私のblog、一応手芸というカテゴリーがありますが・・・
気持ちだけで・・・作品は数少ない
去年、福祉会でマカロンケース作りに挑戦しましたが
今年は、縁起物、飛騨のお守り「さるぼぼ」です。
出来上がりましたので、みて、
皆さんの作品ですわたしのは、真ん中、髪が異様に立っている!!
これは、匠が作った作品です
とにかく、綿を詰めるときの匠の技に・・・感動(笑)
串のとがってない方の後ろで・・・もう、ギュッギュッと手早く詰めていくあの技、匠と呼びたくなりました。
これは、私が調べたところ、岐阜県飛騨地方で昔から作られる人形で「さるぼぼ」というお人形です。飛騨弁で、ぼぼは、赤ん坊です。ですから、「猿の赤ん坊」という事になりますね。
全身赤いのは、古くから赤は、悪霊払い、疫病よけのご利益があると見なされているようです。
「難を転じて苦が去る」 「安産・子供のお守り等」、縁起の良い者とされています。
今年は申年・・・持って来いのお人形作りでした。
アメブルさんのご主人様が、2回もおみくじで「凶」を引いたと聞いて、これを送って、厄払いと思っていました・・・が
なんか・・・「安産・子供のお守り」みたいですね・・・(笑)
先輩方に
「凶」のおみくじを、2回もひかれてというお話をしたところ
「それは、物凄く運が、強いという事なんよ」とお姉さまたちが、口々におっしゃいます
なんでも、下に落ちようがないので、上にしか上がらないという事で、滅多にない事なんだそうです。
「へぇ~~」
「なるほど」とも思いました
きっと、ご本人さまは、もう忘れてらして、「凶」の事は、触れてほしくないかもしれませんが(笑)
お姉様方の説得力のあるお言葉・・・・
なんか、物凄く良い事があるのではないかと、思ってしまいました。
どうしよう・・・・安産のお守りのようなんですが・・・・あははは、可笑しくって、はたして、喜んでもらえるのでしょうか?
岐阜出身の方、このブログを見てらしたら、ぜひ、どういうお守りなのか、教えてください。
最新の画像[もっと見る]
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
今月の雑草俱楽部 3年前
-
ワンコ用のバリカン買いました 3年前
-
ワンコ用のバリカン買いました 3年前
-
ワンコ用のバリカン買いました 3年前
マカロンケースから1ねんですか~
私もずいぶん楽しませていただきました。
そして、今年は可愛い「さるぼぼ」
皆さんの作品を見せて頂いたことと、福祉会のお姉さま方の力強いお言葉で、
すっかり厄払いしていただいたような気がしました。
お気遣いいただいて、夫もとても感謝しています。
充分にお気持ちを頂きました。ありがとうございますm(__)m
「凶」が二回で「大吉」ね
人生ってそういうもんだと僕も思うよ
このおまもり、私の家にもあります。
それは宮城県の東松島で作られたものです。
各地にあるのでしょうかね。
今回読者登録させていただきました。
よろしくお願いいたします。
早いですね
これって、自分の体型に似るみたいで、
横綱みたいな人や、ちょっとスマートだったりと、出来上がりが面白かったです。
前掛けや、頭のちょんまげみたいなものでも感じが変わって、楽しかったです。
胴体と頭は同じで、これにお耳を付けたり尻尾を付けたりすると、ニャンコになります。その時は、お顔に刺繍して、目鼻を描くそうです。
キットは、100円でつくってくれてましたので、何個も購入されて皆さん、帰って行かれました。
もう一度挑戦したいです
頭の体操ですよね。
なんか疎そうな感じがする。
私はあまりおみくじひかないけれど、
なんか吉しかでないよね。
凶が入っているなんて考えたこともないくらいだったので、お姉さまたちの「あら、それは運がいいのよ」って言う言葉が、結構素直に入ってきました。
各地にあるのでしょうか?
九州ではあまりみることもないです。
ただ、今年は申年なので、年賀状にこの「さるぼぼ」を、印刷して使ったという方は、いらっしゃるようです。
長く生きていますが、意外と知らないことが多いです(笑)
たくさん 買ってきましたよ~
・・飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味である。災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、お守りとしても使われている。
http://blog.goo.ne.jp/raruraru2003jp_1955/e/552100e5c6422c706f5c17034357a28e
↑
見て見て~
こないだ
京都でさるぼぼが9つ、くっついたの買ってきました。
9匹の猿
去る苦
で~す。
・・
そうなのね。安産祈願だけじゃないんだぁ
それにしても、色々あるわねぇ
私みてなかったのでしょうね。
こんなに人気者だなんて知りませんでした。
9匹の猿・・・。去る苦・・・なるほどです。
昨年飛騨高山に家族で旅行した時
このさるぼぼちゃんお土産に買ってきて
今もキーチェーンについてます
赤いのは今年申年だから
持っているだけでいいことがあるっていいますよね。
オードリーさんの手作りかわいい♪髪の毛がたってるのもいいね♪
さるぼぼちゃん見ててほのぼの・・飛騨を思い出しました。
私、初めて知りました(笑)
キットを丁寧に作って頂いていたので、
初心者の私でも作れました。
お手製の定規まで、入ってました。
キットづくり大変だったと思いますが、
38個も作ってくれてたのですよ。
匠の技をお見せしたかった・・・。