交通事故被害者から加害者側保険会社への直接請求

2024-06-24 11:15:52 | 交通・保険法
【例題】Xは、横断歩道を歩行中、Yの運転する甲車に衝突されて負傷した。甲車にはP保険会社の自動車保険が付保されている。   [自動車保険契約に基づく被害者の直接請求権] ・自家用自動車総合保険における普通保険約款では、次の約定が設けられることが通常である。 <賠償責任条項のうちの直接請求権条項>□解説49-50 (1)対人事故によって被保険者の負担する法律上の損害賠償責任が発生 . . . 本文を読む
コメント

車両保険金請求訴訟の審理

2023-05-27 10:52:55 | 交通・保険法
【例題】Xは、「自家用車甲を運転している際、脇見運転をしてガードレールに接触して甲が損壊し、自身も負傷した」と申述し、甲に付保された自動車保険の保険者Yに対して、車両保険金と人身傷害保険金を請求した。Yが各保険金の支払を拒んだため、Xは、Yに対する車両保険金等請求訴訟を提起した。 →《損害保険契約における「偶然性」の多義性》、《被保険者の重過失免責》   [保険事故] . . . 本文を読む
コメント

被保険者の重過失免責

2023-04-22 00:56:00 | 交通・保険法
2024-06-24追記。 【例題】Xは、「自家用車甲を運転している際、脇見運転をしてガードレールに接触して甲が損壊し、自身も負傷した」と申述し、甲に付保された自動車保険の保険者Yに対して、車両保険金と人身傷害保険金を請求している。   [重過失免責の意義] ・保険会社が定める約款では、いわゆる重過失免責を規定するのが通例である。保険法でも「責任保険以外の損害保険(※):重大な過 . . . 本文を読む
コメント

無免許運転への関与者の刑事責任

2023-04-05 18:28:22 | 交通・保険法
【例題】Aは、運転免許を受けないで自動車甲を運転し、警察に検挙された。 (case1)Aが検挙された時、Bが甲に同乗していた。 (case2)甲はCの名義であり、運転の1週間前にCからAへ甲が貸与されていた。 (case3)Aはこれまで自動車を運転した経験がなかったが、運転の直前にDから自動車の運転方法等を教えてもらっていた。 ※無免許運転に関する道路交通法64条(1項=運転禁止、2項=車 . . . 本文を読む
コメント

〈多数当事者〉事故当事者ではない者からの請求と応訴

2020-07-06 23:41:12 | 交通・保険法
2024-02-01追記。 【例題】X1が運転する甲車と、Yが運転する乙車が衝突した。この事故における両車両の過失割合は「甲車40、乙車60」である。 (case1)甲車の所有者X2が、Yに対して物的損害50万円の賠償請求を行った。 (case2)甲車の同乗者X3が、Yに対して人身損害80万円と物的損害10万円の賠償請求を行った。   [共同不法行為の効果と債権法改正]&rar . . . 本文を読む
コメント

車両保険金の充当関係

2020-06-17 19:59:50 | 交通・保険法
2024-06-24追記 【例題】2019年4月1日、Xが運転する甲車とYが運転する乙車が衝突した。2020年3月31日、甲車を被保険自動車とする自動車保険契約を締結するP損保は、Xに対して車両保険金を支払った。この車両保険は「保険価額100万円、免責金額5万円」と約定されており、Xは、甲車の修理費30万円(分損)、積荷20万円の損害を負った。過失割合はX30%、Y70%である。   . . . 本文を読む
コメント

力学から考える安全運転

2020-05-08 16:56:07 | 交通・保険法
[予備的考察(1):位置と時間] ・ベクトル量としての「位置」:物体の運動(motion)を調べるには、空間における物体の「位置(position)」を時々刻々調べればよい。3次元空間であれば、ある時点の物体の位置Pは、3つの変数(x軸、y軸、z軸)で指定できる。原点Oから点Pへ引いた矢印は、大きさと方向を持った量であり、「点Pの位置ベクトル」と呼ばれる。「位置」によって記述される「速度」「加速 . . . 本文を読む
コメント

傷害保険の意義

2020-04-18 23:03:52 | 交通・保険法
[第三分野としての傷害疾病定額保険] ・保険法は「損害保険契約/生命保険契約/傷害疾病定額保険契約」との三分野に区分けする(保険法2条4号イロハ)。諸外国は「損害保険/人保険(傷害疾病保険を含む」との分類をするのが大勢であるため、日本保険法の分類法は特異である。□アルマ27-30〔洲崎〕 ・傷害疾病定額保険は「保険者が人の傷害疾病に基づき一定の保険給付を行うことを約する保険契約」と定義される( . . . 本文を読む
コメント

自動車運転者は横断歩道に気をつけよう

2019-12-30 23:49:20 | 交通・保険法
【例題】Xが自家用車を運転して車道を走行していたところ、進路前方にある横断歩道に差し掛かった。   [法律上の横断歩道の位置付け] ・車両等が横断歩道や自転車横断帯に差し掛かった際(法文上は「接近する場合」)、次の行動が求められる(道路交通法38条1項)。 [a]横断しようとする歩行者等がないことが明らかな場合;そのまま通過してもOK。 [b]横断しようとする歩行者等がいるかも . . . 本文を読む
コメント

結果過失犯の実践的検討手順

2019-12-01 15:42:58 | 交通・保険法
【例題】Aが、深夜、自動車を運転して片側2車線の道路を走行していたところ、Aの前方の道路上を、黒っぽい服を着たVが自転車(無灯火)で走行して横断し始めた。Aが、視界前方にVの乗った自転車を発見したため、Aは自動車のブレーキを踏んだものの、自動車は自転車に衝突し、跳ね飛ばされたVは頭部を道路に強く打ち付け、数時間後に搬送された病院で脳損傷により死亡した。□島田小林423-4の事例21を改変 &nb . . . 本文を読む
コメント

損害保険契約における「偶然性」の多義性

2019-09-20 20:20:21 | 交通・保険法
2023-02-20追記。 2024-06-24追記 【例題】Xは、Y社(保険者)との間で、自動車甲を被保険自動車とする自動車保険を契約している。この度、Xは、Yに対して「甲を運転して堤防道路を走行中、ハンドル操作を誤って堤防下に転落し、甲が全損した」と申告し、車両保険金を請求した。   [契約成立要件としての「偶然性」] ・損害保険契約は「保険契約のうち、保険者が一定の偶然の . . . 本文を読む
コメント

自動車の「所有者」と「使用者」

2019-05-14 20:19:03 | 交通・保険法
2023-07-25修正追記。条文を最新に改め、文献を追加した。   [所有者による自動車の登録] ・軽自動車等を除いた「自動車」一般につき、運行の用に供する前提として「自動車登録ファイルへの登録」が義務づけられている(道路運送車両法4条)。さらに、後述の「自動車の検査を受けること」と「有効な自動車検査証の交付を受けること」も必須である(道路運送車両法58条1項)。 ・この登録を . . . 本文を読む
コメント

自動車運転の刑事罰〔全訂〕

2019-04-11 00:30:57 | 交通・保険法
2016-03-19の記事を全面改訂。 2023-04-04改訂。 【例題】Aは自動車甲を運転している。 (case1)Aが甲を歩行者Vに衝突させて同人を負傷させた。 (case2)Aは酒気を帯びて甲を運転した。 (case3)Aは甲を歩行者Vに衝突させて同人を負傷させた上、その場から逃走した。 (case4)Aは酒気を帯びて甲を運転し、歩行者Vに衝突させて同人を負傷させた。 (ca . . . 本文を読む
コメント

損害保険の被保険利益・保険価額・保険金額

2019-03-24 13:08:56 | 交通・保険法
2024-06-24追記。 【例題】Xは自動車甲を300万円でローンで購入した。甲の使用者はX、所有者はローン会社L社とされた。Xは、交通事故や盗難被害に備えて、T社の自動車保険に加入する予定である。→《自動車動車保険の経済学》   [保険の目的物と被保険利益] ・損害保険契約は、保険事故により生ずる損害の填補が約される契約である(保険法2条6号)。ここで、損害が生ずる . . . 本文を読む
コメント

自動車保険の酒気帯び免責条項

2018-07-15 23:28:19 | 交通・保険法
【例題】Xは自家用車を運転して単独事故を起こして傷害を負い、自家用車も損傷した。Xは、自動車保険契約に基づいてP損保に対して人身傷害保険金と車両保険金を請求した。Pは、Xが事故直前に飲酒していたのではないかと考えている。   [保険約款の酒気帯び免責条項] ・従前の自動車保険約款では、車両保険や人身傷害補償保険等の免責事由として「酒に酔って正常な運転ができないおそれがある状態」との . . . 本文を読む
コメント