路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山(千仏巌)

2011-10-26 19:29:50 | 英彦山系(秋)

前回、千仏巌の全景を写せなかったので、何処かビュー・ポイントはないかと捜し回ることにした。(英彦山頂上付近の紅葉も気になるが、それは後日ということで・・・・)

①鬼杉から玉屋神社コースの最初の峠のピーク

②大岳の岩

③四王寺山の岩

④三呼峠の反対側の山

この4つを念頭に徘徊する・・・


Dscf0768
















①の岩上から

ピークは、英彦山南岳

思ったほどの見え方はしていなかった


Dscf0773
















先週の天狗峰?を反対側から見るかたちになっています


Dscf0776
















籠水峠の大岩壁は、良く見えています

まだ紅葉していないようです


Dscf0785
















②の大岳の大岩からの景色です

下の方が見えていません


Dscf0790
















英彦山上宮と紅葉


Dscn4285
















玉屋神社の西側の像


Dscn4287
















祠の中には木彫りの像がありました


Dscf0805
















像の先の露岩からの景色


Dscf0825
















玉屋神社の真上の岩からの眺め


Dscf0836
















四王寺山の岩からの眺め


Dscf0838
















811mピークの頂上付近から梵字岩


Dscf0856
















811mピークの露岩からの眺め


Dscf0865
















ここは以前、冬景色で見た場所です

④の場所へ行く予定でしたが、前回岩を左へ降りた場所が見えたため、寄り道します


Dscn4300
















やはり、千仏窟でしょうか??

前回迂回した岩に、よじ登って見ましたが、木の枝がじゃまだったので、更に上の岩へと挑戦しましたら・・・


Dscf0911
















見えました、ほぼ全景が見えています

④の場所はキャンセルです


Dscn4320
















時間に余裕があったので、ついでに大南神社の露岩からも写してみました


Onisugi
















今日の足跡です

正規のルートは赤色、その他は適当に歩いています


Dscn4259
















ツルリンドウ(結実)


Dscn4318
















キッコウハグマ

今日は、あちこちで目に留まりました


Dscf0824
















ツメレンゲ

奥にアキノキリンソウ

この次からは、千体仏でも捜しましょうかね・・・???

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩石城まつり

2011-10-23 16:42:06 | 散策

予定の、野良作業(道の草刈)が終わり、ついでに墓の草刈を済ませ、午後、添田へ向かう

岩岩城まつりへ・・・・

すでに合戦が始まっていた・・・・


Dscn4240
















豊臣方と岩石城の大将同士の戦いとなったが、カメラ・マンまで人質に???


Dscn4255
















続いて、英彦山で修行を積んだ??佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘・・・・

勝ったのは、どっちだ???

(巌流島へと続く・・??)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山の花と紅葉

2011-10-22 18:54:16 | 英彦山系(秋)

天気予報は、良くないが、英彦山へ花の様子を見に行く(明日は所要があり、岩石城まつりもあるので・・・)


Dscn4091
















添田町から津野への峠付近にサラシナショウマが、咲いている

(期待できるかも・・・??)


Dscn4105
















別所駐在所からの車道脇にもサラシナショウマが咲いていた

(イイゾ・イイゾ・・??)


Dscn4107
















車道脇の花壇にて、シュウメイギク


Dscn4109
















花山旅館上のツワブキも良い感じで咲いている

(ますますイイゾ・イイゾって感じ・・・)


Dscn4110
















会所跡のトリカブト


Dscn4113
















参道脇のサザンカ


Dscn4116
















雰囲気を出そうとしたのだが・・・、ブレてしまった・・・


Dscn4129
















登山道から少し入った所で、サラシナショウマ


Dscf0731
















目的の、英彦山のセンダイソウ

ほんの少し、遅かったかな??


