路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山を散歩

2017-10-29 18:49:36 | 英彦山系(秋)
土曜日に英彦山へ行くつもりだったが、雨模様・・・、でもblogを見るとかなりの人が登っていたみたい
きょうの予報では昼前から雨は上がりそうなので、雨が止んでから出発した

11時頃の別所駐車場、ガスってるし、車も少ないですね

タカサゴユリ?、まだ咲いてました

紅葉

紅葉、宝印塔が良い感じに見えています、五重塔だったら、京都と間違えそう

薄暗い濡れた階段の表参道を歩く

今頃桜が・・・、12月桜でしょうか?

奉幣殿では、若い方が食事中?でした、有名なS高校だとのこと、鬼杉までの往復をするとのことだった

黄葉

登山路の様子、ガスってて、良い感じです、今までだと、こんな日は鹿の二・三頭は見れたのですが・・

黄葉

登山路ではない場所で落葉

ある花を捜していたが、見つからず、イワタバコの群落の中に違った形の葉を見つけた、フ〇〇ソウかなぁ?、花が無いので判りません(台風の吹き戻しなのか?、急に風が強くなりブレブレの写真です)

黄葉

黄葉
4~5時間の散歩でした、きょうはガスガスだったので頂上は無しでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野峠

2017-10-27 20:07:41 | 英彦山系(秋)
豊前坊と野峠付近をウロチョロした

豊前坊駐車場にて紅葉、だいぶ色づいていました

紅葉

黄葉

紅葉

黄葉

黄葉

豊前坊まで戻って、紅葉

サンインヤマトリカブト、確かに鳥に見える

ハナビゼリ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山(鳥栖市)~九千部山

2017-10-25 21:04:41 | 佐賀県・長崎県
城山(鳥栖市)から九千部山へと周回してきました。
この城山(ジョウヤマ)は、勝尾城があった所です。
なぜか「福岡県の山歩き」のNo.45に掲載されていたので、何時かは行ってみようと思っていました。

神社の反対側に広~い駐車場があります。神社の階段を上がり・・

すぐに左へと歩きました
自然歩道を上がって行くと・・

林道を横断しますが、車がスーッと走り抜けて行きました

山頂が近くなると城の土塁の石垣が残っていました

物見岩からの眺め、久留米市方向が見えているようです、手前に三角点もありました

城山頂上付近の様子

北側には、木々の間から、大根地山・三郡山地が見えていました、手前は基山です

登山路にて保育園児の絵、杉の枝などが沢山落ちていましたが園児も登るのでしょうか?

九千部山に到着、予定時間が大幅に遅れていたので、休む間も無く下山開始

見晴岩からの眺め、久留米市が見えています

登山路の様子、水害の後の深倉園地のようでした。この状態が結構長かった。悪路が終わったと思ったら出発地に戻ってました。

ツリフネソウ、ここのは普通の大きさでしたが、他の場所のは一回り小さく感じました

クサギ

コクラン

キッコウハグマ(閉鎖花)

キッコウハグマ(閉鎖花)、たまたま陽が当たっていました

キッコウハグマ、今年初見です

ツルニンジン

ツルジンジン、上の写真から比べると色白でした

何か珍しい花でも見つけたかと思っていたのですが・・・(〇〇ランとか・・)

別の場所で似たのに遭遇して、がっかり・・・・、アキノギンリョウソウの果実でした、残念!

ヤツデ、きょうの目的の葉ではありませんが、見るのは久し振りです

目的の葉・・・・、花は待っていてくれませんでした(残念・・・来年ですね!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナカズラなどを見に行った

2017-10-21 17:11:01 | その他・福岡県の山
台風の影響で午後の天気が悪そうなので、宗像の山へ、ハナカズラなどを見に行くか、佐賀の山へ行くか迷っていたが、出発時は南の方の空が曇っていたが、北の方の空は大丈夫そうだったので、宗像の方へ行くことにした

ハナカズラ、良く咲いていました

沖ノ島が微かだが見えていた

ツルギキョウの葉、下って来る方に聞いた話だと花が終わって実になっているとのことだったが、実が見つからない

ツルギキョウの花後、やっと実のついた蔓を見つけた、よくよく捜すと・・

たぶん今年最後のツルギキョウの花、一輪だけ残っていました
雨が持ちそうだったので、もう一か所も行ってみることにした

山頂からは、宗像四塚が見えている、所々で雨が降っているようだ

ツワブキの花

アキザキヤツシロランの花後
帰宅途中は雨だったが、自宅付近には、降っていなかった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古処山のシュウメイギクを見に行く

2017-10-18 17:56:17 | 馬見・古処山系
我が家のシュウメイギクが咲き出したので、古処山もボチボチかと思い出かけた。
下山まで雨が降らなければいいがと思っていたが、駐車場で既に小雨だった。

時すでに遅し、中身のないアケビ、来年が楽しみ(遊人の杜手前にて)

センブリ(遊人の杜にて)、キャンプ場でセンブリを見たのは初めてだと思う

アケボノソウ、まだ咲いてました

マツカゼソウ、ついでに写した

鹿を二頭見た、古処山で実際に鹿を見たのは初めてだと思う

登山路の様子、ガスが出ています

レイジンソウ、まだ咲いてます

ジンジソウ、雨で「人」の字にはなっていないようでした

珍しい花かと思ったら、シギンカラマツの花後でした

古処山頂のシュウメイギク、咲いていましたが、2番花だったようで、1番花は散っていました

ナギナタコウジュ、周りの背の高いのは終わっていましたが、良く捜すと背の小さいのに花が咲いていました

亀次郎岩・・・

アオベンケイ、見頃を少し過ぎているようです

登山路の様子
こんな天気でしたが、他にも3グループいたようです

サラシナショウマだと思う(遊人の杜付近にて)、イヌショウマかどうか確認してませんでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(雨にはならなかった)

2017-10-14 20:37:43 | 英彦山系(秋)
午後から雨の予報でした。たまには合羽を着るのもいいだろうと英彦山へ。
見つけたい花と、気になる花があるので・・・

久し振りに、伽藍さまの前を歩いて見た、やはり遠回りだった

奉幣殿では、結婚式が・・・、今月で3組目とのことでしたが、その内2組を見たことになります

キッコウハグマが、咲きそうな感じになっていました。咲いたのは・・・見つからなかった

某所のジンジソウも満開でした

アキチョウジ、ぼちぼち終りでしょう

アケボノソウ、殆ど終わってました

紅葉

同定できず

葉は、こんな大きさでした

紅葉

これも同定できず、数が減っていました。おそらく鹿食でしょう?

モミジハグマ、花を沢山着けていました

葉は、意外と小さかった

シロモジの黄葉

こんな空模様でしたが、雲仙岳が見えていました

阿蘇山も雲に浮かんでいます

山頂は、ガスの中でした

ガスの切れ間に紅葉、だいぶ進んでいました

雲の向うに由布岳

くじゅう山も時折見えていました
途中で本降りになっても困るのでレインを着用して下りましたが、雨・・・降りませんでした

いつもの木の紅葉

紅葉、望遠で

テバコモミジガサ

葉は、小さかった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹ノ巣山(ツメレンゲ)と岩石山

2017-10-11 20:53:58 | 英彦山系(秋)
鷹ノ巣山へ、アオベンケイ・ツメレンゲを見に行った

紅葉、たぶんベニドウダンだろう

アオベンケイ、何とか間に合った感じです

ツメレンゲ、こちらは見頃でした

ツメレンゲ

ツメレンゲ、英彦山の方は、まだ少し先でしょう・・たぶん

展望岩から英彦山

岩場の紅葉、この木は、まだまだ赤くなるはずです

ダイモンジソウも捜せばありました

ダイモンジソウの群落、高い場所で近寄れなかった

ジンジソウも有りました

ジンジソウ

ジンジソウの群落、イワタバコも有りました

ソバナの花後、ガクの形もいいですね

鷹ノ巣山から移動中、戸立峠にてサラシナショウマと蜘蛛

サラサショウマ、場所は変わって、岩石山です

サラシナショウマ、開花前

ウラジロノキが黄葉していた、赤い実の方が目立ちました

八畳岩より英彦山、相変わらず霞んでいます、赤池より先、直方方面は霞んで見えませでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(ジンジソウなど、パート2)

2017-10-09 20:43:26 | 英彦山系(秋)
英彦山3連荘ですけど、ソバナコースの葉っぱが、ジンジソウなのかダイモンジソウなのかが気になって・・

ナンバンハコベ、まだ咲いてました

ナンバンハコベ、殆どは、このような状態でした

一昨日は、咲いていなかったジンジソウ、ここは少し遅いようです、花の付きも地味でしたが、10株くらいあるようでした

マツカゼソウ、無風だったので写してみました、一昨日は、そうでもなかったのですが、昨日今日と暑かった

ナギナタコウジュ、一昨日は見逃していました

アサギマダラ、休憩中でしょうか?

何だろう?、何処かのホームページで見たような気もするが・・

これが、花なのか蕾なのか、あるいは花後なのか・・??

葉っぱは、こんな感じ三つに別れています、更に切れ込みもあるようです、背丈は20cmくらいでした
どうも、スミレの一種みたいですが、葉っぱが一致しません
あとで判ったのですが、エイザンスミレだったようです。結実する頃は葉が大きく成長し少し形が変わるようです。

ソバナ、最後の花だったんでしょう

ジンジソウ、殆どはジンジソウでしたが・・

ダイモンジソウも少しありました

ミヤマタニソバ

中岳の様子

過日見つけた〇〇の葉は、やはりセンダイソウでした

センダイソウ

センダイソウ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(ジンジソウなど)

2017-10-08 21:10:16 | 英彦山系(秋)
昨日に続き英彦山へ、きょうはコースを決めてから歩きました、昨日と反対側を歩きます

スキー場のススキと紅葉

青年の家の入口付近

豊前坊駐車場にてダイモンジソウ

アキチョウジ、葉の落ちた後のガクも面白い形です

テバコモミジガサだと思います

ジンジソウ

ジンジソウ、沢山咲いていました
豊前坊駐車場まで戻って北岳へ

ダイモンジソウ

ダイモンジソウ

ジンジソウ
まだ望雲台の手前です

ダイモンジソウ

ダイモンジソウ
やっと溶岩の壁まで来ました
岩場で、タカチホヘビではないかと思われる蛇を見ました、カメラを向ける前に逃げられました、頭が小指の爪くらいの大きさでした

ホコリタケ、5人兄弟でしょうか?

北岳との鞍部より、南岳と中岳

登山路の黄葉

登山路の紅葉

シコクママコナ、花期が長いですね

やっとかっとで中岳に到着、休憩小屋の中に筑豊山の会の加藤さんがいました

登山路の黄葉

登山路の紅葉(昨日と同じ木です)、一番好きな色合いです
プラスアルファの花は見つからないまま駐車場に到着してしまった
最後の紅葉の写真は、シラキではないかと・・・??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山

2017-10-07 20:52:32 | 英彦山系(秋)
どのコースを歩くか決まらないまま英彦山へ
あっちはもうダメだろうから、とりあえずトリカブトの様子でも見に行くか・・・

タカネハンショウヅル、一杯花をつけていました

タカサゴユリ、英彦山では、まだ咲いているんですね

トリカブト、行きに写したのは暗かったので、帰りに再度撮影
取り敢えず、ジンジソウの様子伺いで歩くことにしたが、鹿食などでめっきり姿が見えなくなっている

某所のジンジソウ、雨後とガスの為、人字になっていない、しかもピントがずれてる
まだ何処かに有ると思い、しっかり写していなかったが、他所では見つからなかった

アケボノソウ

アケボノソウ

ジュウモンジシダ

シダ二種

下の方のシダの葉

上の方のシダの葉

別の場所でシダ

シダの葉

コケ、スギゴケでしょう

ジンバイソウの花後

ケアクシバの花後

ツルリンドウの花後と、左の葉は、ツクシショウジョウバカマ

アキノキリンソウ

ツリバナの花後

紅葉、マユミかな?

紅葉、タカノツメでもないし、ウリハダカエデでもない、木肌はウリハダに似ていた

岳滅鬼山方向の雲・・・

霞んだ上宮・・・、幻想的でいい感じだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする