goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

ヒットマンズ・レクイエム

2012-05-06 10:14:35 | 映画
2008年イギリス・アメリカ

監督マーティン・マクドナー

コリン・ファレル
ブレンダン・グリーソン

ベルギーのブルージュにて次の命令待ちのヒットマン二人が織り成す
ヒットマンの人間性を浮かび上がらせ表現する映画

若手ヒットマンレイはボスの命令で牧師を殺害するが
間違えて少年も殺してしまう

そんな自分を悩むヒットマンと
仁義を通すボスに
若手をかばう殺しやケン

つつもたせの女性や
映画俳優やら
宿屋の女主人らがいろいろ絡んで
一人一人の人間性を浮かび上がらせる

優秀なスパイものの映画が多いこの世の中で
なにげに楽しめる映画と思われます

劇場公開されていないのかもしれませんが
見て損をしない映画だと思います

yozame

始皇帝暗殺

2012-05-05 08:23:35 | 映画
1998年日本・中国・フランス

監督チェン・カイコー

コン・リー
チャン・フォンイー
リー・シュエチェン

紀元前300年前の有名な話ですが
始皇帝政を深く掘り下げた作品

一度見ただけでは簡単に感想なぞ言えないと思うぐらい
一人一人の役者の役柄が描き出されている映画だとおもう
3時間以上の長さなのですぐみたいとは思いませんが
何度も見る価値があると思われる映画です

久しぶりに
真面目な映画を見たような気分
一人一人の役者がうまく自分の役柄を表現しようとしていますが
映画俳優ではなく
舞台俳優のような表現力を見せてくれます

映画を見ているのですが
シェークスピアの戯曲を見ているような気分にされます

時代背景も
この当時だと衣装もそんな感じだろうし
戦い方なんて
当時の全世界の最先端進んでいたかもしれません
SFXは最小限に使われていますが
ほとんどアナログだというところがかなりの好感度です

もう一度みたい
良い映画だと思います

yozame

カリフォルニア(93 )

2012-05-04 07:18:40 | 映画
監督ドミニカ・セナ

ブラッド・ピッド
デイビット・ドゥカヴァニー
ジュリエット・ルイス

連続殺人を研究している若者(Xファイルのモルダー捜査官)が
カリフォルニアに向かう道で本当の殺人犯を車に同乗させることに

アデールという少女役以外に見所がないと言っても
アデール自体何が見所かわかりません

最低な映画の仲間入りですね

あ!
最後に出てくる
カリフォルニアの海岸に立つ家
住んでみたい家の仲間入り
遊び心がふんだんでかなり参考になる家だと思う

yozame

隠し砦の三悪人

2012-05-03 09:55:56 | 映画
2008年

監督樋口真・

松本潤
長澤まさみ
椎名・・

日本語の漢字に弱いわたし
読み方がわからなくて名前が・・・かけません!

さて
黒沢監督の傑作と比べるのは無しに
ともかく「隠し砦の三悪人」の頃の黒沢監督の作品は
最高の作品が目白押しです。

そんな作品をリメイクするなら
スターウオーズや西部劇辺りのように
というのもやり尽くされたか
ダースベーダーの用な侍が出たり
二刀流もスターウオーズの影響か?

この映画は元の作品を知らなければ
見ることもできるが
どうしても子供っぽく見えてしまいます

宮川大介があの顔のせいかいい味だしていたのが唯一見ることができたところかも

身分の差は
というか時代考証というか
言葉使いというか・・・


えっか

yozame

復習のガンマン

2012-05-02 11:39:55 | 映画
1968年

監督セルジオ・クリーマ

リー・バン・クリーフ
トマス・ミリアン

傑作

クチーヨ
人によっては獣とかウジ虫とか言われ
なぜか女性には人気がある悪党
武器は刃物のみ

それに西部劇にはなくてはならない
リー・バン・クリーフ

地主有力者から
少女殺しの容疑者クチーヨをとらえるようにお願いされた
クリーフはメキシコ近辺にクチーヨを追いかけていくが
トムとジェリーかルパンと銭形警部のような楽しさ

以前見た砂漠の隠し井戸に近いインパクトがあるというか
充実した西部劇!

西部劇お勧め2号ですね♪

yozame