(1)【米*2合】を洗う。
(2)【にんじん*0.5本】は1センチ角に、【油揚げ*2枚】は適当に切る。
(3)【鶏むね肉*200g】の皮をはぎ、肉を1cm角に切る。
(4)【水*340cc】【酒*大2】【しょうゆ*大2】【だし汁(濃縮タイプ)*少々】を混ぜ合わせる。
(5)炊飯器に【洗った米】を入れて、【混ぜ合わせた調味液】を加え、米の上に【切ったにんじん】【切った油揚げ】【切った鶏むね肉 . . . 本文を読む
(1)【乾燥わかめ×9g】を水適量で戻し、細かく切る。
(2)【米×3合】を研ぎ、炊飯器に研いだ米を入れて、【だし汁×大5】【酒×大1.5】【みりん×大1.5】【わかめの戻し汁】を入れ、炊飯器のメモリまで水を加えて普通に炊く。
(3)炊き上がった米に、【水に戻したわかめ】【炒りごま×適量】を混ぜ込んで少し蒸らす。好みで塩を . . . 本文を読む
(1)【米3合】を洗って炊飯器にセットし、【塩×小1弱】【鶏ガラスープの素×大1】【めんつゆ×小1.5】【醤油×小1.5】【サラダオイル×大1】を加える。やや硬めに炊きたいので、通常の水量よりやや少なめにして、「早炊き」で炊く。
(2)味付きご飯が炊ける間に、【チャーシュー適量(→1cm角)】【青ネギ適量(→みじん切 . . . 本文を読む
(1)炊飯器に、【洗った米2合】【玉ねぎ0.5個(→みじん切り)】【冷凍コーン100~150g】【ツナ缶1個】【コンソメ2個】【塩コショウ2g】【水360cc】を入れ、普通に炊飯する。
(2)炊き上がったら、【バター】を加え、よく混ぜる。
このレシピを参考にしました。元レシピだとコーンの量が少なめ? 優しい味で美味しいです。 . . . 本文を読む
(1)鍋に、【みりん(1/4カップ)】【しょうゆ(1/4カップ)】【水(2カップ)】【昆布】【かつおぶし(10g)(→無ければ顆粒だし)】【砂糖(大2)】を入れる。弱火で煮立て、キッチンペーパーでこす(→顆粒だしならばこす必要なし)。
(2)フライパンに、【鳥もも肉(200g) ※適当に切る】【玉ねぎ(0.5個) ※くし切り】【(1)で作っただし汁(1カップ)】を入れ、中火で . . . 本文を読む
(1)フライパンにごま油をひき、ニンニクを弱火で炒め、香りが出たら合い挽き肉200gを入れて炒める。
(2)合い挽き肉に火が通ったら、ピーマン2個(←大きめのみじん切り)、白菜(←適当に切って塩をふった後に水気を切ったもの)を加えて炒める。
(3)具に、鶏ガラスープの素(大1)、しょうゆ(大1)、コショウで味をつけて、フライパンから取り出す。
(4)卵3個をとき、フライパ . . . 本文を読む
(1)フライパンに油をひき、ニンニクを弱火で炒める。
(2)香りが出たら、鳥もも肉1枚(←食べやすい大きさに切って塩コショウを振る)を加えて炒める。
(3)鳥もも肉に焼き色がついたら、玉ねぎ1個(←くし切り)を加えてさらに炒める。
(4)玉ねぎがしんなりしたら、カレー粉(大3)を加えて軽く炒める。
(5)フライパンが浅ければ炒めた具を鍋に移し、水700cc、カットトマト . . . 本文を読む
(肉そぼろ)
1.フライパンに油をひき、豚ミンチ200~250g(鳥ミンチでもOK)(※)を炒める。
※豆腐を加える場合:豆腐1丁をキッチンペーパーで包み、ザルに入れてレンジで4分加熱する。取り出したら豆腐を、別のフライパンで乾煎りし、ミンチに加える。フワッとした食感になって美味しい。乾煎りが面倒だったら省略してもよい。
2.「しょうゆ大2、酒大2、みりん大1、砂糖大1」を合わせ、フライパン . . . 本文を読む
(1)【玉ねぎ0.5~1個】【にんじん1本】【ピーマン2個(←タネはとる)】をみじん切りにする。フードプロセッサーを使うと楽。
(2)フライパンに【オリーブオイル】【バター】を熱して【ニンニク】を炒め、つづいて【みじん切りにした(1)の野菜】を炒める。意外に早く火が通る。
(3)フライパンに【牛豚合い挽き肉250~300g】を加えて引き続き炒める。
(4)肉に火が通ったら、【塩こし . . . 本文を読む
4人分の分量。参考にしたレシピ。
(1)フライパンにオリーブオイルとニンニク適量を入れ、香りが出るまで炒める。
(2)フライパンに玉ねぎ2分の1〜1個(薄めの串切り)を追加し、透明になるまで炒める。
(3)フライパンにベーコン4枚(細切り)を追加し、軽く炒める。
(4)フライパンにご飯(茶碗4杯分)を入れ、ご飯がかぶるまで水を加え、コンソメ3〜4個を入れて煮る。
(5)水気がなくなってき . . . 本文を読む
1.フライパンで合挽き150gを炒める。ここでニンニクを入れても美味しいかも。
2.フライパンににんじんみじん切り、玉ねぎみじん切り、ピーマンみじん切りの順で加え、炒める。
3.固形コンソメ2個を湯30ccで溶かし、白ワイン(酒)大2、醤油小2を混ぜたものをフライパンに加える。
4.フライパンの水気がなくなりかけたら、ご飯を加えて炒める。醤油、塩コショウ、粉末ダシ(昆布)で味を整えて、「醤油 . . . 本文を読む
1.フライパンでニンニクを炒める。バターとベーコンを炒め、ご飯を入れて醤油で味付け。
2.チーズを入れると美味しい。
2018-4-7追記:玉ねぎ、にんじん、ピーマンのみじん切りを加え、塩コショウも加えるとピラフ風に。子ども受けも? . . . 本文を読む
1.米3合を研ぐ。
2.生のとうもろこし1本を用意し、包丁で粒を削いで米の上に乗せる。残ったとうもころしの芯も米の上に乗せる。酒大1、塩少々を加え、水を3合の線まで入れて炊飯器にセット。
3.炊き上がったらそのままで完成としてもいいらしい。個人的にはこのままだと味気なく感じるので、バター1かけ、白だし、しょうゆを加えて味を調整する。
オマケ;とうもろこしをレンジで加熱する方法 . . . 本文を読む
2021-5-1全面改訂。赤いライジングスターさんのレシピを参考にしました。
(1)【米3合】を研ぐ。
(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、【ベーコン適量】【シーフードミックス150g】を炒める。
(3)フライパンに【玉ねぎ0.5個(→みじん切り)】【ニンジン0.5本(→みじん切り)】【ピーマン1個(→みじん切り)】を加えてさらに炒める。
(4)玉ねぎに火 . . . 本文を読む