路傍の石

花を求めて山歩き

黒髪山と青螺山

2010-03-28 22:31:20 | 佐賀県・長崎県

今日は、佐賀まで足を延ばしてみました。もう少しで長崎県ですけど・・。

黒髪山に同じ登るなら、桜の時期が良いだろうと今日にしました。

Dsc09515 山内地区より、左、黒髪山と右、青螺山

Dsc09518 木場地区より、乳待坊、右、雄岩と左、雌岩

右端中央に、車を停めた展望台と桜が見えている

Dsc09519 展望台

Dsc09527 展望台より、雄岩と雌岩

Dsc09534 展望台より10分くらい歩いた所に登山口がある

Dsc09535 12~3分で、見返峠に着いた

Dsc09547 黒髪山頂上直下の岩場

結構、急勾配です

柳川からのバスの集団が前を行って渋滞しています

Dsc09549 見返峠から40分で黒髪山頂上です。

Dsc09553 ほぼ360度のパノラマが楽しめます

虚空蔵山が見えています、いつか登ってみたいです

Dsc09555 有田町や佐世保も見えています

Dsc09563 山頂の天童岩で遊ぶ子供達

Dsc09565 満開のミツバツツジ(たぶん)

Dsc09578 見返峠から60分で青螺御前に到着

Dsc09579 青螺御前から見る青螺山

一息では無理なようです・・・

Dsc09581 露岩がゴロゴロと現れ始めたので頂上が近いと自分に言い聞かせる???

Dsc09582 見返峠より90分で青螺山頂上に到着

Dsc09585 黒髪山からは青螺山の影になっていた、伊万里方面も見える

Dsc09586 黒髪山が眼下に見える

Kurokami 今日のコースです・・

Dsc09595 展望台からの桜

Dsc09602

Dsc09603 朝は曇っていた(雨もチョロっと落ちました)が、下前後は晴天です

朝は少なかった花見客も、下山時は駐車場が満杯でした

Dsc09531 スミレ

Dsc09532 スミレ

葉の形が微妙にちがってます

Dsc09577 青螺山の頂上付近でミヤマウズラの葉を見つけました

Dsc09587 これも頂上に咲いていました

シロモジでしょうか???

Dsc09599 展望台には、満開の桜の下で、ハルリンドウが咲き始めていました(後ピンですが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕山ー小富士(八又のやまざくら観賞登山)

2010-03-27 17:14:19 | 大坂山系

香春町道草の会主催の山桜観賞登山に参加してきました

生物の熊谷先生や、30年振りの恩師の「市ちゃん」ことN先生、会社の先輩(筑豊野鳥の会)にもお目にかかることができましたので、それだけでも参加した意義がありました

Atago 本日歩いたコース

昨年12月23日に歩いたコースから大坂山を省いた感じです

Dsc09507 別グループは、「やすらぎの森」コースです

いつか歩いてみようと思います

Dsc09508 肝心の八又の山桜は・・・・

Dsc09509 残念ながら、チラホラ咲きといったところでした

Dsc09513 今日は、写真も少なく復路写したスミレです

葉が、めちゃ細長いです

Dsc09514 花のアップ

ノジスミレでしょうか?

その他の葉の長いスミレの候補・・

スミレ(マンジェリカ)

ナガバナタチツボスミレ

シハイスミレ

ナガバノスミレサイシン

決めかねています・・??!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎尾桜と平家桜と源氏桜

2010-03-26 19:58:39 | 福智山系

明日、愛宕山へ八又の山桜を見に行く予定なので、その前に虎尾桜を見ておこうと福智山へ行く予定だったが、車のオイル交換で時間がかかりすぎたため、山頂は諦め、桜だけを見て回った。

Dsc09471 虎尾桜

ほぼ満開・・

沢山の人たちとすれ違った・・

私が訪れた時は無人であったが、5時半頃から登られていたアベックも、たぶん桜見物だと思う

Dsc09482 平家桜

この木に花が咲いているのを見るのは、初めてである

満開状態??

Dsc09486 源氏桜

まだ蕾のようである

前回来た時は、少しは咲いていたのだが・・・

Dsc09458 ムラサキケマン

Dsc09460 ギンリョウソウ

これほど、密集しているのは、珍しいのでは??

Dsc09494 キランソウ

Dsc09501 ヤマルリソウ

Dsc09488 スミレ

種類未確認・・

Dsc09497 スミレ

種類未確認・・

2枚のスミレの写真は葉の形がちがっているので、別の種類だと思います・・

Torao 今日歩いたルートです。

gpsで虎尾桜・平家桜・源氏桜の位置を確認しました。

******

なにか寒いと思ってたら、帰り道、英彦山や犬ヶ岳の上の方が白くなっているのが見えた・・雪かな??、霧氷かな???

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山公園の桜

2010-03-25 22:15:06 | 散策

近くまで来たので寄って見た

5部咲きくらいだろうか・・??

雨降りとあって、遊んでいる子もいなかったが、出店目当てだろう、数人見かけた

Dsc09457 20年前、次男が生まれたときも、桜の咲くのが早かった。

長男の入学式まで持つだろうかと心配していたが、その後、冷え込みが続いて、なんとか入学式まで持った。

今年も、その時に似ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジロボウエンゴサク

2010-03-24 06:57:09 | 散策

ムラサキケマン見っけ、と思ったら、葉がちがうようで、調べたら、ジロボウエンゴサクのようだった。

Dsc09453 ジロボウエンゴサク

飯塚市(旧庄内町)入水にて・・

Dsc09452 カキドオシ

同じ場所にて・・

******

27日に、香春町道草の会で、愛宕山の「八又の山桜」観賞登山の募集をしているようです。

香春町役場で9時より受付、参加費無料、記念品もあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雁股山

2010-03-23 00:00:15 | 犬ヶ岳系

22日は、雁股山に行って来ました

Dsc09370 昨日、英彦山の北岳の下りで写した犬が岳から雁股山・手前は鷹ノ巣山三の岳

Dsc09384 大入付近より見る雁股山

Dsc09389 登山口

ここまで、約20分

Dsc09390

雁股峠のトンネル

一応見ておきたかった・・・

Dsc09407 雁股山頂上付近から見る英彦山

Dsc09410 頂上標識

何故か山頂(西峰)の手前20mくらいの所に有る

Dsc09428 帰り道は林道を走ってみたが、時間は、変らないようだ

Dsc09401 クロモジ

Dsc09409 シュンラン

マダマダでしょうかね?

Dsc09423 ミツマタ

日向の物は、色褪せていたが、日陰の方は色が良かった

Dsc09425 シキミ

花柴とも言うようだ

Dsc09426 ミツバツツジ?

ゲンカイツツジ??

どっちでしょうか???

Dsc09429 キブシ

Dsc09440 キケマン

Dsc09445 シャガ

少し気が早いような気もする・・

Karimata 今日歩いたコースです

ほとんど、ガイド本どおりですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山

2010-03-21 21:50:24 | 英彦山系(春)

護摩焚きがあるというので、英彦山に行くことにした。

マンサクは、まだ咲いているだろうか?、ゲンカイツツジは、どうか?

コースは、奉幣殿ー大南神社ー南岳ー中岳ー北岳ー高住神社とした。

Dsc09320 ホソバナコバイモ

英彦山野営場に車を停め、歩き出して、ものの数分で目に留まった。

古処山まで登らないでも、よかったのだった・・・

Dsc09325 ハルトラノオ

車道横にて目に留まる

Dsc09330 フッキソウ

これも、車道横にて

Dsc09339 ツクシショウジョウバカマ

今頃が満開のようで、あちこちで目に留まった。

高住神社の裏も見頃

Dsc09345 ゲンカイツツジ(たぶん)

昨日の風で散ってしまったのか?

あるいは、今からなのか?

まだ咲いていないようだ・・

Dsc09349 ユリワサビ

Dsc09353 アブラチャン

Dsc09363 マンサク

少し時期が遅かったようだ・・

アップには耐えられないようなので写すのを止めた

Dsc09371 溶岩の壁の「つらら」

今日は寒かったのだろう・・つららが、下がっていた・・・・(歩いて汗をかいているので、寒さは感じなかった)

Dsc09383 サバノオ

少し早かったようだ・・・

高住神社での護摩焚きの火渡りを初体験してみようと思っていたのだが、少し遅かったみたいで、終わっていた・・・・

Hiko 今日のコース

三連休の中日、天気も良好とあって、登山者もボチボチでした

昨日の暴風で、木の枝が沢山折れていました

次回は、大き目の鋸を持参しよう・・・??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿毛馬神籠石遺跡

2010-03-14 07:59:05 | 散策

昨日、日王山から下りてから、鹿毛馬神籠石の遺跡を見に行ってみた。

Dsc09295 御所ヶ岳の神籠石と比べてどうなのか、気になる

Dsc09296 (クリック)で少しだけ、大きくなります

Dsc09297 ぐるっと一周できると聞いていた(ネットで読んでいた)ので、回ってみることにした

Dsc09298 ネットで見た場所かな?

道標があるので、道は判り易い

Dsc09300 右回りで進んで行きました

途中、危険箇所が3箇所あるとの注意書きも見つけましたが、危険な場所は、ありませんでした

Dsc09301 半周すぎましたが、同じように石が並んでいます

石の大きさは、高さ50cm以上、幅170cm、奥行き40cmくらいのもありました

誰が、何の目的で作ったのか??

花壇の淵石の大型みたいです

Dsc09302_3 杉の木の植林もありましたが、おおむね自然な感じの雰囲気でした

Dsc09305 水門跡です

Dsc09306 水門??

周りの石は持ち去られたのでしょうか??

御所ヶ岳の水門の大きさと比べると、ずいぶん小さいです

Dsc09308

Dsc09309 まだ埋もれているところもあるようです

石は一段のみのようで、二段になった場所はありませんでした

Dsc09310 ほぼ一周した場所です

約40分かかっていますが、歩くだけなら、35分くらいでしょう

なかなかの散歩道です

アップ・ダウンもきつい所は無く、何周かすれば、いい運動になることでしょう・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日王山

2010-03-13 18:41:44 | その他・福岡県の山

朝は、雨が降っていたようだし、夜は通夜もあるしで、何をしようかなぁと過ごしていたら、昼前には雲ってはいるが、雨は降りそうに無いので、水害以来行っていない日王山に散歩に行くことにした。

ふれあい塾の駐車場に車を停め、以前、正月の御来光登山で歩いたコースを歩くことにしたがが・・・・

Dsc09269 右手の登山口は災害のため立入禁止になっていた。

吊橋を渡るのを楽しみにしていたが、しかたないので、左手に有った、赤テープを頼りの登ってみた。

Dsc09274 二つ目の東屋

尾根に上がってみると、歩いてきた道も立入禁止のロープが張ってあった。

ふれあい塾から別ルートが、有ったみたいだ。

Dsc09275 ひとりでは、持てそうに無い石が点々とあった。

たぶん日王神社の礎石ではないかと思う。

Dsc09276

Dsc09277 日王山頂上

どなたかが整備されているのだろう、荒れていない!!

Dsc09280 山頂からの眺め

福智山は霞んでいた

Dsc09279 山頂の周りを見回していると・・・

旧山頂???行ったことがないので、行ってみることにした。

Dsc09282 トリム公園って??

筑豊遊園のことかな??

Dsc09284 行き止まり・・・

ここから、筑豊遊園が真下に見えた

Dsc09286 よく捜すと私製の標識?を見つけた

ここが旧山頂のようだ

ここから山頂まで引返し、山頂からは真下に下るルートで駐車場まで戻った。

Dsc09292 ヒメウズ

Dsc09294 カラスノエンドウ

Dsc09299 日王山と関係の深い、鹿毛馬神籠石の遺跡の中にある、牧野神社

神社の縁起などの説明が無いので不思議・・・??

Dsc09318 近くの厳島神社を訪ねて疑問が解決した

Dsc09317 ここが本社のようだ

Dsc09267 往路、前もって訪ねておいた飯土井神社

Dsc09268 若宮神社の場所がわからなかったのだが、よく読むと、ここがその若宮神社だったようだ

Hiou 今日のコース

鹿毛馬神籠石の写真は、明日にでもUPします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山幻の滝(追試)

2010-03-11 18:14:04 | 英彦山系(春)

先日は、濃霧で写真の見栄えがしなかったので、また来年と諦めていたが、英彦山権現の御利益か?雪の天気予報が先週からでていたので、楽しみにしていた。最低温度も平地で3℃なら、凍結しているかもしれないと、期待に夢膨らませていた。

今朝、家にも薄氷が張っていたので、たぶん滝は凍っていることだろうと想像できた。

ただ、道路の積雪が気になるところでした。

「シャクナゲ荘」手前から雪が多くなってきたので、別所駐車場へは、行かず英彦山権現の手前の駐車場から出発することにしました。

Dsc09217 英彦山権現を通過します。

車の轍が一台分残っていますが、人の足跡は、ありません。

ただ、動物の足跡が有るだけです。

この付近で鹿を一匹見ました。

Dsc09218 今日の登山口、鬼杉の入口です。

実際は、この少し先から入ります。

Dsc09219 心配していた増水もなく、渡渉も難なくできました。

Dsc09222 鬼杉です。

鬼杉と青空・・・なかなか見れないですね。(私だけかも・・・)

Dsc09225 衣ヶ池

涸れず凍らず・・

ここまで、足跡は全く無く、雪で頭を垂れた木が邪魔で、苦労しました。

Dsc09236 青空に栄える樹氷

Dsc09238 幻の滝

2回目なのですが、雪で前回のルートは、判らず、滝の左側30mくらいの絶壁に辿り着き、間違ったかなぁと思ったら、右側に滝が見えました。

Dsc09239 気温が上がり、ツララが次々と落下してきます。

たぶん、今年はもう、凍った滝は見れないでしょう・・・

Dsc09249 玉屋神社へ向かう途中の峠から上宮が見えています。

(右端)

Dsc09250 玉屋神社

岩の上のツララが次々に屋根の上に落ちていました。

樹氷の雪が融けて落ちてきます。

晴れているのに、雨降りと同じで濡れてしまいました。

Dsc09252 英彦山の天狗さん

顔以外は、大国の主の命と同じ衣装のようです。

Dsc09264 ショウジョウバカマを見つけました。(ツクシショウジョウバカマ??)

往路は雪に埋もれていたと思います。

Dsc09266 添田町中元寺より、英彦山を振り返り見ています。

Taki 今日のコースです。

滝コースの後、直進以外は、山頂へは遠回りになるので、頂上は無しです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする