働くリウマチャーの酒蔵日記

しんどいけどこんなおもろい仕事はない。
酒蔵での日々をちょこっとづつ公開しちゃいます。

栗花市2018

2018-06-14 17:39:08 | まちづくり
人気ブログランキングへ


6月17日は父の日です。
その前日6月16日小布施町では「栗花市」が開催されます。

飲み歩き食べ歩きのほか
家族で楽しめるコーナーいろいろ企画しておりますので
梅雨の晴れ間のひととき
楽しんでいただきたいと思います。
雨が降らないこと前提でご案内してますが
雨天決行です。

内容をご案内しますと


第6回 栗花市

開催日時:6月16日(土)、10:00~16:00
主な内容:栗のお花見会場=
      ①栗畑で蜂の巣箱を覗いてみよう! 
        女王蜂探しや新鮮蜂蜜を味わってみてね。
      ②ポーセラーツワークショップ
        箸置きやマグカップにお気に入りのシールを張って、自分好みのオリジナル陶器を作ろう。

      ③バルーンアート
        子供達に大人気!プードルや王冠など色々な形を作ってプレゼント。
      ④にほいふぇす
        栗の花の独特な香りにちなんで、独特なニオイのモノを味わう一風変わった宴。地元の銘酒と共に。

     皇大神社境内    
      ①信州名物 根曲がり竹のタケノコ汁販売
      ②同時開催 ミニマーケットえばぐり市。
      
     小布施駅前=
      ①苔玉や草物豆盆栽ワークショップ
        山野草店のご主人が初夏にピッタリの苔玉、草
        物豆盆栽をレクチャー。


★飲み歩き・食べ歩きチケット販売
 イベント限定のお得なチケットを使って、参加各店でお買い物やお食事を楽しんでいただ
 けます。
 ◎チケット=1枚100円x12枚綴り=1,000円。長野電鉄お帰り電車券付(お帰り時全線 
  170円。特急も使用可)
 ◎販売所=小布施総合案内所(小布施駅舎内。前売り・当日)、
      参加各店、桜井甘精堂本店横、しんきん小布施店前※すべて当日販売のみ。


★お問い合わせ先:小布施文化観光協会 電話026-214-6300 
 


こんなカンジですよん

当社は毎年恒例の
「くつろぎサロンかねいち」さんでお待ちいたしております。
飛び入りで「地物屋 響(ゆら)」さんがパスタを用意してくださいます。
くつろぎながらゆっくりできる空間です。
ぜひお越しくださいませ。

人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若葉会研修旅行2018 | トップ | 蔵女性サミット2018 »
最新の画像もっと見る

まちづくり」カテゴリの最新記事