Dscn4165
















センダイソウ


Dscn4171
















センダイソウ


Dscn4198
















センダイソウ


Dscn4125
















奉幣殿からの紅葉

巫女さんたちは、いつもこの景色を見て座っているのですね・・・・


Dscn4136
















英彦山の紅葉


Dscn4156
















英彦山の紅葉


Dscf0743
















英彦山の幻の滝と紅葉


Dscf0749
















幻の滝と紅葉


Dscf0756
















滝付近の紅葉


Dscn4216
















天狗峰?(前回登ったコル)と紅葉

幻の滝から左へ断崖沿いに歩いた所から写しています

今日は、天気のせいか、登山者は少なかった

帰り道に寄った添田ふるさと祭り・・客もいないし、品物にはシートが掛けられていたが、美深町のジャガイモと杵つきの餅は、予定通りゲットできた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船山の紅葉

2011-10-19 19:21:00 | 大分県

昨日の続き?です

山頂からの眺めです・・・・


Dscf0684
















傾山から祖母山方面の眺め

大船山に到着した時は、まだ雲が少なく、もっと良く見えていました


Dscf0683
















祖母山と、その裾に見える謎の山??

まだ見たことが無いんだけど、諸塚山の方向になるようだが・・

あるいは、市房山・・??


Dscf0681
















大船山頂付近の紅葉・・・まだ少しだけ早い・・かな??


Dscf0678
















黒岳方向・・・

大分市のビルも、はっきりと見えていました


Dscn4031
















段原付近の紅葉、週末くらいが見頃かな・・??


Dscf0699
















帰りの坊ガツルのテント群

行きとは、だいぶ入れ替わっているようです、下山時は、法華院の泊まりの方や、テント泊の方々とすれちがいました

雨が池を過ぎた辺りから、ご一緒した婦人が、同じ田川の福智町の方と聞いてびっくりでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重_大船山(御池)の紅葉

2011-10-18 20:23:29 | 大分県

昨年はガスで御池も見えなかったので、今年こそはと出かけてみました


Dscf0509
















家を出発前、外に出るとオリオン座が輝いていた


Dscf0518
















上空には上弦の月が輝いています

雲も無く、天気は良さそうです

午前2時45分、家を出発です


Dscn4007
















長者原の駐車場を5時前に出発、懐中電灯で暗い夜道を歩きます

ガサガサと猪でしょうか?音が聞こえました

写真は、三俣山とシリウスです

6時を過ぎると薄明るくなって懐中電灯も必要なくなりました

6時20分が日の出の時刻ですが・・・


Dscn4019
















久住山方向の山々が朝日に照らされて赤く見えます

この辺まで来ると、鹿の鳴き声も聞こえていました

坊ガツルまで登山者には一人も遭遇しませんでした


Dscf0536
















坊ガツルには、テントが十数張、張られていました

朝日を浴びる三俣山には、大船山の影が映し出されていました


Dscf0539
















大船山には時折ガスが寄せているようです


Dscf0553
















大船山の頂上まで、あと一息といった場所から坊ガツルを見下ろしています、手前に大船山の影が映っています


Dscn4032
















9時前に大船山の頂上に到着です

今日は、360度のすばらしいパノラマが楽しめました(かなり遠方まで見えています)

バックに阿蘇根古岳が見えています


Dscf0566
















祖母山の右裾に山が見えていましたが、高千穂の峰??確定できません・・


Dscn4044
















御池の水面に写る紅葉です


Dscf0600
















御池の紅葉


Dscf0657
















御池の紅葉(部分)


Dscf0660
















御池の紅葉(部分)


Dscn4066
















御池の紅葉


Dscf0627
















おなかの所が白い野鳥?

いえ、カラスでした


Dscf0688
















大船山頂上より三俣山など・・・


Dscf0694
















由布岳は雲海の中でした

少しだけ頭が見えています


Oike













今日の足跡

平日にもかかわらず大勢の足跡で消されてしまったでしょう・・・


Dscn4077
















リンドウ(シロバナ)


Dscf0703
















ヤマラッキョウ


Dscf0709
















マツムシソウとリンドウ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校区の運動会

2011-10-17 19:08:35 | 散策

昨日は、校区の運動会でした。(山行きは中止・・・山は逃げないが、花は逃げる、けど、しかたない・・・)


Dscf0410
















たぶん、何処でもやっている、玉入れ・・・・

私も参加しましたが、やってみると結構難しい・・

なかなか籠の中に納まってくれない・・

結果的に三個も入って平均値をクリアーしましたが、効率的な方法が何か有りそうな気がする・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古処山~屏山(シュウメイギク)

2011-10-15 17:32:22 | 馬見・古処山系

シュウメイギクが、もう咲いただろう・・・と、またまた古処山へ行ってみる、午前中は、雨も持ちそうな予報だった。


Dscn3936
















遊人の杜キャンプ場より、杉の美林を、ヨタヨタと歩く・・

山頂付近では、女性の笑い声が聞こえていたが姿は無かった。

山頂を独り占めして休んでいると、福岡市からの若者男女6人がやってきて、しばし山談義?

折り返すつもりだったが、屏山まで歩くことにした。


Dscn3988
















古処山の山頂岩より、少しばかりの紅葉を楽しむ。ガスで下界は、ほとんど見えていない


Dscn3991
















屏山への従走路の岩


Dscn3992
















屏山頂上

従走路では夫婦連れに一組出会っただけだった

山頂も無人だった

未踏の尾根伝いに下ることにした


Dscn3997
















無名のピーク

ここで進路を90度西方向へ変える


Dscn3998
















作業道を横断

この辺は急な下りだった


Dscn4001
















滝・・・・

「白糸の滝」(仮称)or「糸引きの滝」(仮称)

この辺から、ポツポツと雨になった

キャンプ場まで傘を差して戻りました


Kosyo













今日の足跡

雨上がりだったので、かなりの足跡が残っていることだろう・・??

遊人の杜からの登山者は、私一人だけだったらしい・・


Dscn3928
















遊人の杜までの車道脇にて、運転中に見つけたツルニンジン


Dscn4004
















同じく車道横にてオタカラコウ(帰りに写す)


Dscn3954
















シュウメイギクは、たった一輪だけだったが、期待通りに咲いていてくれた


Dscn3962
















古処山のシュウメイギク


Dscn3979
















オオカモメヅルの結実

気を付けて捜すと、あちこちで見つけることができた


Dscn3981
















ヤマイモの葉

よく似ているが、大きさがまったく違うのと、良く見ると、模様もちがっているようでした


Dscn3939
















ジンジソウの群生


Dscn3941
















ジンジソウ

雨後のため、「人」という字には見えていません


Dscn3942
















ミツバベンケイソウ


Dscn3977
















コバノボタンヅル(花後)


Dscn3974
















シラヤマギク

葉が紅葉していました


Dscn3987
















アキチョウジ

頑張って咲いています


Dscn3994
















タツナミソウ(狂い咲き)

?オカタツナミソウ?か??

残念なことがありました

来年の開花を楽しみにしていた、ナツエビネやレイジンソウの多くが消えていたのです

ナツエビネの株は10日には見ていますので、この5日間の間に盗掘にあったようで、残念でたまりません!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屏山~古処山~馬見山

2011-10-10 21:02:17 | 馬見・古処山系

古処山のシュウメイギクが咲いただろうか?

気になるが、古処山だけでは面白味に欠けるし、馬見山も暫く行っていないので、宇土浦越からのルートを歩くことにした。


Dscn3855
















水門

このような水門を二つ越えて行く


Dscn3859
















宇土浦越に到着、馬見山を先にするか後にするか決めていなかったが、下山ルートに変更が効くので後回しにし、屏山へ向かう


Yamagara


















ヤマガラ

X3(ポケット・カメラ)、ストロボ併用で撮影、画像切取りしています

もう一種類いたが、動きが早く撮影できなかった

宇土浦越までは、「ス、ビチ、ピチ、ピチ、ピ」と鳴く鳥がいたが姿は見えなかった

歩いていると「チカイヨ、チカイヨ」と鳴く鳥がいた

屏山が近いと教えてくれているようだ


Dscn3864
















そして、直ぐに屏山に到着できた、休む間もなく、古処山へ向かう


Dscn3872
















先に、奥の院を経由する


Dscn3884
















大将隠しを通過


Dscn3898
















だいたい予定していた時刻に古処山に到着できた

山頂には大勢の登山者がいた

食事休憩後、屏山へ引き返し、宇土浦越へと向かう


Dscn3902
















屏山より馬見山

結構ありそう・・??

宇土浦越に到着後、予定通り、馬見山へ行くことにした、下山ルートは、御神所岩コースにしよう・・・


Dscn3905
















馬見山の中腹、ここにも城が有ったのじゃぁなかろうか?、家三軒は建てられそう・・、この向こう側には、空堀が三箇所あった


Dscn3906
















馬見山中腹より、屏山と古処山を振り返る


Dscn3908
















きつい坂を登り切って、馬見山に到着

一服して、下山する・・・


Dscn3909
















御神所岩(上部から)と


Dscn3913
















御神所岩(下部から)

下から見たほうが、スケールの大きさが良くわかる


Dscn3914
















風穴

夏とちがって、涼しい風は出ていなかった

以前は無かった名称の付いた所が3・・4箇所ありました


Uma











今日の足跡

小石原から秋月への縦走よりも楽だった・・??


Dscn3858
















アケボノソウ


Dscn3867
















前々回見た、大きな葉は、やはりジンジソウでした!!


Dscn3876
















アオベンケイ

満開!!

葉は、対生でした


Dscn3892
















アオベンケイ

こちらの花も、葉は対生でした


Dscn3882
















シギンカラマツの花後

花の残っているのも少しありました


Dscn3894
















アキチョウジ

頑張って、まだ咲いています


Dscn3895
















レイジンソウ(花と花後)


Dscn3897
















シュウメイギク??

先週より色付いたが開花は、まだのようだ

この一株以外は、目に入らなかった


Dscn3901
















ナギナタコウジュ

大株は、花が終わって、小さいのだけ咲いていました


Dscn3918
















こんな所にもレイジンソウが咲いている!!って感じで、登山口のすぐ近くで二株咲いていました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥入門

2011-10-09 20:01:40 | 散策

家の近くに来る野鳥も写してみよう・・・・


Mozu
















家の裏の電線に留まっていました。モズかな??


Misago
















今日は、孫の運動会

近くの中学校の校庭にて、上空を見ると、大きな鳥が旋回していた、ミサゴかな?


Q



















桜の木の上にも鳥がいる(スズメより大きく、ハトより小さい、ツバメ程度の大きさ)、少し近づくと逃げてしまった・・・

逆光で、色も不明・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメバチソウ

2011-10-08 18:59:00 | 福智山系

福智山地へウメバチソウを見に行こう!!

ロマンスヶ丘から歩けば、片道5Kmの往復で10Kmくらい歩けると目論んでいたが・・・

ロマンスヶ丘の登山口から少し登っただけで、ススキのジャングルに、あっさり撤退する。

で、紅葉ヶ滝より歩くことになった・・・


Dscn3778
















モミジガサ

最初に写したのがこれ、結実していた・・・


Dscn3785
















キンモクセイかなと思ったが、少しちがうようだ・・・香りも、キンモクセイほどは、強くなかった・・・・

まずは、コゴメグサを捜そう・・・・・


20111008f_139
















センブリ

今年、初見!!


20111008f_146
















コゴメグサも、まだまだ咲いています


20111008f_188
















今が、満開でしょうか??

さぁ、ウメバチソウを捜そう!!


20111008f_053
















ウメバチソウ

今年、初見!!


20111008f_092
















ウメバチソウ

一杯咲いています!!


20111008f_172
















ウメバチソウ

そうだ!!、リンドウも咲いているかもしれない・・・


Dscn3827
















リンドウ見つけ!!

これも今年、初見!!!


20111008f_163
















リンドウ


20111008f_123
















赤牟田の辻から福智山の頂上に登山者が沢山いるのが見えた(11:52頃)

今日は、黄砂現象かな?少し霞んでいました


Dscn3833
















紅葉ヶ滝へ寄ってみました


Dscn3836
















紅葉ヶ滝の磨崖仏

今日は、慣れないカメラとの併用で、少々疲れ気味??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする