路傍の石

花を求めて山歩き

花牟礼山(フクジュソウ)

2013-03-31 22:12:02 | 大分県

三年前だったか、口蹄疫の為に、入口で引き返した花牟礼山

遠方まで行かなくても花牟礼山系でフクジュソウが見れるという情報

今年は、花の時期が例年に比べ早くなっている

ということで、本日、花牟礼山ーながみず山の縦走目標で、出かけてみました

旧登山口より歩き始めたが、舗装路は、意外と長かった

未舗装路まで車で行けば、50分は、短縮できたようだ

花牟礼山からながみず山への縦走は、きつい勾配と背丈ほどの竹薮に苦労した

帰りの時間の都合で、ながみず山は途中で諦め、鞍部付近で引き返した


Tenboudai
















花牟礼山への途中、展望台からの眺め

久住連山が見えているが、少し霞んでいた

長者原の野焼きの煙のせいも多少はあるようだ


Bunnki02
















花牟礼山とながみず山の分岐より、ながみず山方向

それ程急勾配には、感じなかったし、竹の深さも遠望では計り知れなかった


Bunnki
















分岐より、三俣山方向


Hanamure
















初登頂の花牟礼山


Takeyabu
















背丈以上の竹薮を抜けていく

かなりの急勾配で、竹につかまりながら登っていく

雨上がりや雨降りだと、滑って危ないと感じた


Lunchtime
















三俣山の北峰や手前の山が一直線になった所で、時間的にながみず山を諦め、昼食を摂り、引き返すことにした


Hanamureyama





















きょうのコース・イメージ

もう少し上まで車で行っていれば、ながみず山も踏破できたのではないかと思う


Tukusisyoujoubakama
















ツクシショウジョウバカマ

だいぶ赤くなってます


Kisumire
















キスミレ


Nyoisumire
















ニョイスミレ?


Akanesumire
















アカネスミレ?


Fukujusou1
















フクジュソウ

自然の物は、初見でした


Fukujusou01
















フクジュソウ


Fukujusou011
















フクジュソウ


Fukujusou013
















フクジュソウ


Fukujusou02
















フクジュソウ


Fukujusou2
















フクジュソウ

思っていた以上の花株に出会え、私的には、満足な山歩きでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野峡(福智山)のゲンカイツツジ

2013-03-30 14:17:20 | 福智山系

三度目の正直を狙って、、福智山(上野峡)へ行ったが、無事に、ゲンカイツツジに出会うことができた

源氏桜、平家桜、虎尾桜も一応、観桜し、ミツバツツジの花にも出会うことができた


Dscn0090
















登山路からは見えない滝

仏像が祀られていた


Dscn0093
















滝の上流


Dscn0114
















鷹取山


Dscn0120
















源氏桜を見る人たち

今日は、多くの桜見物人と擦れ違った


Dscn0121
















源氏桜


Dscn0124
















平家桜


Dscn0125
















虎尾桜

こちらも見物人で賑わっていた


Dscn0140
















今年初のミツバツツジ

(他の木は、まだ咲いていなかった)


Dscn0143
















ミツバツツジ


Dscn0080
















ゲンカイツツジ


Dscn0088
















ゲンカイツツジ

葉が開き始めている(見頃を少し過ぎたようだ)


Dscn0097
















ゲンカイツツジ


Dscn0107
















ゲンカイツツジ


Dscn0110
















ゲンカイツツジ


Dscn0117
















ゲンカイツツジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山の山開き(案内)

2013-03-26 08:54:06 | 大坂山系

香春道草の会より、「桜観登山会のご案内」として、愛宕山の山開き、八叉の山桜観賞登山の案内の葉書が届きました


Dscn0073
















(クリックで拡大)

日時:平成25年4月7日(日)

   午前9時集合

   9時30分出発

場所:道の駅香春 わぎえの里

   (上の駐車場)

その他 参加費100円(保険料)

   先着50名の方に粗品進呈

*弁当・飲み物は各自準備

 (弁当・飲み物は「道の駅」で買えます)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天候についての書き込みは見当たりませんでした

香春道草の会事務局へ直接お尋ねください

高山本店 (tel 0947-45-6172)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年は、ワラビやタラの芽も収穫できるかもしれませんね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山(源平桜&虎尾桜)

2013-03-24 19:37:40 | 福智山系

福智山へ、ゲンカイツツジを捜しに、二週連続で行ってみたが、見つからなかった

ついでの?、虎尾桜は、8分咲き?、平家桜は、チラホラ、源氏桜は、蕾の状態だった


Dscn0006
















白糸の滝

何故か仏像の前には、ゲンカイツツジが供えられていた

やはり、何処かに有るのか?

期待して捜したが、見つけることはできなかった


Dscn0014
















平家桜

チラホラと咲いていた


Dscn0032
















源氏桜

まだ、蕾でした


Dscn0036
















711mピークを過ぎ、一端ほっとできる場所

この付近はオモトが多い

この先に林道ができていたので、驚いた


Dscn0038
















最後のピークから、福智山頂上の様子


Dscn0044
















通りがかりの登山者を捕まえ、ベストフェイスというモードで写してみた

シャッターを押さなくても写せるので面白い!!


Dscn0046
















きょうの福智山は、男女とも、若い世代で賑わっていた


Dscn0063
















虎尾桜

7~8分咲き


Dscn0070
















虎尾桜(部分)


Fukuchiyama



















きょうのコース・イメージ


Dscn0001
















登山口付近に咲いていたシャガ


Dscn0003
















ムラサキケマン


Dscn0010
















シハイスミレ?


Dscn0021
















ツルシキミ


Dscn0024
















ツルシキミ?

花弁が5枚有るようだが・・


Dscn0034
















コショウノキ


Dscn0055
















センボンヤリ


Dscn0059
















タラの芽


Dscn0072
















マムシグサ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院は疲れる・・

2013-03-23 16:53:36 | 散策

母親の入院で午前中は病院へ・・

午後は、暇になったので、岩石山にでも行こうと考えていたが、

どっと疲れからか、眠くなってしまった

長い昼寝から目覚め、カメラを持って家の周りを散歩・・


Dscf5755
















ジョウビタキ


Dscf5756


















田圃の中に、ツグミ?


Dscf5758
















ツバメ

近所の家の玄関で巣作りをしていた


Dscf5759
















スズメ


Dscf5764
















ノボロギク


Dscf5765
















キュウリグサ


Dscf5771
















桃の一種


Dscf5773
















河津桜が終わったと思ったら、桃の花が咲き出した


Dscf5775
















耕作者がいなくなったので、畑一面に、ホトケノザが繁殖している

早く、草取りをしないといけないが・・・・


Dscf5776
















庭石とコンクリートの隙間に

西洋甘菜、花韮

(箱庭さん、ありがとう・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門の渦巻きのような雲

2013-03-22 17:19:13 | 散策

所用で運転中に不思議な形の雲を見た


Dscn0011
















北の方の雲に、いくつもの渦巻きができている

怪獣映画などの一場面を思い出すような雲だ


Dscn0012
















雲の形は刻々と変わっていったが、その後、30分くらいして、雨が降り出した時には渦の形は消えていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(上佛來山&ゲンカイツツジ、護摩焚)

2013-03-20 19:39:27 | 英彦山系(春)

きょうは、英彦山豊前坊にて春の護摩焚きのある日で、天気予報と睨めっこしながらルートを考えたが、雨はほとんど降らない方向に天気予報は変わっていったが、結局午前中は雨模様だった

午前中で、山歩きを終了させるため、上佛來山へ行くことにした

おりしも、ゲンカイツツジの開花情報を得たため、予定のコースとピタリと一致した


Dscn1995
















例年に比べ早く開花したゲンカイツツジ


Dscn1996
















ゲンカイツツジ


Dscn2007
















ゲンカイツツジ


Dscn2013
















ゲンカイツツジ


Dscn2016
















ゲンカイツツジと同行者


Dscn2003
















上佛來山での記念撮影


Dscn2005
















双戸窟にての記念撮影

今回は、横から写してみた


Dscn2019
















水墨画のような風景

こんな天気だから見れたのだろう

みんなで感激する


Kanpukuyama_2



















きょうのコース・イメージ


Dscf5713
















別所駐車場で解散したあと、豊前坊に向かう

護摩焚きが行われていた

(護摩木が投げ込まれる瞬間を狙っての撮影、タイミングがピタリと合ったようだ)


Dscf5733
















若い信者さんもいるようだ


Dscf5752
















豊前坊を後にして、守静坊の枝垂桜の様子を見に行ってみた

チラホラ咲き始めの状態だった


Dscf5746
















守静坊の枝垂桜(部分)


Dscn1992
















その他、きょう見た花たち

ツクシショウジョウバカマ


Dscn2015
















コブシまたはタムシバ


Dscn2059
















コブシ


Dscn2026
















ケクロモジ


Dscn2030
















アブラチャン


Dscn2045
















ミツマタ


Dscn2046
















ミツマタ


Dscn2048
















フッキソウ


Dscn2050
















フウロケマン


Dscf5734
















ホソバナコバイモ


Dscn2051
















ハルトラノオ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山

2013-03-17 16:15:58 | 福智山系

朝の天気予報では、雨は夕方からというので、まだ早いとは思うが虎尾桜の様子を見に、福智山へ行くことにした

上野の登山口で、後姿が熊谷先生に似ているなと思ったら、やはり熊谷先生だった

きょうは、虎尾桜の下草刈りだとのことだった

白糸の滝コースで上がり、上野越え経由で下ることにした


Dscn1956
















花を捜しながらボチボチと歩く

サツマイナモリが開花していた


Dscn1958
















白糸の滝でヤブツバキ


Dscn1961
















いつものコースより左巻きで歩く

ヒサカキ


Dscn1962
















林道の端っこで、キブシ


Dscn1969
















ヤブツバキにヤマガラがとまっている

昨日カメラを落としてしまい、ズームが効かなくなってしまったようだ


Dscn1975
















福智山頂上が見えてきた

大勢の登山者がいるようだ


Dscn1976
















風が強いので風を避け北側で食事をする

ひと昔前の若者たちで賑わっているようだ

風が強く、嫌な予感(雨が降るかも)がしたので、下山を急ぐ


Dscn1979
















ヤマルリソウ


Dscn1985
















虎尾桜の下草刈りは、すでに終わっていた

虎尾桜の開花は、まだでした


Dscn1987
















登山口近くにて、ヒメウズ

ポタポタと雨が落ちだしたが、間一髪車に乗り込めた


Fukutiyama





















きょうのコース・イメージ


Dscn1951
















タチツボスミレ?

熊谷先生に尋ねても、スミレは、難しいらしい・・


Dscn1968
















タチツボスミレ?


Dscn1972
















シロバナタチスボスミレ?


Dscn1983
















ナガバタチツボスミレ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(マンサク)

2013-03-16 20:48:47 | 英彦山系(春)

篠栗からの若草山ー宝満山の縦走登山に誘われていたが、早朝からの出発、電車の乗継などを嫌って、丁重にお断りし?、別の山へ行くことに・・・(何処に行こうか?)

馬見山で英彦山から昇る日の出の登山も考えたが、到底起きれるはずが無い

ということで、結局、英彦山へ


Dscn1851
















銅の鳥居から歩いて、ミツマタの花を観賞


Dscn1857
















駐車場近くにて、開花したホソバナコバイモの観賞


Dscn1865
















珍しく、上を向いたホソバナコバイモ


Dscn1868
















鹿を2頭見た後、スキー場で遊ぶ人間を発見


Dscn1869
















福岡リゾート&スポーツ専門学校の学生さんたちでした


Dscn1870
















花を見るには、時期的に、まだ早いと思っていたハシリドコロ

新芽が出ていました

間違って食べると、苦しさのあまりに走り出すとか・・?


Dscn1873
















花を捜しながら、バード・ラインを歩いていると、ヤマルルリソウを見つけた


Dscn1875
















ヤマルリソウ

咲き始めのツクシショウジョウバカマもありました


Dscn1879
















シキミ


Dscn1891
















中岳山頂のマンサク


Dscn1892
















上宮のマンサク


Dscn1895
















売店跡の裏手のマンサク


Dscn1896
















食事を終え、コーヒー・タイムをしていると、ボランティア・ガイドの早田さんを発見


Dscn1900
















南岳の崖には、氷が・・


Dscn1901
















たまたま山頂にいた人たちを集めて、記念撮影

「2014年1月4日14時14分に、またお会いしましょう!!」

14141414の語呂合わせですが、来てくれるかな?


Dscn1904
















中岳ー北岳の鞍部で見つけた、ポーズを取るブナの木


Dscn1906
















溶岩の壁のつらら


Dscn1912
















ツクシショウジョウバカマ

望雲台のツクシショウジョウバカマも開花していたそうです


Dscn1921
















ツクシショウジョウバカマ

近くに開花前のホソバナコバイモもありました


Dscn1923
















豊前坊にてお茶の接待をいただき、車道を歩いていると・・

アオイスミレ?

深山の林内に稀

全体にあらい毛が多く、葉は丸く鋸葉は短い


Dscn1925
















アオイスミレ?


Dscn1935
















何故か、ここでも記念撮影


Dscn1939
















今年初めて見た時から大分日がたったが、セリバオウレンの再登場


Dscn1941
















Dscn1942
















花の中心部が赤いですね


Dscn1946
















こちらは中心部が緑色をしています


Dscn1950
















セリバオウレン

今年の見納めかな?


Hikosanmansaku
















きょうのコース・イメージ

早春の花たち、多くの若者たちに出会えた、良き日でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に来た野鳥

2013-03-12 18:58:11 | 散策

日ごとに日も長くなり、帰宅してもまだ充分に明るい

先日肌寒い思いをしたのがウソのように日中は、暑かった


Dscf5664
















ジョウビタキ

帰宅後、庭に来ていたのを写した

蜜柑に関心は無いようだった


Dscf5681
















ジョウビタキ

13日、出勤前に撮影


Sime














14日撮影

団体さんで、電線にとまってました

シメで、いいのかな?

遠くに見える英彦山の上部は、霧氷で白くなっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする