地遊人

日常のことごと、出来事を、気ままに書き記していく。
62歳からの自己整理・自己満足策とボケ防止挑戦プログ。

援農ボランティア作業日誌ー8-

2005年09月07日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)
2005/9/7
1.横倒しになっているトマトの木(ハウス内)の補助作業
2.場所を移して、「栗」集めの作業(軽トラック2台で移動)
  大雨と強風のため、栗拾いの作業は中断、ずぶぬれになりながら引き上げた。
 軽トラック1台は、泥の中から脱出できないため、残してきた。
(この雨、風は台風14号の影響か。)
 台風14号による九州地方の被害は大変だ。台風は鳥取を抜け、北海道へ再上陸する予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作例レッスン19 岩の多い川

2005年09月07日 | 【6】水彩で描く
2005/9/7
課題はドライブラシ技法で色をつけ、表現すること。

背景の木々が納得いかない。どうも緑が難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁に親しむ

2005年09月07日 | 【10】囲碁を楽しむ
この道具の中に、素晴らしい楽しみと多くのドラマと。

奥が深い遊びですなー

・碁盤・・・日本産本州かや材一寸卓上(柾目)
・碁石・・・本蛤(はまぐり)33号実用印
      白石はメキシコ産の蛤、厚さ9.2mm
      黒石は那智石
・碁笥(ごけ)
   ・・・楠(くす)杢(もく)特大サイズ

【壮壮会囲碁合宿】
第一回 平成17年3月7~8日 舞子


第二回 平成17年11月7~9日 舞子(いろり庵、清津峡、関興寺、大源太湖)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする