路傍の石

花を求めて山歩き

平尾台(8月末の花)

2012-08-30 21:46:35 | 平尾台

10日前に見たミズトンボが咲いているかもしれないと思い平尾台を歩いて来ました

きょうの平尾台は、平均年齢が20歳を切ったのでは?、バス3台分の園児が遠足に来ていました

きょうは、こんな所(千仏シャーク?)も歩いてみました

サギソウが今盛りと咲いています

サギソウ

ミズトンボ

先日見た蕾は、まだ蕾の状態でしたが、別の場所で見つけました

ミクリ

小さな花が咲いていました

ロウバイのような感じでしたが、名前は??

追記:イトイヌノヒゲでは?

エゾミソハギ

ヤマジノホトトギス

不如帰のイメージを超えていました

コアカソ

(きょうは、悩まなくて済みそうです)

サワギキョウ

ハバヤマボクチも、だいぶ色づいてきました

ヒゴタイ、首を切られたのでしょうか、チビでした

フナバラソウ

今年は、花を見ないままでした

花?or実?

薮蚊に追われるように逃げ出しましたので、良く見ていません・・・・

タカサゴユリ

綺麗な状態の花が残っていました

マキエハギ

花の柄が、長いですね!!

ミヤマウズラも見れました

今年初のツルニンジンの「花」です、開花していました

スカートの中を覗くと・・

タヌキマメ、薮を掻き分け捜し当てました

ダイサギソウ

10日前には、見当たらなかったのに、今日は、簡単に眼に飛び込んできました

ダイサギソウ

今日も、沢山歩きましたけど、訳あって地図は無しです

何の花?

家に帰って、野草の本や、インターネットですぐに判るだろうと思っていたのに・・只今、悩み中・・

葉っぱは、こんなに特徴のある葉なのに・・・

ミツバグサで合ってるのでしょうか?

(ミツバグサのようです)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山(ミズタマソウ)

2012-08-26 22:55:13 | 福智山系

お盆の宿題を片付けに福智山へ

ミズタマソウの群落

前回は素通りした場所でした

ミズタマソウ

薄暗いし、台風の余波なのか強い風は吹くしで、撮影に時間がかかりましたが、辛抱強く撮影しました

ミズタマソウ

まぁ、見られる写真が撮れたかと・・・、条件が悪すぎた割には、上出来でしょうか?

きょうの福智山は、曇ってはいましたが、視界は悪くありませんでした

国東半島の山々が見えています

福智山から国東半島が、こんなに見えた記憶はありません。

九重山が冬場、見えたことはありましたが、きょうは英彦山方向は雲の中でした。

が・・・・

よくよく見ると、雲仙の平成新山が見えていました。

福智山から雲仙が見えたのは、初めてで感激でした。(台風の影響でしょうか?)

下山途中、見たことのある顔が・・・

中津のグループでした。

英彦山、くじゅう大船山と、山で会うのは三度目です。

奇遇なことに、田原山にも同じ日に登っていたんだそうです。

今度、またどこかで会ったら、奇跡でしょうね!

七重の滝

(広角で撮しています)

Tizu















きょうの足跡

ダムには、出発時、31台の車が停っていました。


この花(なっちゃん)は、もう終わりですね

ツルギキョウが咲き出していました

二花のみ開花していました

蕾といえば、15日からの宿題でしたが、個体を見失ってしまいました。

別の個体です、沢山蕾が着いています

何かの蕾に似ている気もしますが・・・

まだ、何なのか判りません

こちらの蕾は、ツルニンジンだと思います

感じが似ているようでもありますが、15日に見た蔓の蕾は、茎がもっともっと長かった・・・・

蔓といえば、センニンソウも咲いています

センニンソウの葉とも異なっているし、ボタンヅルの葉とも少しちがうしで、コバノボタンヅルだと思います

ここにも蕾がありますが、上の分とは、明らかに違っています

これも名前で迷いましたが、ヤマホオズキだと思います

今年初の、ノササゲです。

背丈2m以上あった、フジカンゾウ

ヤマジノホトトギス

白っぽい、ヤマジノホトトギス

中津のグループに背がスラーとして、上が紫の花の名前は何かと尋ねられ、その時は、アキチョウジしか浮かばなかったのですが・・・

アキノタムラソウも背が高くなっています

一番目に付いたのは、ヤブランです

コバノギボウシも紫系です

キキョウだって・・

本日も課題が沢山残ってしまいました

風が強くてアップが写せませんでした

サワオトギリで合っているのか?

ノコンギク、ヨメナは外れでした。シマカンギクも葉が違ってます。何??

追記:やはり、ヨメナなんでしょうね?

またしても黄色の花。

ヒットしません・・・

追記:コオゾリナでした。

これなんかは、花なのかどうかも不明です

追記:ナガバヤブマオではないかと・・(メヤブマオも捨てきれないが・・・)

シラヤマギクだけは、何とかクリアーです

あまりに写した花の種類が多くて全部は無理のようです。

最後は、ミズヒキとキンミズヒキで締めたいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉穂アルプス(スズムシバナ)

2012-08-24 23:09:09 | 馬見・古処山系

ぼちぼち、スズムシバナの咲く頃です、ナツエビネも咲いているかも・・

道中の、とある場所にて、ツルニンジンの開花は、まだのようです

遊人の杜の駐車場では、26日に行われるイベントの準備が、始まっていました

下山時には、形が見える所まで工事が進んでいました

例の森の木琴のコマーシャルの、「森の木琴復刻祭」というのが行われるようです

(木琴の方は、見えませんでした)

山頂にて、ベンチに腰掛け昼食中ですが、真正面に雲仙の平成新山が、ぼんやりと見えていました

目的のスズムシバナは、二三日前から開花が始まったようで、撮影には適でした

スズムシバナ

ナツエビネも一輪のみ開花していました

今から順次開花していくのでしょうが、誰にも盗まれませんように・・・・

なんだ黄色い花か・・(黄色い花は苦手です)

取り敢えず写しておこう・・

もしかしたら・・・・

帰りに見ると、(花がしぼんで)見つけることが、できませんでした

もしかが、当たっていたようです・・・

コキンバイザサだったようです

こんな所にも、あったんだ!!

平尾台では、花が閉じてしまって目に止まらなかったようです。初見かな??

キツネノマゴも、咲き出したようです

またもや、ツルニガクサです

オトギリソウも・・

たった一箇所で、オオキツネノカミソリが、まだ!咲いていました

ハグロソウも頑張っています

シギンカラマツは、花期が長いようです

オオカモメヅルも、負けじと頑張っていました

ヒメガングビソウ

珍しい花を見つけたと思ったのですが、名前がヒットしません・・・・

ずるいです、化粧花も無いし、たった一輪だと名前が判りません

クサアジサイのようです

ツクバネソウ

ハシカグサ

ミヤマタゴボウ(ギンレイカ)でいいのか?

他に似た花がヒットしませんでした

追記:ギンレイカのようです

ケハンショウズル

ここの蔓は、立派でした

葉っぱは、モミジカラスウリよりも大きかった・・

キクバドコロ(雌花)でした

きょうは、名前の同定に手間がかかりました・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山系(ソバナ)

2012-08-23 21:46:46 | 英彦山系(夏)

英彦山にもソバナが、あるということで、捜しに行ってみました

きょうの足跡は、残さないように歩きました

ソバナ

崖を降りて行って写しました

ソバナ

道の傍にあるからソバナなんだと思いました

ソバナ

ソバナ

ここだけの話ですが・・・

△道の傍らにも一本咲いていました(秘密です)

普通のシコクママコナです

大変な物を見つけてしまったようです

シロバナシコクママコナという名で、よいのでしょうか?

シコクママコナと同じように黄色の米粒が見えています

萼に刺も有るようです

きょうのホツツジです

ほぼ満開のようです

ナガバノコウヤボウキ

初めて見ました

今年は、初見の花が多く嬉しい一年になりそうです

ナガバノコウヤボウキ

ここのは、ツルニガクサで間違い無いようです

ヒメガンクビソウ

ミヤマウズラ

あまり綺麗な写真でないのが残念です

マルバノホロシも見つけました

ヤクシソウでしょうか?自信がありません・・・

(ヤクシソウの葉が見当たりません)

葉から、ジシバリと思われます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台(お盆明けの花たち)

2012-08-19 21:04:16 | 平尾台

もう一度サギソウに会いに平尾台へ

他にも様子見の花があったのですが、見つかりませんでした

お盆前とだぶる花も相当数ありますが、きょう見た花たちです・・・・・

きょう一番先に見た花

センニンソウ

ボタンズルとの違いが、良く判ってきました・・

二番目に見た花は、カワラケツメイ

カセンソウ

(もう、順番は覚えていません・・・)

キキョウ

桔梗見物だという女性もいました・・

ノヒメユリと入道雲

アキカラマツ

サイヨウシャジン

コマツナギ

キカラスウリ

やっと、カラスウリ、キカラスウリ、モミジカラスウリの葉の違いが判ってきました

ミシマサイコ

オミナエシ

葉っぱを見ないと、ミシマサイコもオミナエシも黄色い花の塊で?、判りづらい・・

女郎花に対抗して、オトコエシ

似てるような似てないような、ムカゴニンジン

本命のサギソウ

何かの影が写り込んでいるぅ・・・・・

ヒメシロネ

ホザキノミミカキグサ

モウセンゴケ

アカバナ

よく知りませんけど、ミズトンボかな・・??

ハイメドハギ

マルバハギ

ガガイモ

クルマバナ

ナンバンギセル

ヤマハッカ

フシグロ

(花では、ありませんが・・・)

ノアズキ

ヒキヨモギ

スズサイコ

先日、満開だった株は、どこに消えたのだろうか??

タチドコロ

キセワタ

キセワタも今年は数が少ないように感じた

ヒナノキンチャク

巾着の数が増えていくようです

台上も暑かったが、下界はそれ以上だったようで、涼を求めて千仏洞へ向かう車の渋滞ができていました。

ヒメノハギ

花に比べ、葉が小さい・・・小さな木です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(お盆明けの花)

2012-08-18 20:42:54 | 英彦山系(夏)

待ちに待った、お目当ての花が開きだしたのではないかと英彦山を歩いた

お目当ての花の名は、ホツツジ

初見にて感激

上からでもなく下からでもなく中頃から開花していました

上から開花しているようだが、一番上ではないようです

もしかしたら咲いているかもしれないなと思っていたミヤマウズラも咲き出していました

一脚の足場を確認するために下を見たときに偶然、ツルリンドウの花を見つけました

コフウロも咲き出していました

まさかヒコサンヒメシャラが咲いているなどとは想像もしていませんでした(狂い咲きのようです)

これも春の花では?

キランソウ

先日見つけたキツリフネも傷んでいない花が咲いていました

英彦山でもゲンノショウコが咲き出したようです

ニガクサもしくはツルニガクサ

表参道では、まだイワタバコが見れました

コバノフユイチゴが美味しそうです

ヒヨドリバナも開花していました

オオルリソウ

表参道のノリウツギ

オトギリソウ

シコクママコナ

クルマバナ

ヤマトウバナ

ツクシガシワ

ヒメキンミズヒキ

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス(雄しべに注目、どうしたのでしょうか?)

ボタンズル

サオトメカズラ

対照的に、ウバユリ

石灯籠の擬宝珠に咲く、サイコクイワギボウシ

Hikosan












本日の足跡・・・


上宮迄二十三町 (1町は約109.09mとのことです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山(鱒淵貯水池より)

2012-08-15 22:40:21 | 福智山系

雨も雷も心配なさそうなので福智山を歩いて来ました

七重の滝の一の滝

二の滝と三ノ滝の中間の左側の沢の滝、前回と比べると水量が多く感じた

六の滝の下の滝(五の滝でいいのかな?)

七の滝

Fukuti















きょうのコース概略


今日見た花たち・・・

ヌスビトハギに似ているが背が高い・・・

前回名前不明の花

フジカンゾウ

葉っぱが、ヌスビトハギとは異なっています

ヌスビトハギ

実は、そっくりです

ヌスビトハギ

葉っぱの違いが見えるかな?

ヤブミョウガ

何でもかんでも写していたら、初めての花でした

ミズタマソウ

花が小さすぎて今日のカメラでは、これが精一杯でした

ノブキ

偶然、昨日、名前が判明した花に出会いました

エゾニガクサ

ニガクサ?(同定できず)

ツルニガクサだったようです

サイコクイワギボウシ

アリドオシ

赤い実に触ると、チクッとしました

実にも刺があるのかな?

図鑑を見ても載っていなくて、小葉5枚・黄色の花で検索して100件目くらいで、やっと名前が判明しました

ホドイモという名前でした

珍しくもないのでしょうが、初見でした

ヤブラン

モミジカラスウリの花が、まだ完璧な格好で咲いていました

アキノタムラソウの群落の一部

オカトラノオ

アキチョウジが咲き始めていました

ヤマホトトギス

ヤマジノホトトギス

クルマバナ

カワラナデシコ

ホソバノヤマハハコ

オミナエシ

キキョウ

コバノギボウシの群落

ツリフネソウも、咲き出していました

ゲンノショウコ

マルバノホロシ

謎の蕾

どんな花が咲くのでしょうか??

結局、捜していたものは見つけることが、できませんでしたので、近いうちに、もう一度歩いてみたいと思っています・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(一の沢?)

2012-08-14 15:47:29 | 英彦山系(夏)

ゆっくりと時間をかけて山を歩けるような天気では無いようなので、花の開花状況だけでも確認しようと英彦山へ向かった

溶岩の壁付近から雨模様になったので、急遽、以前から気になっていた沢を下ってみることにした

Hko

















取り敢えず、今日の足跡

以前この手前まで来た時は、苔むした岩だったと思うが・・

とりあえず、この沢を下ることにしました

岩砂による自然のダムができている

7月のような豪雨が、また来れば崩壊する恐れがあるが・・・

このあたりの湧水が龍神の水の源流になるようだ

きょう見た花たち

キツリフネ

今年初見、「やっと見つけた」という感じでした

雨で花びらが傷んでいますが、まだ蕾があるので、暫くは見れそうです(鹿が食べなければ・・・)

クサアジサイ

サイコクイワギボウシ

イワタバコ

このあたりでは、見納めでしょう

モミジカラスウリ

フウリンウメモドキ

やっと、風鈴らしくなりました

シコクママコナ

ヒナノウスツボ

シモツケソウ

天気が続けば、もっと綺麗な花が見れたのでしょうが、雨で傷んでいます

足元にタマガワホトトギスが咲いていました

カノコユリ

これも見納めでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古処山

2012-08-12 16:00:09 | 馬見・古処山系

7月22日に古処山へ行った時にナツエビネの蕾の沢山着いたのを見つけておいたので開花状況を確認するつもりで出かけたが、残念ながら盗掘されていた・・・・

登山口近くでは、マツカゼソウが咲き始めていた

マツカゼソウ

シギンカラマツ

蕾から開花後まで色々と楽しめます

ハグロソウが咲いていました

何か初見の花を見つけたと思ったのですが・・・

花は小さすぎて老眼には良く見えません・・・

一生懸命に写したのですが・・・

オオカモメズルの若いツルだったようです

見頃を過ぎたオオキツネノカミソリ

四五日早かったら・・・・

この辺が一番好きな場所なんだが・・・・

ツチアケビ

今年は不作のようです

アキノタムラソウ

花期が長いですねぇ・・・

昨日のような土砂降りには会いたくないので早めに下山しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台(お盆前の花・パート2)

2012-08-11 19:48:48 | 平尾台

今朝2時頃の雷はすごかった、雷鳴で目が覚めたのか、外がピカピカしているかと思ったら、突然、轟音がして家が揺れた・・・おかげで、寝不足?

行先で迷っていたが、天気(雨が降っていた)の関係で、平尾台へ忘れ物を見に行くことにした

先日、蕾を写した写真がピンボケだったが、もしかしたら開花しているかもしれないと期待しながら出かけた

天気が悪いせいで、スズサイコが開花していた

久しぶりで満開状態を見た

開花していたサギソウ

サギソウ

同一個体ですが、もう一輪咲いていた

サギソウ

マムシがいるかもしれないと期待していたが、獲物は見つからなかった

キキョウの白花

カワラナデシコの白花

白花ついでに、タカサゴユリ

台上の花たち・・・

ヨロイグサ

ノヒメユリ

オミナエシ

キキョウ

コオニユリ

またもや雷鳴と、土砂降りの雨で平尾台を後にしたが、土砂降りの中で写したヒナノキンチャク

(先日とは、別の個体です)

その他の今日見た花たち

トウバナ?orクルマバナ?

カセンソウ

ヒオウギ

ヤブラン

コマツナギ

マルバハギ

ヤマハッカ

ヘクソカズラ(=サオトメカズラ)(=ヤイトバナ)


ハバヤマボクチ

ヒヨドリバナ??

サワヒヨドリ??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする