暑さが半端ないけど、
やっぱり、朝起きたら、出かけるのよねえ。
自分が暑かったら、
植物たちも、乾いていて、
水を欲しがってるだろうし、
ガーデンは、ただ今、ラジオ体操中で、
いろいろ、やることがあって、
大変なんですよ。
まあ、邪魔にならないように、
早々に退散するのですけど。
で、種花広場に着くのは早い。
雑用がいっぱいあって、
メンバーさんが作業しやすいように、
草を抜いたり、
掃除をしたり。
今日は、扇町公園の花壇に水遣りをしたり。

これはホウキグサ。コキア。
雑草並みに、丈夫なのですが、
たくさんの株が余ったので、
密植して植えました。
当然、大きくなりません。
大きいのは、子供の背丈ほど伸びるし、
そのフワフワ感がかっこいいのですが、
密植すると、大きくはなりません。
間を抜くつもりだったのですが、
みんなが
「可愛い」と言ってくれるので、
このまま、
赤くなるのを待つことにしました。

そばで、ホウセンカもタネをつけ始めました。
もうすぐ、
触ったらパンッと弾けるようになります。
楽しみです!
さて、我が家のナツの写真を貼っておきます。

あれ、顔が見えない。

ナツはカメラを向けると、
緊張するのかな、
逃げてしまいます。
一番の甘えたさんですけどね。