goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

オスカー・ピーターソン

2012-08-22 07:38:23 | ジャズ
レイ・ブラウン
エド・シグペン

わかかりし頃のピアノトリオ
スタンダードばかり
どれも聞いたことのある名曲ばかりが流れるCSのmusicAIRから録画した
映像ですがTVのボリューム50にしても煩くなるだけで聴くに耐えません
能力の限界を越えて再生しているのがよくわかります

ところがGENELEC通すと
オスカー・ピーターソンもレイ・ブラウンも地声がよく聞こえてくる
とてもクールだがホットだというのがビシビシ伝わってきます

思った通り
良い音楽は良い環境で聴く方が得るものも感じるものも多いようだ

yozame

THE TRIO/HANK JONES

2012-08-20 08:43:56 | ジャズ
ハンク・ジョーンズ

ケリー・クラーク

名盤の記事に必ず載っている
ジャケットです

つい
トミ・フラが弾いていると勘違いして聴いていたところ
トミ・フラにも調子が良いときとかあるんだろう
などと勘違いしているようではまだまだですね

それにしてもジャズってええですね

yozame

トミー・フラナガン/ ジャイアントステップ

2012-08-16 09:50:51 | ジャズ
トミー・フラナガン
ジョージ・ムラーツ
アル・フォスター

ミスター・P・Cから始まるこのアルバムを聴く前に
自分が演奏していた録音を聴いていたのですが
もっと練習しておけばよかったし
もっと練習したいと思うばかりです

楽器を響かせるテクニックも
今ならもっと楽に響かせられるのではないかとか
思うこの頃です

yozame

トミー・フラナガン

2012-08-15 07:40:39 | ジャズ
「THELONICA」

トミー・フラナガン
ジョージ・ムラーツ
アート・テイラー

セロニアス・モンクをフューチャーしている演奏ですが
モンクが大好きな私にはたまりません

モンクの曲をモンクが弾くのはそのまんまモンクですが
モンクの曲をフラナガンが解釈するだけで
モンクの世界が身近になるような気がします

ムラーツのベースはばっちり
何が良いのか説明はできませんが
好きな演奏家の一人で

ケニー・バロンなんかともやっていたと思うが
この頃の演奏家はほんまにええですね

何時も聴いていて
メインを邪魔することなく
でも
おしりを押してくれるような
うりゃうりゃって演奏してくれているからでしょうか
その割りにかなり冷静にラインが構築されているのでしょう

yozame

ヘレン・メリル

2012-03-06 07:32:43 | ジャズ
NHKエル・ムンドにて

Born to be blue

ヘレン・メリル
(ピアノ)テッド・ローゼンタール

相変わらず不動産投資のアドバイスブログを眺めていると
絶妙なタイミングのリズムで単純なピアノイントロが聴こえてきました

おや?
ピアノだ!

又目をはずしてブログを眺めていると
ため息のような♪ヴォーカルが♪

いや~!

ヘレン・メリルって生きてらしたんだ~!(しつれいな!)

いや~!
唄い方がかわってないわ!
ええ感じ!
ピアノもグッド!

ヘレン・メリルっていくつになったんだろうか?
親日家というより
しばらく日本に住んでいたなんて
ええおばはんですね♪

自宅になったら
CD集めよっと♪

yozame