今日は久しぶりのいいお天気だったのに、写真を撮り忘れました。
気持いいと、遊ぶのが忙しくなるのです。
剪定やら、挿し芽やら。
そうそう、ゴムの木が冬の間にボロボロになっていたので、
ぶすっと切って、
さて、切った先のほうはどうしようかとあたりを見回すと、
土の入った鉢を見つけて、突き刺しました。
・・・・ついたら、ついたで、邪魔な大きさなんだけど。
相棒さんがOKを出してくれたので。
どうしようかな、と、カメラの中の写真に、チャ―猫が写っていました。

4匹いた猫も、20年近くたつと、
もう、この猫1匹になりました。18歳になります。
完全に娘の猫で、
娘のベッドで寝起きして、窓から外を眺めています。
去年まで、ビビが占領していた居間は、
いなくなった直後は、
しばらくは、寝そべって、自分の居場所を拡げていましたが、
やっぱり、娘の部屋が落ち着くようです。
チャ―猫がわたしのところにとんでくるのは、
「ごはん、ごはん!」の催促と、
そして、窓を開けた時。
窓のサッシが開くと、何を感じるのでしょうね、
まず、その前に座り込んで、空を眺め、風の匂いを嗅いでいます。
それから、ベランダに出て、植物の間を歩き回ります。
緑が大好きのようですね。
あちこちに頭を突っ込んで、クンクン匂いを嗅いで、
気持ち良さそうに、スリスリをすることも。
やがて、窓の前まで戻ってきたら、
「ニャー」。
このニャーは、「水!」の催促です。
この写真は、この行動の最後のポーズです。
「水」と言っても、チャ―猫の水は、ここの水が大好きなのです。
雨の水。植物を浸けた水。
そう、土の匂いのする水がすきなんですよ。
毎朝、窓を開けて、チャ―猫がやってくると、
ご飯のそばの水や、台所のそばにも水を置くのです。
けど、「水」って、鳴くんですよねえ。
18年前、
生まれて1ヶ月ほどの猫が、
家に上がり込んで、ミシンの足踏みの上で寝ていました。
それから、2週間後には、腸を20cmほど切る手術をしたのです。
だから、この猫は、ちっとも大きくならなかったのです。
1匹だけになって、甘やかされ放題だけど、
やっぱり、一人だけ残るって、さびしいだろうなあ。
空を眺めているチャ―をみていると、
フウちゃんや、メイメイや、ビビが重なります。
気持いいと、遊ぶのが忙しくなるのです。
剪定やら、挿し芽やら。
そうそう、ゴムの木が冬の間にボロボロになっていたので、
ぶすっと切って、
さて、切った先のほうはどうしようかとあたりを見回すと、
土の入った鉢を見つけて、突き刺しました。
・・・・ついたら、ついたで、邪魔な大きさなんだけど。
相棒さんがOKを出してくれたので。
どうしようかな、と、カメラの中の写真に、チャ―猫が写っていました。

4匹いた猫も、20年近くたつと、
もう、この猫1匹になりました。18歳になります。
完全に娘の猫で、
娘のベッドで寝起きして、窓から外を眺めています。
去年まで、ビビが占領していた居間は、
いなくなった直後は、
しばらくは、寝そべって、自分の居場所を拡げていましたが、
やっぱり、娘の部屋が落ち着くようです。
チャ―猫がわたしのところにとんでくるのは、
「ごはん、ごはん!」の催促と、
そして、窓を開けた時。
窓のサッシが開くと、何を感じるのでしょうね、
まず、その前に座り込んで、空を眺め、風の匂いを嗅いでいます。
それから、ベランダに出て、植物の間を歩き回ります。
緑が大好きのようですね。
あちこちに頭を突っ込んで、クンクン匂いを嗅いで、
気持ち良さそうに、スリスリをすることも。
やがて、窓の前まで戻ってきたら、
「ニャー」。
このニャーは、「水!」の催促です。
この写真は、この行動の最後のポーズです。
「水」と言っても、チャ―猫の水は、ここの水が大好きなのです。
雨の水。植物を浸けた水。
そう、土の匂いのする水がすきなんですよ。
毎朝、窓を開けて、チャ―猫がやってくると、
ご飯のそばの水や、台所のそばにも水を置くのです。
けど、「水」って、鳴くんですよねえ。
18年前、
生まれて1ヶ月ほどの猫が、
家に上がり込んで、ミシンの足踏みの上で寝ていました。
それから、2週間後には、腸を20cmほど切る手術をしたのです。
だから、この猫は、ちっとも大きくならなかったのです。
1匹だけになって、甘やかされ放題だけど、
やっぱり、一人だけ残るって、さびしいだろうなあ。
空を眺めているチャ―をみていると、
フウちゃんや、メイメイや、ビビが重なります。