路傍の石

花を求めて山歩き

牛斬山

2012-06-30 17:27:11 | 福智山系

午後からは、たいして雨も降っていないので近場の山・・牛斬山へ行ってみることにした

歩き出して、すぐに雨になったが、傘だけで大丈夫だった

その後、雨も止み、頂上間近で笹に付いた雨露でズボンがびしょ濡れになったが、風で乾いたようだ


Dscn7250
















牛斬山からの眺め

雨模様の天気で期待はしていなかったのだが・・・


Dscn7255
















香春岳三ノ岳、愛宕山、大阪山とガスで、いい感じに見えている

英彦山は雲の中だったが、八面山や国東の山などは何故か見えていた

南西方向の雲行きが怪しいので下山することにした


Usikiri












今日の足跡


Dscn7247
















きょう見た花は、オカトラノオだけでしたが、風でピンボケでした

キヌガサタケの卵と思われるものを一個だけ見つけました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヌガサタケ

2012-06-30 11:59:06 | 散策

今朝方、外は小雨がパラついていた、予定していた山は、いつの間にかキャンセルし、近くのキヌガサタケの様子を見に行ってみた。

先日、写真で紹介した付近は、キヌガサタケの花後も卵も見当たらない、蝸牛の餌になってしまったのだろうか?、5m程度離れた場所には、スカートの出たもの、倒れたもの、卵の状態のものと、残っていた


Dscn7245
















キヌガサタケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置山

2012-06-28 18:23:49 | その他・福岡県の山

先日、笠置山の話が出たが、ここ暫く行ってなかったので、思い出したように行ってみました。


Dscn7227
















登山口の様子

カーブ・ミラーから左へ入ります

道なりに進んで行きますが、道は水害で以前より荒れていました。


Dscn7229
















分岐がありますが、左へ進み、渡渉して竹林の急勾配を上がります


Dscn7230
















庄司側との分岐点です

左の小道を歩いて来ました

帰りは、右の尾根を下ります


Dscn7232
















笠置山の頂上です

右下に三角点が見えています

英彦山は曇って見えませんでしたが、筑豊一円の山々が見えます


Dscn7233
















帰りに通過した小ピークです

ここから傾斜が少し急になってきました


Dscn7234
















庄司側の登山口です

ここからは、車道と歩道を歩いて車まで戻ります


Kasagi



















きょうの足跡です


Dscn7228
















きょう見た花

ハンカイソウ

登山路で見た唯一の花でした


Gousei1
















車道脇で見た花たち(その1)???、ヒルガオ、ネムノキ(低い所は見頃を過ぎていた)、木苺?


Gousei2
















車道脇で見た花たち(その2)ナワシロイチゴ、オカトラノオ、ボタンクサギ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のキヌガサタケ

2012-06-26 21:03:13 | 散策

先週の土日は、体調が悪く、二日間とも「引篭り」でした。

そのおかげで「ソヨゴ」としていた写真が、「フウリンウメモドキ」だと判明したのですが・・・

先日、GWの方とキヌガサタケの話をしたので、今夕、思い出したように様子を伺いに行ってみました。手には鎌と袋を持って・・、あわよくば、マタケを収穫しようと思ったのですが、今年のマタケは、不作で、さっぱりです。(孟宗竹も、今年はさっぱりでした。)


Dscn7223
















キヌガサタケの卵と蝸牛

カタツムリの方が珍しく感じました。

キヌガサの卵は、十数個ありましたので、数日中に開花するものと思われました。


Dscn7226
















昨日もしくは、今朝開花したようなものも2本ありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸山(田原山)(イワギリソウ)

2012-06-17 21:52:21 | 大分県

まだ見たことのないイワギリソウを見に、鋸山(田原山)へ行ってきました。

昨日は、本降りの雨模様だったので、きょうは、少々の雨でも決行するつもりでしたが、運良く曇りから晴れの天気となりました。

津波戸山でも良かったのですが、足元のことを考えると、この天気では遠慮しました。

往路車中より見えた、津波戸山の駐車場は、ガラ空きでした。

田原山の駐車場もガラ空きで、きょうは、駐車場も、山も独占状態でした。

目的のイワギリソウは、イワタバコ科なので、岩場だけを捜せば良いのですが、いとも簡単にあっちこっちで、見つける事ができました。(拍子抜けした感じもしました)


Dscn7133
















イワギリソウ


Dscn7143
















イワギリソウ


Dscn7151
















イワギリソウ

探すのに苦労するかと覚悟していたのですが・・・・


Dscn7104
















駐車場の地図

反時計回りに矢印が書かれています

一応左回りで歩きました


Dscn7106
















見返り岩の分岐

昨日の雨で沢が増水していました


Dscn7108
















囲観音の分岐

登山路が小さな小川になっていました


Dscn7113
















雫石

この辺に無いかと探したのですが無駄でした


Dscn7115
















南尾根のルートは通行止めになっていました。(迂回路を歩きました)

ヤマツツジが咲き誇っています


Dscn7116
















南尾根

このルートは、通行止めです

ガスで遠望は効きませんでした


Dscn7120
















大観峰

ガスで、何も見えません


Dscn7159
















八方岳

少しずつガスが流されていきます


Dscn7162
















八方岳より大観峰

きょうは花探しが目的ですから、景色はどうでもよかったのです。


Dscn7175
















股覗き岩


Dscn7176
















股覗き岩からの眺め

すっかりガスが消えていました


Dscn7180
















小松岩


Dscn7182
















ヤマツツジが、あちこちに見えていました


Dscn7210
















無名岩に上がります


Dscn7212
















無名岩から八方岳方向

晴れ間も出てきました


Dscn7216
















国東半島の主だった山々が見えています

左より、猪群山、尻付山、ハジカミ山、屋山、黒木山、伊美山、千燈台、両子山などが見えているようです


Dscn7217
















またまた来たルートを振り返り見ています

この辺から駐車場が見えますが、他の登山者は、いなかったようです


Dscn7221
















見返り岩より

結局、右回りでも、左回りでも関係無かったようでした


Tahara














きょうの足跡

いつの間にか、ズボンがびしょ濡れになっていました。

服の袖もびしょ濡れでした。


Dscn7105
















きょう見た花たち・・・

ミゾソバ


Dscn7107
















シシウド


Dscn7109
















サワギク


Dscn7110
















テンナンショウ属か?名前不明だが、葉の形が良かった

どこかの家紋みたい??


Dscn7111
















ミヤマクマワラビ


Dscn7117
















テリハノイバラ


Dscn7118
















イブキシモツケの花後?


Dscn7119
















ウンゼンマンネングサ


Dscn7164
















ミヤマヨメナ


Dscn7178
















ネズミモチ


Dscn7179
















テイカカズラ


Dscn7208
















ウツボグサ


Dscn7215
















ヤマハタザオ


Dscn7219
















キリンソウ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(オオヤマレンゲ2)

2012-06-11 21:48:14 | 英彦山系(夏)

きょうは一日雨なら骨休みのつもりで休みを貰っていたのだが、雨も降りそうにないので英彦山へオオヤマレンゲなどを見に行ってみた。

野営場の駐車場を出発間も無く、顔見知りの方に出会い、暫く山や花談義・・・

スキー場横の東屋で食事を済まし、再出発となった。

野鳥観察コースー行者堂ー中岳ー北岳ー豊前坊ー野営場駐車場のコースを歩きました。


Dscn7063
















整備中?の階段が、ずっと先まで続いているように見えた。

ここで小雨が降り出したため、雨具を着用した。


Dscn7081
















小雨が降っている割には、くじゅう山地が霞んで見えていた。


Dscn7082
















由布岳も霞んではいるが、しっかりと見えていた。


Dscn7088
















北岳への途中からも、南岳・中岳が見えている。


Dscn7093
















溶岩の壁のオオヤマレンゲ

白くなった蕾がもう一個あるので、数日後には咲くことでしょう。

行者堂のオオヤマレンゲは花後は見れますが、すぐに咲きそうな蕾は見当たりませんでした。

岩場と鎖場のオオヤマレンゲの蕾は、まだ硬そうでした。


Hikosan













きょうの足跡

平日なのに別所の駐車場にも数台の車がありました。

登山者にも10人くらい遭遇しました(きょうは鹿の姿は見なかった)


Data














データ

これで、何がわかるのかが、わかっていません・・・

上りは遅く、下りは人並みというのは、自覚していますが・・・


Dscn7051
















きょう見た花たちです

ウツギ(ウノハナ)


Dscn7053
















サルナシ

(たぶん、初登場です)


Dscn7058
















ミヤマウグイスカグラ

子供の頃、庭に一本植わっていて、よく食べたものです。

岩石山でも以前は見かけたのですが、最近は見ないですね。


Dscn7059
















ツクシタツナミソウ

やはり、この花が好きです!!


Dscn7062
















クモキリソウ


Dscn7064
















コバノフユイチゴ


Dscn7065
















一斉に新芽を出し始めた、ヒカゲノカズラ


Dscn7067
















ヒメバライチゴ


Dscn7068
















オオジシバリ?


Dscn7070
















ニガナ


Dscn7073
















コスナビ??


Dscn7075
















ツクシタニギキョウ


Dscn7076
















ミゾホオズキ


Dscn7079
















マユミ??


Dscn7083
















ヤマグルマ

昨年とは別の場所で一本見つけました


Dscn7085
















白っぽいベニドウダン

色白に薄紅というのが、いいですね・・・


Dscn7097
















ソヨゴ(普通成木には葉に鋸葉は、無いらしい、幼木には鋸葉があり、成木でも鋸葉の有るものがあるとのことでした)

フウリンウメモドキでした(6月24日訂正)


Dscn7103
















チャルメルソウ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平治岳(ミヤマキリシマ)

2012-06-10 21:04:06 | 大分県

結論:きょうのミヤマキリシマは、最高でした。

2年前に写した平治岳からの写真が気に入らず(空の部分が少なく、三俣山の頭を押さえられたような写真だった)撮り直しの意味で、くじゅう山(平治岳)のミヤマキリシマを見に行って来ました。

いつものように、長者原に前泊することも考えたのですが、本日、家を4時に出発しました。


Dscn7029
















長者原には6時頃到着できました。

駐車場は、数台分の空きが残っていました。

三俣山にはガスが架かっていましたが、その内に晴れるだろうと思いました。


Dscn7035
















坊ガツルには多くのテントが設営されていました(山開きの時よりも多かったようでした)

平治岳も大船山もガスで見えませんが、その内晴れるだろうと思った。


Dscn7037
















何度見ても可愛らしいベニドウダン

田植え時の田んぼのようにぬかるむ登山路を大戸越を目指して歩きます。

(長靴で大正解でした)


Dscn7040
















大戸越に到着しました。

期待通りのミヤマキリシマです。


Dscf3729
















大戸越には、ミヤマキリシマの見物で大勢の登山者がいました。


Dscf3739
















上から見ると大戸越には百人以上いるようです。


Dscf3742
















登っている途中では、三俣山のガスは消えていました。


Dscf3757
















平治岳の南峰からは平治岳のミヤマキリシマが絨毯のように見えていました。


Dscf3761
















南峰からの眺め


Dscf3764
















平治岳への最後の上り、ミヤマキリシマの中を歩いていきます。


Dscf3772
















平治岳頂上付近から

手前に写っているカップルは、食事時&大戸越からほとんど一緒した長崎からの方たちのようです


Dscf3778
















きょうは、この場所で一時間を過ごしました。


Dscf3822
















一時間後の写真

三俣山の山頂がガスで見えなかったり、手前のミヤマキリシマに陽が当たっていなかったりで、粘ったわりに大差は無かったようです。


Dscn7041
















コン・デジの方がミヤマキリシマの色合いが出ていたようです。

大戸越からの下りで、先日一緒になった飯塚の女性に声をかけられました。

「また、登ってるの?」


Dscf3843
















坊ガツル~雨ガ池で三俣山に名残を惜しみました、山頂には人影が見えています。


Dscn7045
















これも、ツクシヤブウツギでしょう


Hiji













きょうの足跡

きょうは、平治岳だけで大満足でした。


Data














データ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(オオヤマレンゲ)

2012-06-09 18:28:12 | 英彦山系(夏)

九重のミヤマキリシマと英彦山のオオヤマレンゲ、天気の関係で英彦山に先に行くことにしました。第一目標は、ケハンショウヅルですが、見つけることができるでしょうか・・・

別所駐車場ー高住神社ー北岳ー中岳ー奉幣殿ー別所駐車場と、いつもとは逆のコースで歩いてみました。


Dscn6968
















サバノオ

見当をつけていた場所に目当ての花を見つけることができず、諦めかけていたところ・・・


Dscn6976
















ケハンショウヅル

まったく予想外の所に開花前のケハンショウヅルを見つけることができました。


Dscn6978
















溶岩の壁のオオヤマレンゲは、蕾が白くなったのが2個ありました、もうすぐ開花するでしょう

あと2本のオオヤマレンゲの木は固い蕾状態でした(蕾も少なかった)

豊前坊のヒコサンヒメシャラは蕾すら見つけにくい状態でした。


Dscn6986
















ベニドウダン

やはり可愛いので写してしまいます

いつも被写体ブレですが、きょうは、ガスは濃いのですが、風が弱いのが幸いしました


Dscn6988
















中岳手前のヤマツツジ

逆コースだと、目に付かない位置でした


Dscn6990
















英彦山中岳のヒコサンヒメシャラ、ひとつだけ蕾を見つけましたが、何時頃咲くのだろう???


Dscn6992
















ツルアジサイ


Dscn6993
















ツクシヤブウツギ


Dscn6998
















クモキリソウ


Dscn6997
















中岳休憩小屋に咲いた二輪の花(北九州市からで、初めての英彦山だそうです、この後、鬼杉の方へ回ると言っていましたが、無事に下山できましたか??)


Dscn7004
















行者堂付近のオオヤマレンゲ


Dscn7009
















二輪咲いていました


Dscn7012
















表参道を下っていると鹿が近づいてきました


Dscn7015
















ツクシタツナミソウ

昨年は群生していたが、今年は、まばらでした


Dscn7018
















イナモリソウ

昨年見つけた他の二箇所は、残念ながら、山開き前の登山路整備で無くなっていました


Dscn7020
















ヒコサンヒメシャラ

(奉幣殿にて撮影)


Dscn7022
















ヒコサンヒメシャラの蕾も可愛いです


Dscn7025
















モミジウリノキ


Hiko












きょうの足跡

花捜しで豊前坊から先は亀状態でした


Data














データー1

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船山(第60回くじゅう山開き)~立中山

2012-06-03 23:59:49 | 大分県

当初の予定では、大船山の山開きの後は、平治岳への縦走を考えていた。


Dscn6934
















大船山へ登っている途中、立中山への分岐の方に出てしまったが、ミヤマキリシマが良く咲いていた


Dscn6935
















段原はガスの中でした

下りて来る方もいましたが、ガスで平治岳は諦めたと言っていた

私も、平治岳は諦め、三俣山へ寄って帰る方向に考えが変わった


Dscn6936
















大船山への登りは、下ってくる人もいて渋滞気味でした


Dscn6941
















大船山では、予定時間よりも、かなり早い時間から山開きの神事が行われていた


Dscn6944
















万歳三唱


Dscn6945
















記念のペナントが配られます、登山路は渋滞しています、山頂も、身動き出来ない状態でした

食事をしながら、人が減るのを待ってから下山することにしました


Dscn6947
















大船山からの下山中、大渋滞で、まったく動きません

花でも咲いていれば良いのですが、周りは蕾だけです。

50分かかって、ようやく段原に到着できました。


Dscf3679
















段原からは、立中山のミヤマキリシマが綺麗に咲いているように見えます。三俣山を止めて、立中山へ寄ることにしました

ここで、先日英彦山で一緒になった中津のグループに会いました。(顔を憶えていてくれて、ありがとう)


Dscf3689
















北大船の裾もガスが晴れるとミヤマキリシマが綺麗に見えます(平治岳のことは、すっかり頭から消えていました)


Dscf3681
















高知から見えていたクォーター・ガール?・・それぞれの袖に1/4、2/4・・と書かれていました。


Dscf3685
















一名足りませんけど・・・


Dscf3688
















大船山のガスが一瞬切れました、まだ渋滞が続いているのが見えていました


Dscf3694
















大船山から下っている途中、警察の方が救助のため駆け下りていました、段原の下の少し見晴が効く所で女性が足を捻挫(骨折?)していました。その救助ヘリが到着したようです

(立中山への途中で撮影)


Dscf3699
















平治岳もミヤマキリシマでピンク色になっているのが見えました(しまった、平治岳の方が良かったか!!と思いました)

立中山へのルートは、鞍部を過ぎると、真っ直ぐに立って歩けないようなルートでした。


Dscf3702
















どこが山頂かわからないような山でしたが、山頂に到着すると一辺に苦労が消えてしまいました

まるでお花畑です


Dscf3704
















立中山より三俣山方向


Dscf3708
















大船山もガスが消えたようです

来た道を引き返すのはイヤだなぁと思っていたら、鉾立峠経由で降りれると、飯塚と北九州の女性に教えてもらい、暫く後をついて行く事にしました


Dscf3715
















鉾立峠のミヤマキリシマ


Dscn6959
















鉾立峠

標識は、「桙峠」となっているようです


Oofuna














今日の足跡

めずらしく、万歩計が2万歩を越えていました

(スタート時間が、間違っているようです。05:55が正解のようです)


Dscn6925
















今日見た花

バイケイソウ

山開きの日に花を見るのは初めてのことでした


Dscn6927
















ミヤマガマズミ


Dscn6929
















ユキザサ花後


Dscn6952
















タンナサワフタギ


Dscn6960
















サワオグルマ

(法華院温泉付近にて)

タデ原湿原にも咲いていました


Dscn6961
















ハルリンドウ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇ケ鼻(くじゅう山開き前夜祭)

2012-06-02 22:31:00 | 大分県

第60回のくじゅうの山開きに参加するが、前日は、何処かに行ってみようと考えたが、根子岳や三俣山を候補にしていたが、雲が低く、展望が期待できないので、久住山に行ってみることにした。結果的には、ミヤマキリシマの開花が遅れていたのと、ガスで何も見えないということで、扇ケ鼻までとなった。


Dscn6819
















沓掛山までの登山路横にはミヤマキリシマが咲いていた


Dscf3661
















沓掛山付近より星生山と扇ケ鼻、ほとんどピンク色が見えない


Dscf3663
















天気も今一で、山開きの前日・土曜日なのに登山者は意外と多い

韓国からの登山者が数十名追い越していきました


Dscf3666
















扇ケ鼻への分岐手前にて、ミヤマキリシマは、ほとんど蕾だし、扇ケ鼻もガスで見えていない、ここで久住山を諦め扇ケ鼻だけでも登っておくことにした


Dscn6886
















扇ケ鼻山頂


Dscn6887
















扇ケ鼻のミヤマキリシマの状況、まだ一週間くらい先が見頃だろう・・・・


Dscf3669
















扇ケ鼻からの下山中、一瞬ガスが切れ、星生山が見えた


Ougi














今日の足跡

牧ノ戸の駐車場は満杯で、700m先の駐車場から歩いています


Dscn6813
















今日見た花

ツクシドウダン


Dscn6835
















ウスノキ


Dscn6840
















ツクシシャクナゲ


Dscn6847
















イワカガミ


Dscn6853
















チゴユリ


Dscn6865
















クサボケ


Dscn6868
















マイヅルソウ


Dscn6870
















ミツバツチグリ


Dscn6899
















夜は、前夜祭に参加しました。

国士無双の演奏や、ハルさんの歌で過ごします


Dscn6905
















ミヤちゃんの着ぐるみができました。子供たちに人気があるようです。


Dscn6911
















九重キャンペーン・ガールの武石佳江さんと、ゲームの進行役のチルチルのチーちゃんです


Dscn6921
















(明日の朝は早いのですが)キャンプ・ファイヤーの夜は更けていきます、ことしも景品は当たりませんでした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする