猛暑の三連休に出漁して惨澹たる釣果だった事を書きましたが、今日のブログはその関連話しです。出漁する時は熱海にある釣具屋さんで、つけ餌となるオキアミを購入するのですが、最近のオキアミエサはLL、3Lサイズでも以前程の大きさとクオリティの高いものには無いように思えます。釣具屋店主も「最近のオキアミは大きいのが無い」とも言います。そこで出漁日を日曜日に設定して土曜日には小田原の釣具店までスペシャルなエサを仕入れに出掛けました。そのエサの名前は「奇跡のエビ」と言って1箱で900円もするやや大きめのエビなのです。その違いは大きさはもちろんの事、長い時間海中に在っても身持ちが良く、通常のエサと比べ付け替え頻度が少なくて済むのです。今回はこの「奇跡のエビ」3箱と新しい「OKIAMI LL」1箱、合計4箱を仕入れてきましたが・・・・釣果は数日前のブログの通りで情け無いものに・・・・やっぱり腕かな?えっ、エビを買った金額で刺身が買えるですって・・・でも1日で使うエサは1箱ですから・・・・。ところでこの小田原の釣具屋さん店頭でブラックバスの形をしたサンダルを発見しました。かなりリアルな作りなので・・・・何時誰が履くんだろうと疑問が一杯です。でもこのサンダルがブラックバスで無くて、アマダイやキンメダイだったら買ってしまいそうな自分がいる事に大きな不安を感じるのでした。