雨が上がったけど、ガーデンは水浸しです。
昨日、散髪を済ませたばかりのリコは、もう、ドロドロ。
ボールを探して、どこにでも入ってしまうから。
水たまりであろうと、全力疾走するから。
まして、昨日は、雨で、留守番していたから、
うれしくて仕方ないみたいでしたよ。
今日は、水遣りなんていらないので、
あっちこっちでいただいてきたポット苗が溜まってきたので、
建物の前庭に植えこみました。
キンギョソウ、カンパニュラ(釣鐘草)、パンジー、ステラ、など。
みんな、3・4株しかないけど、
そのうちに、株が大きくなって、きれいな花をみせてくれると思います。
写真は、その時にまたね。
今日は、忙しかったんです。
ガーデンから、種花広場へ。
そこから新しい家に。
家に帰って、大急ぎで、昼ご飯を食べて、
公園事務所へ。
今日は、土の配布があって、貰いにきてくださった人を対象に、
ミニ講習会が行われます。
テーマは、「種まきのやり方」
”種花”をしているyokoは、聞き逃すわけにはいきません。
今回の講師は、
北部方面事務所に新しくやってきた方で、
ちょっと、とぼけた味の話が面白かったし、
勉強もさせていただきました。
まあ、今までも、あちこちでお会いしていた方ですから、
安心して、頼っていけます。
ほんと、ラッキー!
さて、公園事務所から、ホームセンターに。
これは、新しい家のための買い物。
そこでね、格安の棚をのぞいたら、
ベゴニアがありました。半値以下。
おもわず、手に取ったんだけど、レジが並んでいてね、
正気に返ったわけです。
おいおい、引越しのさなか、また荷物を増やしてどうする・・・。
後ろ髪をひかれながら、
晩御飯の材料を買いにスーパーへ。
はあ、こんなところに、あったんですよね。衝動買いしてしまったものが。



ピンクのウツギ。
名前はサクラウツギ。
yokoたちは、ウツギ(空木)と呼んでいますが、
もっと知られた名前は、卯の花(うのはな)です。
ガーデンには、いろんなウツギがあるけれど、
オオベニバナウツギ、バイカウズキ、ヒメウツギなど・・・。
けど、ピンクのウツギは、初めて見たんです。
サクラウズキ。名前の通り、サクラの花そっくり。
かすかに白い縁取りがあるけれど、ピンクそのもの。
葉っぱは、ウツギそのものなのに。
ちょっと、違和感を感じながら、
それでも、思うことは、
6月になったら、挿し木をするぞー!
今の枝は、若くって、切っても、付きそうにないから、
6月の梅雨ころまで、待とうかと。
ウツギはね、細い枝なんですよ。
けど、空木と書くように、茎の芯は、空白です。
それで、水の上りがいいのかな、
10本挿し木したら、10本付きます。
このサクラウズキも、そうかな。
とりあえず、明日は、鉢を大きくします。
木を買ってきたら、まず、鉢を大きくして、
根を伸ばせさせます。
さて、この木は、どれくらい大きくなるのか楽しみです。
昨日、散髪を済ませたばかりのリコは、もう、ドロドロ。
ボールを探して、どこにでも入ってしまうから。
水たまりであろうと、全力疾走するから。
まして、昨日は、雨で、留守番していたから、
うれしくて仕方ないみたいでしたよ。
今日は、水遣りなんていらないので、
あっちこっちでいただいてきたポット苗が溜まってきたので、
建物の前庭に植えこみました。
キンギョソウ、カンパニュラ(釣鐘草)、パンジー、ステラ、など。
みんな、3・4株しかないけど、
そのうちに、株が大きくなって、きれいな花をみせてくれると思います。
写真は、その時にまたね。
今日は、忙しかったんです。
ガーデンから、種花広場へ。
そこから新しい家に。
家に帰って、大急ぎで、昼ご飯を食べて、
公園事務所へ。
今日は、土の配布があって、貰いにきてくださった人を対象に、
ミニ講習会が行われます。
テーマは、「種まきのやり方」
”種花”をしているyokoは、聞き逃すわけにはいきません。
今回の講師は、
北部方面事務所に新しくやってきた方で、
ちょっと、とぼけた味の話が面白かったし、
勉強もさせていただきました。
まあ、今までも、あちこちでお会いしていた方ですから、
安心して、頼っていけます。
ほんと、ラッキー!
さて、公園事務所から、ホームセンターに。
これは、新しい家のための買い物。
そこでね、格安の棚をのぞいたら、
ベゴニアがありました。半値以下。
おもわず、手に取ったんだけど、レジが並んでいてね、
正気に返ったわけです。
おいおい、引越しのさなか、また荷物を増やしてどうする・・・。
後ろ髪をひかれながら、
晩御飯の材料を買いにスーパーへ。
はあ、こんなところに、あったんですよね。衝動買いしてしまったものが。



ピンクのウツギ。
名前はサクラウツギ。
yokoたちは、ウツギ(空木)と呼んでいますが、
もっと知られた名前は、卯の花(うのはな)です。
ガーデンには、いろんなウツギがあるけれど、
オオベニバナウツギ、バイカウズキ、ヒメウツギなど・・・。
けど、ピンクのウツギは、初めて見たんです。
サクラウズキ。名前の通り、サクラの花そっくり。
かすかに白い縁取りがあるけれど、ピンクそのもの。
葉っぱは、ウツギそのものなのに。
ちょっと、違和感を感じながら、
それでも、思うことは、
6月になったら、挿し木をするぞー!
今の枝は、若くって、切っても、付きそうにないから、
6月の梅雨ころまで、待とうかと。
ウツギはね、細い枝なんですよ。
けど、空木と書くように、茎の芯は、空白です。
それで、水の上りがいいのかな、
10本挿し木したら、10本付きます。
このサクラウズキも、そうかな。
とりあえず、明日は、鉢を大きくします。
木を買ってきたら、まず、鉢を大きくして、
根を伸ばせさせます。
さて、この木は、どれくらい大きくなるのか楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます