予定通り、6時55分発大浦港行きフェリーに乗船しました。
日曜日なのに大型トラックが殆どで何とか最後尾に載せられましたが、危うく積み残しになる所でした。
大浦港に到着後は、お墓参り等の所用を済ませた後に釣行準備をします。
朝方は寒かったのですが、9時を過ぎた頃には日も照り、気温が上がりました。また、風が殆ど無い上、海も凪いでいます。
9時半には現場に到着出来、いつものポイントに向かいます。
テトラポッドの所では4人程、竿を出していました。
波止の上に上がるのですが、足場にしていたプラのみかんキャリーが無くなっていました。帰りに気がついたのですが風で飛ばされたのか湾内に浮いていました。
自力で手摺りをよじ登り、波止上に。
エスランド磯に昨日購入したサバ皮サビキ6号針を4本にカットして装着。
風も弱く、波も穏やかなので、いつもと同じくウキ8号、錘6号を使用しました。
ジャミをプラカゴに入れてまずは、波止と波止の間に投入します。
まだ潮が低くウキ下は7m位かな。
期待して、ウキに集中しますが何の反応も無く期待ハズレか?
第2投目も同じ所へ投入。やはり、反応が無く、次は左側により遠投してみる事にしました。
といっても、20m位ですが。
前回は向かい風の為、遠投出来ずに波止の間だけに投入しました。
すると、すぐにウキが沈みます!
慎重に巻き上げると23cmの中アジ。
急いでジャミを詰め、次を投入。
するとまたすぐにウキが沈みます。
次は25cmの中アジ。
3投目もすぐに勢い良くウキが沈む!
次は20cmクラスが2匹です。
10時半までは正にお祭り状態で、投げたらすぐにウキが沈みアジが釣れるので、贅沢にも少し飽きがきました。
(^^;
今回初めて使用した、サバ皮サビキ6号が以外にも釣果があったのでこれは今後も使えるな、と。
フレンドでまた安売りのを購入しようと思います。
ハリス1号、幹糸2号なのでエスランド磯3号のサフィーナ2000のナイロン2号との相性が良いみたいです。
10時半過ぎてからはアタリがばったりと途絶え、ポツポツのアタリに。
12時前に小鯛が上がってからは、全くアタリが無くなりジャミも少し残っていましたが投棄。
満潮時刻頃にまた釣れるかなと思いましたが、ダメでした。
本当、いつ釣れるか解りませんね。
ただ、潮の流れが釣れている時は右から左でしたが、満潮時刻頃には左から右に流れも少し早くなりました。
今出では考えられない、これこそ絶好釣でした。
もちろん、今夜はアジのタタキで。
いい休日になりました。
やはり、釣れる所での釣りは楽しめます。(^O^)
ただ、それでも今回の釣果はほぼ波止左側での遠投での釣果で、ほかのポイントでは殆どアタリが無かったのでアジが回遊しているポイントを見つける事が重要なのは間違い無いです。
今年一番の釣果でした。

中アジ、23cm~25cm 19匹

コアジ、15~18cm、小鯛