goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

お茶の水の明大通りに「鉄腕アトムマンホール」を発見。

2021年01月11日 | 日記

緊急事態宣言が発出されて直ぐの3連休初日ですが健康維持のためにお茶ノ水界隈に散歩に出掛けて来ました。前回の緊急事態宣言の時も散歩にだけは出掛けましたが、あの時は町から人がいなくなった様な感じさえしましたが、今回は通常よりは少ないのでしょうが普通に人々が行き交っている様に感じます。道を行く人を極力避けながらお茶ノ水橋を渡り、山の上ホテルを見上げる甲賀坂を通り過ぎると・・・・・「あれっ、何だ?」と地面に目が行きます。何と歩道にあるマンホールに鉄腕アトムが描かれているのです。そしてここより少し離れた場所にはウランちゃんが描かれたマンホールもあります。アトムが青色、ウランが赤色仕様でとても目立つのですが、こんなに目立つマンホールが何時から在ったんだろうかと不思議なので帰宅して調べてみました。これは東京都が令和元年から区市町村と連携してアニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋の設置に取り組んだもので、千代田区お茶の水はアトムがお茶の水小学校に通っていた事やお茶の水博士から教育を受けたと「お茶の水」と言う地名に縁のあるキャラクターだからだそうで他にもお茶も水博士のマンホールもあるそうです。

「アトム」マンホール=神田駿河台1-1
「ウラン」マンホール=神田小川町3-30-4
「お茶も水博士」マンホール=神田駿河台1-3

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい発見ですね。 (田中秋秀)
2021-01-11 11:04:00
マンホール蓋もご当地にちなんだものがおるようですね。鉄腕アトムの漫画は、小学生の頃読みました。都会のビルの谷間を高速道路がぬうように描かれていました。当時は夢のようでしたが現実のものとなりました。
返信する
Unknown (y.kido)
2021-01-11 11:34:12
そうですね。手塚治虫さんの未来を見る確かな眼力には感嘆してしまいますね。
返信する

コメントを投稿