goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

障害者施設の創立記念バーベキュー

2012-06-06 12:14:15 | ふと感じること
普段味わえない本物の肉を食べさせてくれるのはありがたいのですが
・・・・・・・・・・・・??

始まる前から
要領が悪そうなのは想像できていたので
他の利用者が揃ってから座席につくも20分何もなしで
ようやく肉を配り始めたときに

豚と牛がボールに入っていて

「豚食いますか?・・・」

・・?

「牛食いますか?」

・・?

薄っぺらな肉を3枚器にのっけて

「とりあえず牛3枚ね・・足らなかったら追加してね!」

言われたが
あまりにもバカバカしくなってきたので

一切食べずにかえってきました

■イヴェントのときBGM流す習慣があるらしいが

わたしは
知性の低い打ち込み系の音楽が極端に嫌いで
そんな音楽が流れているだけでイライラし始めます

今回は
流れる音楽の酷さと
牛3枚・・・で

それに食事介護者が普段我慢している知性の低い介護志だったのが
重なったためのイライラだが

う・・・
まだまだ子供やね・・わたし♪

yozame

障害者施設にいて家の着工が決まったら

2012-06-06 10:00:03 | ふと感じること
妹さんが仰ってくれたなんでもない一言のお陰で
ウヤムヤしていた未来のスケジュールがクリアになってきました

■実家は

築50年以上ですが
増築を繰り返された家で
不便なのを我慢すればまだ住める家です

ただ四肢麻痺になった私には
自宅はいかにリノベーションしようが
電動車イスで生活するには向かない建物だと感じています

ただリノベーションではなく
新築で建て替えれば
多少満足度は上がりますが
景色のよさは坪2万で購入した建築予定地に到底及びません

だが
自宅は放置しておくと痛むのも早い
車イスで出入りできる昇降機と風呂さえ何とかすれば
他を我慢してすめないこともない

ということは
自宅から近い建築現場にも通えるし
新しい家のための準備も
遠く離れた小松陽光園でやるよりはずいぶんやり易い

■裁判判決出たら

インバケアの電動車イスの発注と
自宅で介護できる必要最低限のリフォーム

ベッドやシャワーチェアは新しくなっても使えるだろうし
購入してもいいし
リースで様子見ても問題ない

というふうに
介助者さえ準備できれば問題なさそうで
深夜の介助者はほぼ決定しているので
昼の介助者を募集すればよいだけ

yozame

障害者施設の食事は食えるものではない

2012-06-05 11:14:18 | ふと感じること

永いこと訴えているわりに
それほど痩せていない私

■食べていなくとも・・・・

私に一日に必要最低限のカロリーっていったいいかほど?

【必要最低カロリー】で検索すると

慎重176
体重71
年齢


普段ベッドで寝ているだけにすると
必要カロリーがでない

■出なくとも構いませんが

カロリーって
炭水化物・脂質・タンパク質にあり
ミネラル・ビタミンには無いらしい

これじゃ
正しい栄養がとれない

次にカロリーはとった食べ物から身体が正しくカロリーというものを接種していないと
意味がない

それに運動量によって使われるカロリーも違う
だれかが使うのに便利なので出てきた数字なんだろうと思われる

カロリー

【BMI】肥満度らしいが

これもイライラされる数字ですね
私に運動できる能力があるならどれだけでも標準にできるといえますが
運動していないのだからエネルギーの消費がしづらいところで
料理を減らされるなんて処置ではなく
どうにかして運動消費してカロリーを消費するという方向に
持っていこうとしないのが障害者施設のやりかた

■これだけ食事批判している私ですが痩せていないのが悲しい( ´△`)

でも
本当に食べていないのに痩せないのです
きっと一日に必要なカロリーって本当に少ないのだと思われる

一日に600カロリー(何となくのイメージです)
おにぎり三個でも太るかもしれないぐらいしか食べてないのに

・・・そうでもないか?
煎餅食べてるし・・・

■身体が欲するモノを正しくとる

かな・・・
いらないことにまどわされず
美味しいものを少量とれれば
十分幸せを感じる

運動できないから昔ついた脂肪が燃焼できない!

yozame

障害者施設での個人情報の保護法と情報流出

2012-05-22 08:40:14 | ふと感じること
■メディアでは何を訴えたいのかよくわかりませんが

個人情報なんて
その人自身の真実であるのならば特別隠すことでもない
何を勘違いしているのか
入院している人すら個人情報がどうのこうの言って教えないのはおかしい!

見舞いは本人が受け入れるか断るかであって
病院が決めることではない

■ネットでの情報は

いやならネットにのせないことでしょう
私なんかは訴えられることも想像しながらブログ書いていますし
どうせなら訴えてくれたら受けて立つ予定で真実以外の何者でもないものを書いてます

いつの日か間抜けな青山彩光苑系穴水ライフサポートセンターでやられた
数々の虐待や理不尽な規則!
職員の好き勝手な苛めや行動は
世間に問いただしたいと思います

穴水ライフサポートセンターの

間抜けな施設長
今寺忠造
瀧野利徳

こいつらの悪行や意味不明な脅しや施設運営は
是非世間に問いたい

障害者という弱者を
完全に冒涜しているやつらです
とにかく自分の都合で決まりを気決めるし
罰則も自分の気分次第!

糞不味い食事を改善すらできないうすらばかのくせに
栄養がしっかりとれていない利用者を無視して
穴水ライフ施設の死亡率が高いことを自慢しているやつらですから

不味くて誰も食べない食材を
懲りもせず出し続けるバカは
バカ以外の何者でもないでしょう
改善何て言う言葉なんか使ったことがないだと思う



あ・・
今はこんなことを書くつもりではなかった

■穴水ライフサポートセンターにいた脊髄損傷利用者と連絡取ろうとしたら

穴水ライフの
瀧野利徳という間抜け施設長が
個人情報保護法とかゆって取り次がない!

なんか違いません?
私とその人は知り合いだというのに!



私が嫌なのはわかりますが!

yozame

【在宅障害者の集い】設立計画案0 2

2012-05-16 13:54:47 | ふと感じること
5年計画が浮かぶときは
色んな計画が実現してきたのが以前の人生だし
成功するためにはやるべきことが浮かんでくるのがマーフィーの法則でもある

■「ハガキ通信」という脊損の会があるようです

先日ちらっと見かけて眺めていたのですが
同じ脊髄損傷の人が海外旅行に出掛けたり
普通に電車にのってショッピング出掛けたりしているのを見ると

出来ないことはないのでは

考え方が前向きになってきます

■私が在宅始まれば

日曜雑貨や食材は
ヘルパーさん任せにしようかと思ったりしていました



ここ最近
在宅になったらできるだけ出掛けようと思い始めたし
出掛けるのが楽しみになってきました

数ある調味料から何を選ぶのか
旬の食材は?
刺身の盛り合わせは幾ら?
どこのパン屋さんが美味い?

等々です

■障害者から必要以上に稼ぐようなことはしたくないですね

これから増えるお年寄りにも役に立つようなことも浮かべば考えますが
田舎のお年寄りは元気なので
近所のお年寄りに畑なんかを手伝ってもらう方が喜ばれるかも?

持ちつ持たれつで
何かできればよいが♪

皆で楽しいことができればいいですね

yozame