goo blog サービス終了のお知らせ 

yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

なんだか、忙しい。

2019-08-07 20:43:00 | 

暑さが半端ないけど、

やっぱり、朝起きたら、出かけるのよねえ。
自分が暑かったら、
植物たちも、乾いていて、
水を欲しがってるだろうし、
ガーデンは、ただ今、ラジオ体操中で、
いろいろ、やることがあって、
大変なんですよ。
まあ、邪魔にならないように、
早々に退散するのですけど。
 
で、種花広場に着くのは早い。
雑用がいっぱいあって、
メンバーさんが作業しやすいように、
草を抜いたり、
掃除をしたり。
今日は、扇町公園の花壇に水遣りをしたり。
 
 


 
これはホウキグサコキア
雑草並みに、丈夫なのですが、
たくさんの株が余ったので、
密植して植えました。
 
当然、大きくなりません。
大きいのは、子供の背丈ほど伸びるし、
そのフワフワ感がかっこいいのですが、
密植すると、大きくはなりません。
間を抜くつもりだったのですが、
みんなが
「可愛い」と言ってくれるので、
このまま、
赤くなるのを待つことにしました。
 
 


そばで、ホウセンカもタネをつけ始めました。
もうすぐ、
触ったらパンッと弾けるようになります。
楽しみです!
 
さて、我が家のナツの写真を貼っておきます。
 
 


あれ、顔が見えない。
 
 


ナツはカメラを向けると、
緊張するのかな、
逃げてしまいます。
 
一番の甘えたさんですけどね。
 
 
 

サクラソウをどうしましょうか。

2019-07-24 19:51:00 | 
今日は、晴れましたよ。
そうしたら、梅雨明けですって。
まあ、よく降った今年の梅雨は、
朝は、しっかり止んで、
作業は、進みました。
ポット上げは、あと1種類だけ。
今週で終わりそうです。
そのあとは、
サクラソウ(西洋) を
どうしようか、の相談です。
 
 
草も生えてるけど、
3号ポットにぎっしりと、生えています。
去年のこぼれ種ですが、
一つの鉢は、50できかないでしょう。
けど、小さ過ぎて、
植え替えたら、
これからの暑さに耐えれるか、
自信ありません。
 
このサクラソウは、幸せさんが管理してくれました。
けど、このサクラソウの葉っぱの裏に、
かぶれる物質を持っていて、
彼女も、去年、かぶれてしまったのです。
 
もう、触りたくないかもしれません。
けど、きっと、捨てることもできない...。
 
ポット上げが終わったら、
直面する課題です。
さあ、どうしましょうか?
 

紫の花色

2019-07-16 20:02:00 | 
久しぶりの青い空。
たちまち、灰色に覆われるけど、
胸を大きく張って、
深呼吸すると、ちょっと、気持ちいい。
夏の暑さは、まだ、こんなものじゃないでしょ。
 
ところで、
もう、秋出荷の花を育て始めているのですが、
セルにあげた苗が、大きくならない。
どう考えても、
日照不足だと思う。
ちょっと、冒険かなと思いながら、
空の下に出してみた。
 
明日、乾きすぎてないことを、
祈ってます。
 
 
ガーデンで、見つけました。
 
 
シコンボタン
たった一輪だけど、
胸がドキンとしました。
この紫が、だいすき。
それが、突然、目の前に現れたので。
 
今年は、自分の家のベランダに、
紫の花がなかったので、
1鉢だけ、作ってみました。
 
 
あれ!
まあ、この写真では、ピンクじゃないですか。
それとも赤?
 
センニチコウトレニア
実は、この花たち、
ただ今、種をまいて、セルにあげてるもの。
 
 
これは、他所からいただいた株。 
これだけ咲くには、
まだまだ、時間がかかります。
 
この花が紫だというのは、諦めます。
 
それなら、ノボタンをもう少し探さないとね。
 
 

ガーデンはひまわり。

2019-06-23 19:54:00 | 
 
 
ガーデンの花が変わりました。
小型のヒマワリです。
 
これは、私たちがつくったものではなくて、
地域がヤンマーさんに頼んで、
作ってもらっています。
プランターに植えてもらって、
ヌウを始め、地域のいろいろなところに、
置いてもらっています。
 
これは、夏の花ですね。
これが枯れると、
秋まで、しばらくお休みになりますが。 
はて、ヒマワリって、
いつまで咲いているのかなあ。
 
変な話ですが、
ここには、種花の苗は、置いてもらえないのです。
地域の長さんが、
ハンコを押してくれないので。
 
まあ、ガーデンは、ガーデンで作ってもいるので、
不自由はしてないとも言えるのですが。
「せやから、花は買ってるやろ!」
そう、言われます。
なんか違う気もしますが。
 
まあ、花のことで、喧嘩はしたくないので、
強くは、いいません。
 
 
ところで、ムギが家にやってきて、
半年経ちました。
来た時は、確か、子猫でした。
もう、ナッチャンの2倍はあります。
ほとんどは、寝ていますね。
 
まだ、手を出すと逃げるんですよ。
 
ナツの写真ですか?
 
 
ナツはやっぱり、小さいです。
もう、7歳になります。
 
 

ガーデンで。

2019-05-29 20:39:00 | 
 
昨日は、一日中、雨で、
お休みになりました。
ゆっくりしたと言うか、
寝て過ごしたというか、
ボンヤリと過ごしてしまいました。
 
今日はたっぷり雨を貰って
イキイキしているガーデンから。
 
 
 
いつのまにか野生化したアルストロメリアです。
毎年、居場所を増やして、
かって、高級花のイメージだったのに、
地に落ちましたね。
 
こっちの花は、
咲いてくれるとうれしい。
 
 
クジャクサボテン
蕾が5、6個あってね、
これだけ、花をつけたのは、はじめて。
もう一つにも、蕾がいっぱいあるから
今年の気候かもしれない。
 
ガーデンも、
植え替えをしたい花がいっぱいなんだけど、
みんな、歳をとって、
思ったら直ぐ、
というわけにはいかないのですよ。
 
季節の花を並べるのが精一杯。
今は。ペチュニアを植えはじめています。
 
あ、母の日のカーネーション。
これも、植え替えです。
鉢いっぱいに根を張っています。
このままでは、夏を越すのが難しいので、
大きな鉢に入れてやります。
ガーデンに持って来たのは、誰だろうね。