goo blog サービス終了のお知らせ 

yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

ガーデンの猫たち。

2017-11-04 20:37:47 | ガーデン

今日は、土曜日。

植物には、曜日感覚のお休みってありませんよね。

だけど、私たちの世代では、

土日と言う言葉が、「お休み」と脳に働くようなのです。

だから、出かけるのも、ゆっくりになって、

種花広場などは、メンバーさんの数は、ぐんと、へってしまいます。

けど、街中では、

土曜、日曜になると、道が空くですよ。

自転車は走りやすくなるし、

信号で止まっても、イライラしないのです。

 

今日は、花の写真はないので、

ガーデンの猫たちの写真です。

この子たち、何してると思います?

とりあえず、クロとシロと呼んでるのですが、

ただ今、「お菓子ください」なのです。

 

1週間ほど前。

一度、カステラのクズを下に落としたら、

近くにいたクロがとんできて、パクって食べちゃった。

それからですね、

テーブルの下でスタンバイするようになったのです。

けど、

そうそう、わたしたちも、お菓子を食べないし、

お茶をいただくだけなんですが、

諦めずに、待ってる。

もちろん、足を一歩出したら、

逃げもするのですが、

また、待ってる。

 

で、今日、相棒さんが、栗と豆の甘いお菓子を持ってきたのです。

それで、栗のカケラを落してみると、

食べちゃったんです。

豆も。

甘くしてあるだけで、栗や豆そのものですから、

びっくりしました。

この子たち、甘いものが大好きなんですね。

ただ、そんなものを食べさせてもいいものか、考えましたけど。

 

なついてはいるけれど、

決して警戒心はとかない。

ここの空間を走り回ってるのは、しあわせそうです。

けどね、やっぱり、

出来れば、連れて帰ってやりたいとも思うのです。

 

何が、しあわせでしょうねえ。

この子たちを見ていると、迷ってしまいます・・・。

 

 

 


すごい!もう、芽が出てるよ。

2017-07-22 20:44:58 | ガーデン

種花広場に着いたのは、8時半。

門の前には、

ヒマワリが1列に並んで迎えてくれました。

2・3日前にも写したヒマワリだけど、

今日は、もう、ニコニコと、かわいくって。

うん、お兄さんも、本格的なカメラで撮っていましたよ。

きっと、もっと素敵な写真なんだろうなあ。

 

帰り間際になって、

水遣りをしてくれたメンバーさんに聞きました。

「種まきしたケース、底面給水してくれたよね」

「うん、済ましたよ、アッ、芽がでていました!」

・・・・・

あのー、播いたの今週ですよ。

見に行ったら、ほんとうに。

これは、マリーゴールド

木曜日に播いたばかりなのに。

 

これは、ジニア

 

この赤いのは、センニチコウ

 

まだ小さすぎて、よく見えないけど、

この調子では、来週は、セル上げですよ。

この暑さの中で、メンバーさんが、集まるかなあ。

 

頑張る以外にないようですね。

育ちすぎると、枯れてしまいそうで、ちょっと怖いです。

 

 

 


ガーデンで

2017-06-23 20:52:07 | ガーデン

 


ガーデンのアジサイもそろそろ終わりかけました。

力持ちさんは、「貰っていくよ」と、

切り花にして、持って帰ります。

アジサイの中で、小さな花は、遅くに咲いてきた花なので、

切り花にぴったりだそうです。

「1週間はもつよ」とご機嫌です。

 

2度目のクレマチスの花。

木に巻き付くように伸びています。

これから、もう少し、花を咲かせそうです。

 

それより、見っけたのは、

このピンク。

ネジバナ

今年の一番花です。

これは、ランの種類ですから、

土にラン菌が欲しいところです。

増やしたい花の一番手なのですけど…。

 


 

 

 

 

さて、ガーデンでの仕事がはじまりました。

1つは、ハナショウブの植え替え。

これは、私の仕事。

 

2つ目は、ニホンサクラソウの増し土。

大阪の梅雨が明けるのは、まだ、ひと月ほど先だけど、

ハナショウブの植え替えで出た古い土を利用しないと、

ガーデンの中が狭くなって困ります。

(ハナショウブは嫌地するのです)

この増し土をするのは、力持ちさんの仕事です。

 

晴れれば、水遣りもありますしね、

忙しくて、暑い季節がはじまりました。

 

ナツちゃんが娘に甘えている写真を付けておきます。

 

 


ガーデンの仲間なのかな?

2017-06-18 20:56:35 | ガーデン

昨日、

相棒さんの手術が無事に終わったし、

そろそろ、顔を見たいかなあ、と、

お見舞いに行ってきました。

外反母趾を放っておいての、足の骨の変形で、

腰の骨を切り取って、足の骨に接ぐという

かなり痛い手術だったようですが、

他のところは、元気そのもの。

個室では、しゃべる相手もおらず、退屈で、

こっちの方がつらかったかも、なんて、冗談ですけど、

来週には、退院です。

後のリハビリが問題のようですけど。

 

さて、メンバーの足りないガーデンは、

それこそ、水遣りだけで精いっぱい。

雨が降りませんからねえ。

 

朝、ガーデンに着くと、迎えてくれるのは、この子。

ナッチャンそっくりなんだけど、

2代くらい後の弟になるのかな。

顎にヒゲがあるけど、

なかなかの美人さんです。

ここの住人なのかな?

わたしとの距離は、1mほど。

お茶をしてると、

前のジャカランタの木によじ登ったりしています。

 

この子は、すごい美人さんだったんですけどね、

用心深くて、それが、表情を厳しくしてます。

距離は、3mあまりで、いつも逃げ腰です。

上の写真のクロの遊び相手です。

 

花の写真を入れておきます。

タチアオイ

マンションの前に植えられています。

去年の4倍ほどに増えていて、

すごいなあ、と写真を撮ったのは、何日か前。

 

今日、マンションを出たら、

この花は、みんな、刈られていました。

なにがあったのでしょう。

色々苦情を言う人もいると聞きますが、

悲しいですね。

花を植えることが、諍いになるということは・・・。

 

 

 


新顔のハナカイドウ

2017-04-16 16:41:25 | ガーデン

ヒメリンゴ。今年も咲いてくれました。

で、こっちは?

カイドウやろねえ。

こんなん、ガーデンになかったから、

去年、町会長さんが持ってきたんやと思う。

 

サクラも、もうおしまい。

風ひとつ 散りてサクラの 幾千枚。