goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュンヘンなんて、どこ吹く風

ミュンヘン工科大留学、ロンドンの設計事務所HCLA勤務を経て
群馬で建築設計に携わりつつ、京都で研究に励む日々の記録

落ち着く場所

2008-10-08 10:02:07 | ロンドン・hcla
White Cube @25-26Mason's Yard











Robert Irwin: Light and Space

いつもひとはあまりいなくて静かだし係員も来客に無関心なので、なんだか落ち着く。通りの反対側へ抜けるついでにさらっと立ち寄るといい感じ。@昼休み。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の予定調整

2008-10-07 10:58:45 | ロンドン・hcla
夜、一緒にコルヴュジェ旅行する仲間たちと市内某所に集まって日程会議。時間の都合上、コルヴュジェ以外はわき目も振らないというストイックな巡礼の旅です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画中

2008-10-06 09:27:53 | ロンドン・hcla
一日ホリデーをとってフランスのコルヴュジェ建築を駆け足で三日で見て回るツアーを再来週に計画中。ギャルリータイセイの「おでかけガイドブック」がとてもわかりやすい。http://www.taisei.co.jp/galerie/archive.html
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらびき

2008-10-05 09:31:11 | ロンドン・hcla
Siobhan Davies Studioにダンスを観にいく。『The Open Space』。練習用スタジオのようなところに観衆も靴を脱いで入り、照明も落とさないまま演者を見るからお互いの顔がはっきりと見える。演じ終えたあとに整列して頭を下げるようなたぐいのものではなく、ネタ見せのようなオーディションのような張り詰めた空気。19世紀に建てられた学校のリノベーション。スタジオ部分には既存の屋根をとっぱらって架けられたうねる合板仕上げの屋根。Sarah Wigglesworth Architects。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Man On Wire

2008-10-04 09:24:05 | ロンドン・hcla
去年AUMISPでTUMに留学していた松村研の後輩が、グラスゴーであった学会の帰りにhclaを訪ねてきてくれた。彼は宇宙建築が専門でいまは研究室で極地建築のプロジェクトに携わっているらしい。Mayfair Pasta&Sandwich Barで昼飯を一緒に食べた。会社終わりに同僚と映画『Man on Wireを』を観にいった。本能のまま衝動的に生きているように見せていて、肝心な部分では自ら記録映像を残していたり、その映像の中ではフランス語と英語を使い分けていたり、ドキュメンタリー映画としての演出以前に本人自身の演出を感じた。原作も本人の自伝だし。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウディ

2008-10-01 08:25:26 | ロンドン・hcla
英語で言うところのfun、何か面白いことをさして「ガウディ」という言い方があるらしいです。ドイツのバイエルン地方限定みたいですが。ミュンヘンから来たドイツ人たちと一緒に仕事してます。TUMの研究室にいたときみたいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする