昨日、ガーデンを休みました。
たねはな広場が忙しかったのもあって。
ちょっと、くたびれていたのかな・・・・。
それで、力持ちさんから、メールが来ました。
「おととい播いた天満菜(てんまな)が芽を出してるよ」
発芽がよくって、播いたのが、みんな芽を出した感じ。
このおおきさ、縦も横も、普通のプランターの3倍くらいあります。
野菜専用に買ったのですが、大抵のものは植えられます。
ところで、天満菜というのは、地元の野菜。
つい最近、昔の野菜を発掘したそうで、
北区役所のあるあたりが天満。
白菜(しろな)の種類で、もう少し、柔らかい。
かっては、この天満のあたりで、栽培されていたもの。
今は、もう、畑なんて、どこにもない。
どこで、探してきたのだろうね、この種。
今回は、女性会から、
「種を播け、種を播け!」と言われたから、
種を播いて芽が出たよ。
はて、この後、だれが育てるんだろうね。
水をやって、肥料を入れて、
虫がつかないようにもしないとね。
食べ物を育てるのは、手がかかる、特に葉っぱものは。
あんまり自信がないので、パスしたいんだけど。