路傍の石

花を求めて山歩き

四王寺の滝~北西の尾根(英彦山)

2015-01-31 19:02:14 | 英彦山系(冬)
英彦山にも雪が降っているようなので、四王寺の滝の様子を見に行ってみた

別所駐車場から表参道で行くつもりだったが、金石地蔵尊経由に切り替えた

金石地蔵尊
岩壁には、小さなツララが下がっていたが、車道も登山路も凍っていないので、滝の氷も期待できそうにない

石垣に杉の大木が生えている
杉の根が石垣を覆っているので石垣の方が古いのだろう

衣ケ池より四王寺の滝へのルートに取付く
登る人、下って来る人
先ほど登って行ったグループが、滝が凍っていないと聞いて引き返していた

四王寺の滝
滝の上部に、薄っすらと樹氷が見えている
樹氷は期待できるかもと、南岳を目指す
ここまでは、ノーアイゼンで良かったが、岩場手前にてアイゼンを装着した

尾根の樹氷
岩場のシャクナゲの枝が数本、鋸で切られていた
前回は気が付かなかったので、この10日前後の間に切られたのだろうが、
その内に幹が枯れると手がかりがなくなってしまう

尾根の樹氷

南岳山頂付近の樹氷は、見事だった
大船山での樹氷も良かったが、英彦山の樹氷もまた格別でした
南岳で食事を済まし、中岳へと向かう

鞍部より中岳

中岳手前より南岳

中岳山頂直近

上宮に到着
中岳休憩小屋には、子供連れのグループなど5・6人がいた
久し振りに北西の尾根で下ることにした

北西の尾根、偶然にも雲の切れ間から陽が差してきた

北西の尾根より、鷹ノ巣山方向、鷹ノ巣山にも樹氷が出来ているのが見えていた

バード・ラインに合流
奉幣殿に向かっているとサイレンの音が聞こえだした
また事故だろうか?
奉幣殿で、たっぷり休憩して駐車場へと戻った

きょうのコース・イメージ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船山(御池)

2015-01-29 22:45:36 | 大分県
くじゅうの、久住山の御池(みいけ)の湖面渡りは、経験済みだが、未体験の大船山の御池(おいけ)の湖面渡りを天候の関係で延期していたが、今日、体験してきました

長者原の駐車場から出発、駐車場は、ガラ空きだった
前回工事中で通行止めだった木道が新調されていた

木のベンチを過ぎ、木の階段を上がって暫くすると登山路が凍結していたのでアイゼンを着用

雨ケ池を行く、少しだが青空も見えていた

雨ケ池付近からの三俣山、青空も見えている、大船山でも青空が見えたらいいなと思ったが、この後、青空を見ることはなかった

坊がつるの避難小屋で休憩し、大船山を目指す
樹氷が現れ出した
樹氷越しに三俣山

樹氷を楽しみながら大船山を目指す

段原手前の樹氷

視界は効かないが樹氷は綺麗だった

大船山手前の樹氷

大船山にて記念撮影、風が冷たいので、直ぐに御池(おいけ)へ移動

上から見た御池、凍っているのかは、上からは判らなかった

御池の湖面、完全凍結しているようだ

各自、思い思いに凍った湖面を楽しんだ後、記念撮影

御池を後にし、再度、大船山経由で避難小屋へ

避難小屋にて昼食をしている間に雪が降り出したようだ
手袋に着いた雪の結晶

長者原に到着すると、駐車場は銀世界に変わっていた

きょうのコース・イメージ
思っていた以上に時間がかかったようです
平日とはいえ、我々以外の登山者に誰も会わなかったのが不思議でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小富士山~愛宕山~大坂山

2015-01-25 20:59:57 | 大坂山系
昨日は、何処に行くか決めかねているうちに時間が経過してしまい、結局、畑の草取りで一日が終わった
今日は、8ケ月振りに大坂山へ行くことにした
香春町役場から歩き出すと、香春駅に登山者らしき団体の姿が見えていた
懐台、鶴ケ垰、小富士前山、小富士山、岩くら、蕨田、赤松台、高山を経て愛宕山を目指す

鹿が角を研いだ跡だろうか?
愛宕山より大坂山へと進む
山頂に到着した時は、FWCと書かれた揃いのジャンバーを着た団体を含め30人くらいの登山者がいた
香春駅にいた団体のようだ(福智歩こう会?)

風よけの試作品、ダンボール箱で作ってみたが、今日は風も無く効果は不明
食事中に誰もいなくなり、頂上を独り占め

大坂山頂上より今川方向、Hさんの家も見えているのかな?
山頂を後にし、薬師の頭へ向かう

薬師の頭より英彦山方面、PM2.5だろうか?霞んでいる
風も無く、薬師の頭でのんびりと風景を楽しんで下山開始

往路見つけたキノコ(下山時に撮影)、ウスヒラタケかな?
再度愛宕山を通過して西山へ

西山展望所より香春町
湯山登山口経由で香春町役場へと戻った

きょうのコース・イメージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山(四王寺の滝&行者の滝)

2015-01-18 19:08:32 | 英彦山系(冬)
昨夜は満天の星空、そして天気予報では飯塚の最低温度がマイナス3℃と言っていたので、もしかしたら四王寺の滝も・・、眺めも期待できそうと、英彦山へ

別所駐車場から奉幣殿への階段をウサギのようにぴょんぴょんと上がっていく小学生・・・、日田市大鶴の大明小学校の4・6年生と言っていた

まずは、四王寺の滝へ、一日冷え込んだだけでは、この程度だろう・・と、写真を写して直ぐに南岳へと向かった

岩場の手前で、もしかしたらと見渡すと、雲仙が見えていた

南岳に到着すると先日、馬見山で一緒になったGROさんがいた
一緒に景色を眺める
南岳からは、国東半島から雲仙までが、綺麗に見えていた、写真は、くじゅう山から阿蘇山

国東半島の両子山など

由布岳など

くじゅう山、右側に祖母山も見えていた

阿蘇山、噴煙がすごい!!

雲仙

阿蘇山の望遠

中岳から見た阿蘇山

表参道を下っていると行者の滝の水の音が聞こえていない、もしかしたら完全氷結か?と寄り道してみた
行者の滝、滝の音が聞こえなかったのは、水量が少ないせいでした

きょうのコース・イメージ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山一周(内回り)

2015-01-12 20:50:37 | 英彦山系(冬)
くじゅうへ行く計画をしていたが、今朝の天気予報で北部九州は、一時雨か小雪と言っていたので福智山へ変更した
福智山へ向かっていると、雲に覆われ山容が全く見えない、英彦山は見えていたので、英彦山へ行くことに変更した
別所駐車場に着く前に、小雪が舞いだした
別所駐車場から奉幣殿ー材木石ー南岳経由で上宮することにした

四王寺の滝は、凍っていないだろうと、衣ケ池を通り過ぎる

南岳へ上っているとミソサザイが、すぐ近くで餌捜し?、写したが後ろ向きでした

材木石付近の様子

南岳迂回路分岐付近の様子

南岳から中岳への下り、ここでアイゼンを着用した

中岳休憩広場の様子
小屋には先客が一人いた
温度計はマイナス3℃だった
ホワイト・ボードに「北西の尾根は通行禁止」と書かれていたので豊前坊へ下ることにした

一本杉・北岳の肩付近の樹氷が綺麗だった

北岳の樹氷も綺麗だった
豊前坊にて新年の挨拶を簡単に済ませ下山

きょうのコース・イメージ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回猪位金校区鬼火タコ上げ大会

2015-01-11 18:17:53 | 散策
きょうは地区の鬼火凧揚げ大会の日です
運動公園に8時集合、雲一つない晴天でしたから、中止のはずも無く
山へ70本の孟宗竹を切り出しに行きます
運動公園で鬼火の準備をしている最中、強風で骨組みが倒れるハプニングもありましたが
無事鬼火の準備完了

子どもたちの自慢の手作りの凧

子どもたちの凧

各公民館で形が違ったり、絵柄の特徴が出ているようです

子どもたちの凧

鬼火に点火、強風で煙が横向きに流れています

強風で最初のうちは、凧がクルクル回ったりしていたのですが、孫の手作り凧も、大空高く上がっています

猪国地区の大凧、文句なしに大空賞です

新庄地区の大凧、例年通り良く上がっています

地元の大凧、何とか上がったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行こう行こう(1515)英彦山へ

2015-01-05 21:02:32 | 英彦山系(冬)
2015年1月5日15時15分の記念撮影のため英彦山へ
路面凍結のため当初のコースを変更し、めんべえ駐車場(シャクナゲ荘の上)から出発した

玉屋神社に立ち寄る

四王寺の滝、昨日今日と暖かいので凍り具合は、ごらんのとおり、次の寒波が来るまで凍った滝はお預けのようだ

英彦山中岳にて15151515の記念撮影
次は平成27年2月7日午後2時7分に再開することを約束して別れた

きょうの眺めは良かった

由布岳

馬見山、脊振山地、天山

雲仙、久し振りに英彦山から見えた

経ケ岳

くじゅう山、英彦山から見るのも久し振りだ、祖母山も見えている?

阿蘇山、噴煙が見えている

下山中、龍を発見

早田さんちが赤く萌えていた、夕焼けだ、空地より日没を撮影

日没後の燃えているような雲

きょうのコース・イメージ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝満山(難所ケ滝)、渋滞にあった

2015-01-03 20:55:28 | 宝満・三郡山系
寒い日が二日続いたので、難所ケ滝(大ツララ)へ行ってみた
道路状況を調べると、米山峠や冷水峠などが通行止めになっていたので、
冷水トンネル経由で昭和の森から出発とした

太宰府天満宮へ向かう車で少し渋滞、車中より宝満山

出発地の様子、雪の量は少ない

登山路にて

小つらら

大つらら、登山者のピークも過ぎていたのだろう、見物人も少なかった

大つらら(難所ケ滝)

大つらら
雪の量、冷え込み方からして、こんなもんだろう
難所ケ滝を後にして宝満山へと向かった

宝満山の鎖を登る同行者

宝満山から、英彦山、馬見山、屏山、古処山方面

きょうのコース・イメージ
帰路は、米山峠も通れるだろうと太宰府方向へ・・
渋滞が発生していた、渋滞を抜けるのに約1時間かかった、太宰府天満宮へ向かう大量の右折の車が、渋滞を起こしていたようだ

渋滞で停車中に河原谷の大ツララを撮影
忘れていた我が家の教訓「正月7日までは、人も車も多いので太宰府天満宮へは行かないこと」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見山(旧ブナ尾根)

2015-01-01 13:54:07 | 馬見・古処山系
悪天候のため嘉穂三山愛会の「馬見山御来光登山」は、中止になりましたが、
予定通り馬見山へ早朝登山に行って来ました
初日の出は望めそうにないので、コースは予定を変更して、三叉路から宇土浦越で登ることにしました

宇土浦越の様子、雪の量は少ないが、風が強く、同行者曰く「先日の久住山より寒い」

縦走路の様子

少し明るくなってきました、屏山が見えています
山頂一番乗りと思っていたのですが、残念ながらTさんが先に下って来ました

馬見山頂上

温度計はマイナス6度でした、風も強く、寒いはずです

東南東の空が赤くなっています、山々のシルエットが綺麗ですが、山名は判りません


古処・屏山の一部に日が差していますので、暫く待ったのですが、お日様は見えず、下山しました
下りはブナ尾根でしたが、途中から旧のブナ尾根道を歩いてみました
荒れていましたが、歩けないことはない、という感じでした

登山口まで戻ると、道は真っ白になっていました

きょうのコース・イメージ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする