goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

40年前に始めたルアー・フライですが、今は釣果の美味しいボート釣り。

2021年02月14日 | なんちゃって漁師

地震凄かったですね。被害が出ない事を祈るばかりです。写真はフライフィッシングで釣り上げた岩魚とヤマメのポラロイドです。今でこそフライフィッシングと言えばかなりの人がどんな釣りかお分かりになるでしょうが・・・時間を約40年も巻き戻してみると・・・・。私がルアーフィッシングやフライフィッシングを始めたのは20代後半でした。当時は未だルアーもフライも一般的に認知されていなくて湖や川でルアーを投げていると「何をやっているのですか?」「何を投げているのですか?」等と聞かれたことも何度かありました。特にフライ用品は東京に未だ専門店が数店しか無かった時代だったと思います。奥多摩や日光の渓流に魚を求めて入渓するのですが大漁だった記憶は殆ど無く、繊細な釣りは私に合っていないのではとも思っていました。それでも自然の中に入ること自体が好きだったので、毛針まで自分で巻いたり、ロッドも自作したことがありました。そして40年の時間が戻ると、今はミニボートに乗って「美味しい魚」を求めての「漁」の様な釣りに変わりました。自然よりも美味しさになったのは何故なのか、分かるような気もします。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一