goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

イーオン・フラックス

2012-06-07 07:26:23 | 映画
2005年アメリカ

監督カリン・草間

シャーリーズ・セロン
マートン・コーカス
ジョニー・リー・ミラー

あるときウィルスによって人類の99%滅亡し400年後
唯一400万人が生き残った管理された都市での物語
出産できなくなった人類をクローンを作ることで生き延びてきた人類の未来は?

監督は日系ということで
至るところに東洋的なセンスがちりばめられています
400年も未来なのに不妊治療で困っているというストーリーが悲しいのと
シャーリーズ・セロンの綺麗なのも色気も何もうまく表現されていない
未来都市ももう一つあか抜けていない


【人は死ぬために生きるんだ】

私の人生でこの言葉が浮かんできたのは何度目でしょう
ちょっとしたきっかけで浮かんでくるこの言葉は
音楽を表現するときに説明してくれた言葉から始まります

トニックから始まる音楽は
おしまいを最初に表現していると

yozame

壬生義士伝

2012-06-06 08:24:36 | 映画
みぶぎしでん
2003年日本

監督滝田洋次郎

中井喜一
佐藤浩一
三宅裕司

幕末の京都で壬生で誕生した新撰組に盛岡からやって来た田舎武士は
田舎に残してきた妻子のために出稼ぎに

武士の姿してるだけでかっこよかったり
刀を構えるだけでかっこよかったり
馬にまたがるだけでかっこよかったり

中井喜一も
しっかりそんな役者になられたようで
二刀持ってかけていくところはせっかくかっこいいのだから
背景ももっと考えてほしかった

幕末の話には疎い私ですが
この映画では色んな人間模様てんこ盛りですが
実際の人生においても一人で頑張っている気持ちはあっても
何かしら廻りの手助けがあって生きていることに気がつかされる

日本映画では珍しく
どっぷり家族愛を全面に押し出しているところは
いかがなものかと思うが

なので
切腹するまでの迷い方は
私には理解しがたい場面となっている

yozame

宇宙戦争

2012-06-05 08:43:55 | 映画
2005年アメリカ

監督スティーブン・スピルバーグ

トム・クルーズ
ダコタ・ファニング

親の言うことを聞かない子供がパニックでギャースカ言うのが嫌いな私
ただ逃げ回るばかりのストーリーで楽しめる話はなし

金曜ロードショーで吹替えだから耳に痛いのでしょうか?

最低な映画です

yozame

スペシャリスト

2012-06-04 10:09:36 | 映画
1994年アメリカ

監督ルイス・ロッサ

シウベスタ・スタローン
シャロン・ストーン
ジェームス・ウッズ

元CIAの爆破スペシャリストであるスタローンは任務の中で
麻薬王の娘も殺害してしまいCIAをやめる
そんなとき子供の頃家族をマフィアに殺害されたストーンが
エイドリアンという仮名でスタローンに復習の殺害を依頼するが
それはCIA時代の上司の仕掛けた罠で・・

物語は復讐もので
やめとけばええのに・・・って思うが
人間って復習がやめられないから戦争がなくならないのだろうね

シャロン・ストーンはちょっとぶよついているが
きれいな人だ
当時何歳かはしらないが
若い頃はものすごい美人だったんだろうと思ったが
どんな映画に出ていたのであろうか?
「氷の微笑」1992年
「キンギ・ソロモンの秘宝」1985年

う~ん?
でも綺麗だ♪

yozame

ジャッカル

2012-06-03 07:43:08 | 映画
1997年アメリカ

監督マイケル・ケイトン・ジョーンズ

ブルース・ウィルス
リチャード・ギア
シドニーボアチエ

FBIの手入れで弟を殺されたロシアマフィアがFBI長官の殺害を
ジャッカルに発注するも刑務所暮らしのリチャードギアが
ジャッカルの計画を阻止するべくFBIとタッグを組む

リチャード・ギアとブルース・ウィルスとの戦いの結末は
なんと!


えっか!

音楽なのですが
1997年でこんな程度のアンビエントな音楽が・・・
わたしが制作していた頃とにている
そんなことを思うと

【チャンスをつかむための準備は必ずしておかないと行けませんね】

目の前にチャンスがあったとしても
準備していない人には気がつくことすらないとおもいます

日々自分を磨くための投資は必要だとおもいます

yozame