているので、
きっと、それを聞いているんだろうなぁ・・・・?
英会話も習いに行っている・・・私も行ってみたいが、あいにく、習いに行くまでの英語力を持っていない。
どんだけ、勉強すればいいんだろうか????
大体・・・私は、続かない。
それどころか、形から入るので、いろんなものを、持っているだけの場合も多い・・・。
また、お蔵入りか
んに似てるぅぅぅ。桃ちゃんが小さかった頃は、
こんな感じだったでしょ?
英語ね~っ、娘さんが実行されているように、常
に耳を慣らしておくことが一番大事。どんなに英語
を知っていても、相手の言っている言葉が聴き取
れなかったら意味ないもんね。
オードリーさんが興味を持てるやり方でいいと思
うよ~。自分で、『楽しい!』って思える学び方
じゃないと、絶対続かないと思うし。
大好きな映画を、キャプション付きで繰り返し、
繰り返し見るのもいいよ。何回も見ているうちに、
『ここの台詞が好きだなぁ』→『よしっ、女優に
なった気分で私も言ってみよう』→いつの間にか
覚えてる・・・ってなるよ、きっと。
頑張れ、オードリーさん!!
うちは英語が苦手です。x±x
てにをはが順番でないところから、いきなり戸惑います。^±^
オードリーさん やってみたいときが
挑戦のチャンス‥‥
頑張って下さい!
極めるまでいかなくたって
新しい事を覚えるって楽しい事ですよね。
英語が話せたら かっこいいなあ
どうなるんでしょう・・・
またたびさんは、独学で英語をものにし・・・。
ダーリンをゲットし(笑)
相方の家族、友人とも仲良く出来てる。
雑草のよう・・・(例えが悪い?)
聞きながら、単語でも覚えるとします。
最近の小学生よりも、分ってないと思いますよ。
でも、しゃべれたらいいなぁと思っているだけです。
3日坊主で終わらせないように、ブログに書いてみました。
毎日5個の単語を覚えたら、単純に計算すると
1年で1825単語覚えられるよね(笑)
海外ドラマが大好きなので、吹き替え・字幕無しで観たいんですけどね。。
思ってるだけで実行出来ないんだけど。。。
オードリーさん偉いわ~(*^_^*)
頑張ってね~~
田舎ものの私には。。。使うところがないっ(汗)
どこでその能力を発揮するんだぁ?
あっ!!
セデブだからかぁ~(爆)
小さな白黒画面のワープロから始まり…
文字を書かなくなって、何年ですかネ~
漢字が惜しい感じで
英語ネエ~
亡くなった仰木監督のお陰でトラウマですョ
彼の家…近くに住んでましてネ
アメリカ人選手の家族を居候させて居たのです。
若い母親が大声の英語で、子どもを桜の木に縛って…怒ってました
怖かったです
因みに、ツレは英語しゃべれます。
足の短い、メガネを掛けた…
アメリカ人が想像する日本人丸出し男
別に気にしないですけど