路傍の石

花を求めて山歩き

位登八幡神社神幸祭(二日目)

2012-04-29 23:50:00 | 散策

神幸祭の二日目です


Dscn6071
















御神輿を手前に設置し、参り易くします。

この後、交代でお上りの時間まで留守番です。


Dscn6113
















お旅所に山笠が戻ってきました。


Dscn6103
















女の子たちの踊りが披露されます・・(男の子が一名混ざっていました)


Dscn6112
















踊りが終わると、祭典が始まりました


Dscn6140
















獅子舞が奉納されます


Dscn6162
















獅子舞の出発です


Dscn6169
















御神輿のお上りの開始です

約3時間かけて氏子の家々を廻り、お宮に戻ってきます

御神輿が出発した後、お旅所の片付けをし、お宮で準備をし、御神輿の帰りを待ちます


Dscn6178
















予定時間を大幅に遅れて御神輿がお宮に戻ってきました


Dscn6194
















お宮にて獅子舞が奉納されます


Dscn6197
















神幸祭最後の祭典です

この後、御神輿を格納して直会(なおらい)にて宮総代の仕事が終了します・・・明日も、天気が良ければ、後片付けが、あるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

位登八幡神社神幸祭初日

2012-04-28 23:22:03 | 散策

神幸祭の初日を向かえました、お宮へ行き祭りの準備をします。


Dscn5870
















アツミゲシ

全部駆除したはずなのですが、種が残っていたようで、また今年も花が見れました

(お宮へ行く途中にて撮影)


Dscn5876
















お宮での、宮総代としての最初の仕事は、お神輿を倉庫から出すことです


Dscn5877
















溜まったホコリを落としたりと清掃作業をします


Dscn5880
















外灯の設置もします


Dscn5881
















注連縄張りの仕事もあります


Dscn5885
















お宮の幕張の仕事もありました


Dscn5887
















御神輿の飾り付けの仕事もありました


Dscn5890
















お宮の仕事が終わると、お旅所の幕張の仕事です

今まで見えなかった神幸祭の裏方の仕事が宮総代の仕事でした


Dscn5902
















お下りの時間に間に合うように、山車も神社へ向かいます


Dscn5905
















神社へ獅子舞が戻ってきました


Dscn5906
















祭典が始まりました

御霊卸しで、神様が神社から御神輿へと移されます


Dscn5946
















獅子舞が奉納され・・・


Dscn5973
















御神輿がお宮を出発し(お下り)、氏子の家々を廻ってから、お旅所へと向かいます。


Dscn5979
















お旅所で金稜太鼓が奉納されました


Dscn6019
















御神輿がお旅所の前まで戻って来ました。

山車としばし練ります。


Dscn6028
















御神輿がお旅所へ到着すると、お供え物の飾り付けの準備をします

(お供え物の配置は宮司の仕事のようです)


Dscn6051
















神幸祭初日の最後の獅子舞が奉納されます


Dscn6070
















本日最後の祭典です

昔は、一晩中御篭りをしていたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台(ホタルカズラpart2)

2012-04-26 21:22:03 | 平尾台

先日歩いたコースが、コース設定の誤りだったようなので、午後天気の回復を待って、再訪してみました。


Dscn5724
















あそこから歩き始めました


Dscn5732
















天気は良いが風が強かった


Dscn5737
















何かの動物に見える岩


Dscn5810
















鯨岩?

色んな名前が付いていそうだ・・


Dscn5811
















こちらにも名前の付いた岩が、あるのだろうか?


Dscn5812
















大穴

なんか遠回りしていたようだ


Dscn5813
















英彦山も見えている


Dscn5815
















由布岳、国東半島の山々、姫島まで確認できた

風が強く、じっとしていると吹き飛ばされそうな風だった


Dscn5828
















キス岩を見ながら歩く


Dscn5841
















最後に見た岩は、何か不味い物でも食べたような顔に見えた


Dscn5740
















きょう見た花たち

キジムシロ


Dscn5808
















カンアオイ?


Dscn5800
















翁になったオキナグサ


Dscn5804
















オキナグサ


Dscn5760
















ホタルカズラ

きょうは、コース設定が良かったようで、あちこちで群落を見れました


Dscn5774
















ホタルカズラ


Dscn5779
















ホタルカズラ


Dscn5837
















ホタルカズラ

おやおや、こんな近くにもあったんだ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子習し(五日目)

2012-04-26 19:48:11 | 散策

位登八幡神社の獅子習しも五日目になりました。

Sさん宅を出発し、五件目のお宅へ向かいます。


Dscn5842
















男の子は、雌獅子に、女の子は、雄獅子に頭を噛んでもらうと縁起が良いとされています。


Dscn5847
















Sさん宅を発つ前に、もう一度獅子を回します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子習し(四日目)

2012-04-25 22:05:45 | 散策

位登八幡神社の獅子習しも四日目です。きょうは、Sさん宅(昨日とは別のお宅)での獅子習しです


Dscn5672
















雨模様の天気のため、倉庫の中での獅子舞です


Dscn5678
















獅子習しが無事終わると、なおらい(神前に奉納されたご馳走をいただくこと)が始まります

神幸祭本番まで、あと三日となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子習し(三日目)

2012-04-24 22:14:43 | 散策

位登八幡神社の神幸祭の獅子習し、今日は三日目です

本日は、Sさん宅にて獅子習しが行われました


Dscn5634
















最初に子獅子の舞いです

練習の成果が出て、舞いも上手になっています


Dscn5650
















大人の獅子の習しです


Dscn5654
















メンバー交代しての習しです


Dscn5655 Dscn5660































あと二日ほど習しをして、土曜日から本番です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台(ホタルカズラ)

2012-04-22 20:10:15 | 平尾台

天気予報では、「暴風雨」という恐ろしい予報が出ていたが・・・午後から霧も晴れるだろうと平尾台へ、最低でもオキナグサ、最高でホタルカズラをと出かけてみました


Dscn5595
















オキナグサ

今年初見


Dscn5627
















ホタルカズラ

初見、見れたのは、この株のみでした。ルート設定を間違ったかな・・??


Dscn5585
















片目の開いた岩を見ながら花を捜して歩きました


Dscn5586
















あの岩は、〇〇に見える、あっちの岩は◇◇に・・・


Dscn5606
















一つくらい山頂を踏まないと・・・貫山に到着です


Dscn5610
















足立山の鞍部に関門橋が見えていました


Dscn5623
















大平山の山頂も踏むことになりました・・


Dscn5624
















大平山から茶ケ床園地へ戻ります

羊岩の数がすごい・・・


Dscn5584
















ヤブレガサ


Dscn5589
















センボンヤリ


Dscn5601
















??スミレ

葉の裏は紫色


Dscn5602
















フデリンドウ


Dscn5608
















??スミレ

葉の裏は紫色


Dscn5612
















ツチグリ


Dscn5621
















ヒトリシズカ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏尾峠~関の山

2012-04-18 17:02:52 | その他・福岡県の山

週末の天気が悪くなりそうなので、予定を繰り上げ、烏尾峠から関の山へと蕨を求めて歩いてきました。(蕨は思ったほど生えていませんでした)


Dscn5556
















予定通り、一時間弱で大山に到着


Dscn5557
















以前来た時よりも見晴が良くなっているように感じた

201号線と「おじゅごんち市場道の駅いとだ」が見えている


Dscn5563
















金石山を通過

途中、大きな松ぼっくりが一杯落ちていた

展望台にて食事を済ませて関の山へ向かう


Dscn5576
















関の山頂上の様子

遠方に金国山が見えている

帰路は往路を引き返したが、数人のハイカーとすれちがった


Sekinoyama




























今日の足跡は不明??


Dscn5547
















きょう見つけた花たち

サルトリイバラ

撮影時は気が付かなかったが、虫さんが写り込んでいる


Dscn5549
















シュンラン


Dscn5558
















ムベ


Dscn5562
















アケビ


Dscn5565
















フデリンドウ


Dscn5582
















フデリンドウ


Dscn5566
















ツツジが一本だけ咲いていた


Dscn5570
















ヒメハギ


Dscn5571
















この花が大きくなると登山路も歩きにくくなる


Dscn5577
















シャガ


Dscn5553
















〇〇スミレ

葉の裏側はうっすらと紫色だった


Dscn5578
















〇〇スミレ

葉が細長い・・・


Dscn5559
















木々も花が目立った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見山(山開き)~屏山

2012-04-15 19:07:28 | 馬見・古処山系

予定通り、馬見山の山開きに出かけた


Dscn5474
















集合場所の桜、三度目の正直で晴天に恵まれた

来る途中で枝垂桜を見る予定だったが、花は終わっているようだった


Dscn5476
















9時、主催者からの挨拶を受ける

すでに出発したグループもあったが、この時点で50人くらいいたようだ


Dscn5479
















左足の痛い私は最後尾から付いて行くことにした


Dscn5480
















正月には無かったのに、林道が延長され、登山路が一部無くなっていた


Dscn5481
















現時点では、林道の終点から再度登山路へ


Dscn5498
















かなり遅れて御神所岩に到着


Dscn5499
















御神所岩の頂点から嘉麻市の眺め


Dscn5500
















やっとこさ、馬見山の頂上に到着

馬見山から英彦山の眺め

早く着いた人達は昼食を始めていた


Dscn5503
















屏山・古処山の眺め

”きょうは”、良く見えている


Dscn5504
















神事の始まるのを各々待っている


Dscn5505
















反対側からの英彦山の眺め


Dscn5510
















誰かが「虹」と言うので空を見ると、虹ではなく、雲が七色に光っていた

(何という現象だろう?)

*追記:彩雲という名で、吉兆の雲だということです


Dscn5516
















祭典が始まった

玉串を奉納する女の子代表

神事の後の説明では、記念品がなくなったので130名くらいとのことだったが・・・


Dscn5522
















祭典が終わり、「ぜんざい」を振舞ってもらう

ぜんざいのカップが無くなってしまい、結局150名を越えていたようだ

食事中に太陽の周りに虹が出ていた

*追記:日暈という名前でした


Dscn5535
















そして雲の七色は明るさを増していた

天災の前触れでなければよいのだが・・・・


Dscn5544
















馬見山を後にし、体力は残っていないが、気力だけで屏山まで足を延ばした

屏山から福智山方向


Dscn5545
















英彦山と馬見山


Umami
















きょうの足跡


Dscn5482
















きょう見た花たち・・・

ハシリドコロが馬見山にもあったが、花の咲いているのは見当たらなかった


Dscn5483
















タチネコノメソウ


Dscn5485
















チャルメルソウ


Dscn5488
















シロバナネコノメソウ


Dscn5493
















ハルトラノオ


Dscn5494
















ホソバナコバイモ


Dscn5495
















コガネネコノメソウ


Dscn5496
















シキミ


Dscn5542
















ミヤマハコベ?


Dscn5543
















ツクバネソウ

花は、まだでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(神幸祭お下り)

2012-04-14 19:20:01 | 英彦山系(春)

きょうは、英彦山神宮の神幸祭のお下りということで、予定通り英彦山へ・・

他の目的は、先日教えてもらったハシリドコロを捜すことと、英彦山のゲンカイツツジ、守静坊の枝垂れ桜etc.


Dscf2838
















とりあえず守静坊の枝垂れ桜を見に行くが、天気が良くなくパッとしない


Dscf2845
















銅の鳥居から表参道を上がることにした


Dscf2847
















財蔵坊

掃除中でした


Dscf2848
















桜の下見をしながら、参道を上がります

石畳が濡れているので滑ります

本当に晴れてくれるのだろうか?


Dscn5425
















聞いていた場所でハシリドコロを確認することができました

三箇所の群落を確認できました


Dscf2850
















奉幣殿に着くと、お神輿の準備がされていました

お下りの時間まで1時間以上あるので上佛来山の方まで行ってみることにしました


Dscf2857
















ゲンカイツツジが岩場で咲いていました

葉も出始めていました


Dscf2861
















双戸窟に寄ってみました

窟の中に男性が一人いたのには、びっくりしました(相手の方も人が来るとは思っていなかったかも・・・)

近道をして、上佛来山の方へ下ります


Dscf2870
















こちらのゲンカイツツジは見頃でした

太鼓の音が聞こえてきました、獅子舞か稚児舞いが始まったようです


Dscf2878
















表参道に着くと、丁度お下りの列が下ってきました


Dscf2883
















最初の、お神輿が下っていきます


Dscf2895
















桜の花と御神輿


Dscf2898
















三台のお神輿が到着するのを待っています


Dscf2912
















稚児舞

今年は、見物人も多いようです


Dscf2920
















ミツマタの花と御神輿


Dscf2924
















桜の枝が引っかかるので、お神輿を下げたり、傾けたりと大変です


Dscf2928
















神官さんは、法螺貝の名手ですネ!!


Dscf2935
















巡査も桜の花が気になるのでしょうか?


Dscf2940
















御神輿が仮宮に到着しました


Dscf2949
















晴れていたので再度、守静坊の枝垂桜を見に行きました


Dscf2968
















青空と守静坊の枝垂桜


Dscn5408
















今日見かけた花たちです

オオチャルメルソウ


Dscn5412
















フウロケマン


Dscn5413
















カキドオシ


Dscn5416
















フッキソウ


Dscn5414
















白色の〇〇スミレ


Dscn5419
















エイザンスミレ


Dscn5417
















咲き始めのヒトリシズカ


Dscn5431
















アブラチャン


Dscn5433
















ホソバナコバイモ


Dscn5438
















ヤマルリソウ


Dscn5440
















ショウジョウバカマ


Dscn5444
















ハルトラノオ


Dscn5447
















マルバコンロンソウ?


Dscn5450
















シキミ


Dscn5455
















??ハンカイソウ??


Dscn5406
















ネコノメソウ


Dscn5411
















ヤマネコノメソウ


Dscn5427
















タチネコノメソウ


Dscn5468
















コガネネコノメソウ

きょうは、目的以外にも多くの花が見れ、大満足の一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする