暑い暑い立秋です。

ペチュニアだけど、
やっと咲きました。
これ、種花広場での不良株。
捨てるべきなんだけど、
あんまり、小さくて、痩せていたので、
もらって帰りました。
5月播きだったと思うのですが、
3ヶ月を、一番気候の良い3ヵ月を、
一体どうして、過ごしていたのか、
不思議なほどの、成長の悪さです。
貰ってから、ハイポネックスも与えました。
固形のボカシも少々。
それで、やっと咲いたのですが、
やっぱり、花が小さい。
こういった不良品は、
やっぱり、育てない方がいいのでしょうか。
花は咲かせたけど、
ちょっと切ないです。


ムギは、相変わらず、逃げ腰で、
「ナデテ、ナデテ」というのですが、
すぐに、逃げ出してしまいます。
いつになったら、
安心を手に入れるのか、
こっちも切ないのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます