goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

20161203(土)中潮 松山市・今出夕方

2016-12-03 17:52:10 | 釣り
中島からの釣行後、一旦帰宅してから今出の様子を見に行きました。
全く期待はしていなかったのですが、やはりというかダメみたい。
丁度、夕まづめのいい時間帯だったのでもしかしたら、と期待をしていたのですが。(-_-)
丁度、ど干潮前で潮が低かった事もあるのでしょうが。
外港側は誰もやっていません。
みんな内港側か先頭にいます。
時々、見に来られているおじさんに話を聞くとやはり今出では釣れていない様子。
暗くなってきたので帰り支度をしています。
うーん、出来れば電気ウキを付けてもう少し粘って欲しい所です。
また、外港側ではやって無かったのでそれも参考になりません。
波も無く穏やかな状態です。
釣り人に知ってる常連さんは一人もいなくてこれはアカン!とは思いましたが。
土曜日の夕方でこれですか!
今後の今出での釣りに戦意喪失してしまいます。
また、常連さんからの情報を仕入れなければ。
今出の様子

夕日は綺麗でした。


松山市 長師港(中島)波止

2016-12-03 17:36:24 | 釣り
本日、釣りに行った先の全景です。
水深は大潮の満潮時で10m弱位ですかね。潮通りがいい感じです。
ただ、この波止にはよじ登る感じですので腕力のない人や女性、子供さんには危険性が高いです。
そのような方は手前の波止からの釣りとなります。
風が強い日なんかは手前の波止からとなります。
まあ、万が一落ちても、上がれるように手すりが付いています。(^O^)/
自分は風のない、穏やかな状態の日を選んで行くようにしています。



20161203(土)中潮 松山市・長師(中島)

2016-12-03 17:05:00 | 釣り
絶好の釣り日和!(^O^)
前日、仕事終わりに中島釣行の準備を始め先週に使わななったジャミを実家の冷凍庫から出してお湯で溶かします。しばらくたってから、戸外に放置してバケツに放り込みました。
本日、朝5時40分に起床、そさくさと用意をして愛車、ヤマハメイトV50に荷物を載せます。
プラのみかん箱にクーラーとデイパックを積み、前カゴにジャミバケツと簡易水汲みバケツ。
ロッドケースは軽いので肩掛け。
朝は寒いので、とりあえず着込んで行きます。
フェリー乗り場で1400円を支払い、6時55分発のフェリーなかじまに乗船しました。
2サイクルのヤマハメイトはエンジン絶好調で軽やかに走ります。
GSにて空気圧も少し高めに設定しています。
8時過ぎに大浦港に到着、すぐに長師港へ走りバイクを停め荷物を降ろします。
ここから長波止まで歩きです。
誰もいませんが、夜釣りしていたのか、ジャミの跡やイカスミの跡がありました。
いつもの場所に荷物を置き、エスランド磯を取り出して用意をします。
ウキ下は8m~10m位で潮の高低さで調節します。
満潮が11時半過ぎ頃なので、前回来た時と満潮時間、中潮と同じです。
サビキはダイソーサビキがないので、絶好釣シリーズのサバ皮7号を4本針にカットして使用します。
潮の流れは緩く右から左。
残念な事は向かい風の為、左側にズレての遠投が出来ない事です。
前回は少し遠投していた時に中アジが来ましたので。
という訳で、今日は波止との間のみに投入します。
一発目のアタリは9時丁度頃にウキが沈みます。
釣り上げると抵抗感が伝わります。
これは20cm程のアジでした。
幸先いいな!と欲通しく期待していると次は9時半前に勢い良くウキが沈みます。
これは今日一の25cmでした。
中アジはこれとあと1匹で終了です。
あとは釣れるのですが、ゼンゴか20cm程のコアジです。
30匹位は釣れました。
本日の釣果でタタキには出来ますが、デカイのが数釣れなかったので残念です!!
満潮時刻の11時半過ぎまではポツポツ釣れていましたが、12時を過ぎた頃にはアタリは無くなりました。
他には磯ベラ、小鯛の釣果です。
デカイのを数、期待していたので残念。しかし、今出では日中釣れない時間帯に釣れるので良しとします。
神浦港15時24分発のフェリーじんわにて帰る予定が、ジャミが無くなり早く終了したので、大浦港14時10分発のフェリーなかじまで帰途に着きます。
最近、今出の様子を見ていないのでそちらの方も確認する予定です。
今出も朝の釣行は寒い割に釣果があがらないので行く予定は無しです。
夕方、短時間での勝負かな。