Yori氏のグッタリブログ_| ̄|○

週1ペースで・・・

しばらく食べに行けないところへ

2008-03-28 21:26:12 | ラーメン


4月から新しい職場に異動となりました。
やっとといいますか、なんといいますか。

そんなわけでしばらく食べ収めということで
よく昼休みに食べに行っていたお店へ行ってきました。

ぎょうてん屋の「ぎ郎」です。
二郎インスパイアも捨てたもんじゃないです。
おいしかったです。


ウマかったよ、味噌ラーメンが

2008-03-21 21:43:45 | ラーメン


今日は有休にしました。
有休をちゃんと消化できた年は今回が初めてかもしれません。

せっかくの休日ということで
人気店までラーメンを食べにいきました。

「麺処 くるり」です。
行列自体は20人程並んでいたでしょうか。
ただ回転率が悪いです。
何故かというと8人しか座れないから。
1時間くらい待ったのかなぁ。

でもラーメンはメチャウマでした
味噌ラーメンでは"すみれ"以来の衝撃かも。
スープも麺もトッピングもどれも手を抜いてませんでした。

並んでいるときは寒かったけど
おいしいラーメンを食べれました


非常食は馬鹿にできない

2008-03-16 21:21:41 | インポート


今日の夕食は家にあるものを食べました。

・去年会社でもらった非常食用の米
・先日のハンタマの帰りに羽生SAで買った冷凍餃子
・先日パスタ作ったときに買ったニンニク
・ついでにモヤシを買い足し

を消化しました。

浜松餃子では箸休めにモヤシを一緒に食べるということで
モヤシを買い足してみました。
餃子のタレにすりおろしたニンニクを入れました。

で、餃子はもちろんおいしかったのですが、
今回驚いたのは非常食用のお米。
これが意外にウマイ!

非常食なのでお水かお湯で戻すのですが、
最初に開けてみたときには乾燥したお米。
例えて言うなら昔、服の袖とかに
何日か前に付いた米みたいな感じ。
それにお湯を注ぐわけです。

で、20~30分後に開けてみると2倍くらいに
膨れ上がったお米ができているわけです。
それがちゃんとできていておいしかったです。
非常食もバカにできませんね。


前略っ。つけそばまるきゅう

2008-03-14 19:48:29 | ラーメン


”前略っ。つけそばまるきゅう”っていう店の
「半肉塩つけそば」です。

私の好きな浅草開化楼の麺を使っているということで
やっと行ってきました。

実はここ目的ではなく、先日できたばかりという
椿という店に行こうとしたのですが
平日の17時頃なのにすでにスープ切れで終了していました。
この様子からすると恐らく昼間のみの営業が基本のようです。
土日なんかは昼のみで終わってしまうでしょうからね。
そんなわけで営業時間に絶対間に合わないので
椿はしばらく行かないかな?

何はともあれまるきゅうはかなり遠かったです
1本道なのに道間違えたかな?と思うくらい。

塩つけ麺専門ということでちょっと珍しいです。

塩ということでやや自分好みではないかと思いきや、
かなりウマかったです

麺もおいしかったですよ~。
普通盛り(230g)を頼みましたが
結構腹にたまったのでちょうどよかったです。

椿でなくまるきゅうにして正解だったかも

ちなみに店主の趣味なのか
店内はファミコンのカセットが並び、
テレビはゲームセンターCXがずっと流れてました。


ハンバーガー食べ比べ

2008-03-13 21:16:55 | インポート


FUNGOという店のベーコンチーズバーガーを食べました。
行こう行こうと思ってなかなか行けなかったのですが
やっと食べることができました。

Baker Bounceというお店はすでに
数回食べたことがあったのですが
FUNGOは初めて。

Baker Bounceはハンバーガー屋ですが、
FUNGOはサンドウィッチ屋です。
まぁどちらの店も両方ともメニューにあるんですけどね。
メインがどっちかの違い。

Baker Bounceでもベーコンチーズバーガーをよく頼むので
食べ比べというわけです。

まぁどっちもおいしいですよ
パティはFUNGOのほうが若干厚いのかな?
でもBaker Bounceのほうが肉々しかったような。
Baker Bounceには自家製(っぽい)ケチャップとマスタードが
別でついてくるのですが、FUNGOはありませんでした。
あと、どちらもデフォルトでフライドポテトがついてきます。
FUNGOはよくある細いポテトでBaker Bounceは皮付きポテトです。

あ、ちなみに今回のヤツは¥1,400です

それにしても最近ラーメンとファーストフードを食べる率が高いな…。