今月の雑草倶楽部 2009-10-25 20:11:50 | 写真 やっぱり、気になるこの木 沖縄で撮ってきた、木なんですけど・・・。 雑草のように・・・どこでも、みた木なんですけど。 けど、けど、どうしても、わからないのです。 沖縄出身のおともだちは、『こうぼく』じゃないか? でもね、ただの、高い木って言う意味かもと、付け加えられました(笑) « 春眠暁を覚えず | トップ | ももちゃん・・・エリザベス... »
30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ふわ母) 2009-10-25 21:17:08 すごいですね~。大きな豆のさやみたいなのは実なんでしょうか?沖縄にはこんな木があるんですねぇ!! 返信する こんばんは (喜サンタ) 2009-10-25 21:38:24 ヘチマみたいなのはこのお花の種?ですか?すごく大きいのが出来るのですね赤いお花を近くで見てみたいですね沖縄には気に成る木がありますね 返信する こんばんわ (hiiragi) 2009-10-25 22:15:46 うわぁ、なんでしょうこのソラマメの親分のようなものは。何なのでしょうかね? と~ても、答えが気になります 返信する 不思議な木… (mokumama) 2009-10-25 22:18:38 部活、お疲れさまです。えっ、なぁ~に不思議な木が沖縄にあるんですね赤い南国ぽいお花と…不思議なお豆さんみたいなのぶら下がってるですね何かに、役立つのでしょうか? 気になる木ですね(笑)オードリーさん、お疲れなんですかぁ~お仕事中に… 課長さんにはバレてないの~ 返信する お疲れさまです(*^-^)/ (なる) 2009-10-25 22:29:40 赤い花はこの木の花とは違いますよねぇ…。これってネムノキみたいですけど・・・。ネムノキってたしかマメ科の植物だって、前にmokumamaさんのところで見たような気がしますよ~ひょっとしてこんな大きな実をつけるのかしら?沖縄だからかなぁ?よく分かりません(;^_^Aお仕事忙しそうですね。ムリしないでくださいね~。 返信する Unknown (snap-k) 2009-10-25 22:31:06 はっ!!参加したねぇ(笑)この巨大なさやえんどう?まだ身元がわからないんですねぇ食べられるのかなぁ?一般家庭にはコレを煮る鍋がありませんねっ(爆) 返信する お疲れ様です♪ (suzuran) 2009-10-25 22:40:42 なんでしょう~すごく大きなサヤエンドウみたいな実沖縄にしかない植物なのでしょうか名前、気になりますね!! 返信する ふわ母さんへ (oldオードリー) 2009-10-25 23:07:53 お久しぶりです・・・(笑)そう、大きなさやえんどう・・・。やっぱり、わかりませんかとっても気にる木です。 返信する 喜サンタさんへ (oldオードリー) 2009-10-25 23:14:26 大きい実なんです。木からぶらさがってるんです。可憐で小さい雑草を、いつもは、選ぶのですが・・・どうしても、この木について、知りたくて・・・・。カールさんの娘さん(中学生の双子ちゃん)も、修学旅行で、この木を、撮ってきてるのですけど・・・わからなくて・・・きっと、植物好きの皆さんなら、誰かご存知じゃないかって・・・期待してるのですけど。なんだろうって? 返信する Unknown (ラバ) 2009-10-25 23:20:23 ぶはっ!なんですか!?このジャンボな枝豆みたいなのは!すごーく気になります( ̄Д ̄;; 返信する き、気になる・・・ (がぁ子) 2009-10-25 23:50:34 このぶら下がってる棘の無いサボテンみたいなのが・・・とても気になりますそして採ってつけたかのようなハイビスカスのような花も・・・南国には不思議な植物があるんですねぇ 返信する hiiragiさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 00:13:11 気になる木そう呼ばせてもらいましょうか?沖縄(宮古島)出身のお友達に、聞いても、なんだったかナァって感じで・・・コウボクって、呼んでたような・・・という返事・・・記事にしたけれど、知らないわよぅ 返信する mokumamaさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 00:21:37 ちょっと、本土とは違った雰囲気の植物。あぁ、現地の人捕まえて、聞けばよかった。ガイドさんに聞いてみればよかった。あちこちに、立ってた木だから、きっと、沖縄では有名な木よね。居眠り・・・私は、瞑想と呼んでますがきっと、更年期なんだと思います。課長、気がついてるでしょう・・・後姿しか、みえてないですけどね。 返信する snap-kさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 00:29:37 鋭いつっこみありがとう・・・。参加してます・・・。気になって、しょうがないこの木で・・・。なんだろうね?食べられるのかナァ?このままぶら下がって、最後には、はじけるのかしらねぇ・・・、豆だから?う~ん、今夜も眠れない・・・。 返信する suzuranさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 00:32:02 suzuranさん、ちょっと、期待してたのですけど・・・わかりませんかぁ・・・九州北部では、見ませんよねぇ?多分見たことないと、思います・・・。 返信する なるさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 00:35:57 赤い花もこの木の花です。オレンジというか、朱色。これが、お化けさやえんどうになるようです。もっと、花が咲いてるのもあったのですが、バスの走行中で、撮れませんでした。ねむの木に似てるって事は・・・・そこらへんを調べれば、答えは出てくるかナァ? 返信する ラバさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 00:38:40 食べられるのかなぁ?ただ、でかいだけで・・・なにもならないような気がするのですけど。う~む・・・気になる。 返信する がぁ子さんへ (oldオードリー) 2009-10-26 00:41:02 そういわれてみれば、サボテンっぽい感じもしますねぇ~(着眼点良いかも)南国ですからね・・・。でも、なんだか、気になるでしょ・・・? 返信する Unknown (またたび) 2009-10-26 06:46:24 これかな? ホウオウボク↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%9C%E3%82%AF 返信する またたびさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 07:24:01 ホウオウボクにだ・・・よく、わかったわね。胸のつかえが、おりました。これで、お仕事頑張れます。仕事から帰ってきたら、再度ゆっくり、調べてみます。ありがとう、ありがとうカールさん、わかったわよぅ・・・はやく、双子ちゃんに教えてあげて 返信する 鳳凰木 (マロヤ) 2009-10-26 12:26:22 初めまして!サーフィン中に出会いました。「気になる木」の件この木なんの木 気になる木・・♪ハワイ日系の間で話題の日立CMがよぎりました(笑い)この木は和名:ホウオウボク(マメ科)です。鳳凰の羽の姿が名の由来と思います。英 名:Royal peacock原産は東南アジアあたりと聞いてます。沖縄では、街路樹として植栽されています。毎年、5月と八月頃にオレンジの花が咲きみだれます。この木の木陰に居ると涼感に浸る事が出来ます。では・・・。 返信する マロヤさんへ (oldオードリー) 2009-10-26 21:23:07 はじめまして、わかりやすい説明有難うございました。沖縄の街路樹で、探してみれば、すぐ名前がわかったかもしれませんね。木陰気持ちよさそうですね 返信する ホウオウボク (hiiragi) 2009-10-27 00:56:26 こんばんわ。ホウオウボクを調べてみました。すごく立派な木ですね。そして綺麗。世界三大花木のひとつだそうですよ。でも、ソラ豆の親分がどのようなものになるのかは載っていませんでした(笑)ちなみに、以下のサイトで三大花木が見られました。http://lovecross1996.fc2web.com/sandaikaboku/hououboku/hououboku.htm 返信する こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ) 2009-10-27 23:53:38 お~。すごいですね。^±^ノインゲンマメの王様のようなのがさらにすごい。ってことはマメ科なのですね。ジャックとマメの木みたいです。^±^ 返信する もう一度載せてくれてたんですね (カール) 2009-10-29 21:40:54 ありがとうございます 感謝です 実は私なりに調べたんですが判らなかったで調べるうちに 藤の花がマメ科だとか藤にもあんな感じの豆が出来るとか知らなかった事を知ったり何かを調べるとそこで何かを得るんですね~ちょっと賢くなりましたoldオードリーさんへ私は、沖縄のすさまじい太陽の力でさやえんどうが大きくなったのかと思っていました(^o^;)すごく気になっていたのですっきりしましたありがとうございました双子Bより 返信する hiiragiさんへ (oldオードリー) 2009-10-30 20:55:34 有難うございます世界三大花木なんですねぇ・・・サイト、みましたよ。そうです、この花でした。あのソラマメは、黒くなったら、アクセサリーなどにするらしいですよ。むか~し、ススキの実で、ネックレスを作ったような覚えがあるのですが・・・。ススキの実、種?というのが、あやふやんなんですけど、そんな感じなのかなっと思って。ススキに実なんて、なるのかなぁ・・・。また調べる事ができたわ 返信する てくっぺさんへ (oldオードリー) 2009-10-30 21:00:15 そうですね、ジャックと豆の木そんな感じですよね。枝は、横に伸びて、やっぱり、傘のようになるみたいです。沖縄では、街路樹・・・マロヤさんが、教えてくださったように、沖縄では、この木が、涼しい木陰を提供してくれるのでしょうね。 返信する カールさんへ (oldオードリー) 2009-10-30 21:08:16 気になってまして・・・。会社の沖縄出身の(宮古の女)は、『沖縄の街路樹』で、検索したようです。自分のふるさとの木の名前もウロ覚えになるぐらい、福岡に長~く住んでるのです(笑)月桃だけは、覚えてたようですが。とっても、香が良くて、殺菌作用もあるようです。双子ABちゃん、スッとしてよかったわよね。また、逆に北海道に行くと、何だろうという、植物がみることできます。高校の修学旅行では、北海道に行けるといいですよね。 返信する 遅くなってしまいました (男爵いも) 2009-11-02 21:18:47 済みません。9日も遅れてしまいました。皆さんのところへお邪魔してコメントするだけの体力・気力に自信がなくて、今まで見られずにいました。本当に済みません。。。成ってるのは実ですか?最初、ふっと見たらヘビに見えちゃった!うっすらと模様があるんですね。 返信する 男爵いもさんへ (oldオードリー) 2009-11-02 21:27:17 律儀に、訪問ありがとうございます。ほんと、男爵らしいですね。風邪具合は、どうですか?まさか、痩せてないでしょうねぇ(笑)木から、こんな風に、蛇がぶら下がってたらこわいですよぅ・・・しかもハブでしょ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大きな豆のさやみたいなのは実なんでしょうか?
沖縄にはこんな木があるんですねぇ!!
すごく大きいのが出来るのですね
赤いお花を近くで見てみたいですね
沖縄には気に成る木がありますね
何なのでしょうかね? と~ても、答えが気になります
えっ、なぁ~に不思議な木が沖縄にあるんですね
赤い南国ぽいお花と…不思議なお豆さんみたいなのぶら下がってるですね
何かに、役立つのでしょうか? 気になる木ですね(笑)
オードリーさん、お疲れなんですかぁ~
お仕事中に…
これってネムノキみたいですけど・・・。
ネムノキってたしかマメ科の植物だって、前にmokumamaさんのところで見たような気がしますよ~
ひょっとしてこんな大きな実をつけるのかしら?
沖縄だからかなぁ?よく分かりません(;^_^A
お仕事忙しそうですね。
ムリしないでくださいね~。
この巨大なさやえんどう?
まだ身元がわからないんですねぇ
食べられるのかなぁ?
一般家庭にはコレを煮る鍋がありませんねっ(爆)
すごく大きなサヤエンドウみたいな実
沖縄にしかない植物なのでしょうか
名前、気になりますね!!
そう、大きなさやえんどう・・・。
やっぱり、わかりませんか
とっても気にる木です。
木からぶらさがってるんです。
可憐で小さい雑草を、いつもは、選ぶのですが・・・どうしても、この木について、
知りたくて・・・・。
カールさんの娘さん(中学生の双子ちゃん)も、修学旅行で、この木を、撮ってきてるのですけど・・・わからなくて・・・
きっと、植物好きの皆さんなら、誰かご存知じゃないかって・・・期待してるのですけど。
なんだろうって?
このジャンボな枝豆みたいなのは!
すごーく気になります( ̄Д ̄;;