路傍の石

花を求めて山歩き

経読岳

2016-05-07 20:15:27 | 犬ヶ岳系
この時期、石楠花といったら、やはり犬ヶ岳になるんでしょうね・・
犬ヶ岳の方は人が多そうだったので、反対側の経読岳へ行くことにした
一人静かに山歩きもいいもんだが・・、同じ考えの人もいたようで、経読岳も賑わってました

経読岳山頂
ここまでで、すれ違ったのは一人だけでしたが、あとから10人くらいのグループが上がってきました
帰りにも二人すれ違いました

三角点の場所

更に東へ200mほど歩いて見ました、仏像が置かれていました

きょうのコース
駐車場ー笈吊峠ー経読岳(往復)

犬ヶ岳山地の様子、犬ヶ岳には、まだガスがかかっているようです

求菩提山、手前に石楠花の花

笈吊峠手前の石楠花、群生している割には花付きが悪いようでした

石楠花

三角点付近の石楠花

ヒメウラシマソウ

ツクシタニギキョウ

クルマムグラ

コガクウツギ

ラショウモンカズラ

タイリンアオイ

ギンリョウソウ

ハイノキ

サバノオ

ユキザサ

コツクバネウツギ

オトコヨウゾメ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英彦山(石楠花が当たり年?) | トップ | 馬見山(山開き) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
経読岳ですか (マイラン)
2016-05-07 21:33:21
経読岳には、まだ登ったことがないですね。
こちらもにも、石楠花が咲いてますね
返信する
RE:経読岳ですか (yoshieeee)
2016-05-08 05:57:53
石楠花が目的だったら、やはり犬ヶ岳へ行ったと思うのですが、捜し物の続きでした
またまた、見つかりませんでした
返信する

コメントを投稿

犬ヶ岳系」カテゴリの最新記事