Praise the Lord!

聖書のことばを通して、生活の中で示されたことやインスピレーションが与えられたことをつらつらと書き記しています。

名前の大切さ

2019年03月14日 | 日記
 もし、自分の名前が親によって、奇妙な名(キラキラネーム)をつけられていたら。。先日、親が子に「王子様」という名前をつけ、その子が改名を裁判所に申し立てたというニュースが報じられました。ひと昔前ですが「悪魔」と名付けられた子がいて、ニュースとなったことを思い出しました。親は子に名前をつける際、その子の出生に関わるなんらかの意味をもって名を選び、受け入れられているものが名前となっています。しかし、子が社会生活をしていく上でその名前により著しい問題が生じてしまうのであれば、法律に基づき名を変えるしかありません。

「名は体を表す」ともいわれ、名はその実態を表すと一般に言われますが、人の場合はどうでしょうか。その子供の性格や品性は親からの遺伝子を受け継いで似るところもありますが、育った環境・社会により影響をうけます。名前がどの程度、人格形成に影響するかは個人差があると思いますが、その名の故に外部から受ける影響はあるはずです。名前というのは、その人が唯一の「その人である」というアイデンティティでもあり、非常に重要なものです。

聖書には、神は唯一ですがいくつかの名前を持っていることが示されています。そして、それぞれの名や称号により、神がどういう神か、どういう性格を持っているかがわかります。これらの神の名前すべては、神が私たち人間に与えようとしている祝福を表しています。なぜ「キリスト教」と呼ばれるのかというと、イエス・キリストを通して表される神だから、キリスト教となります。イエス・キリストという名の意味は、イエスが「主は救い」という意味で、キリストというのはヘブライ語のメシヤ(救い主):「油注がれた者」という意味です。クラッシックの音楽会でよく演奏される「メサイア」はここから来ています。またイエスは「インマヌエル」とも呼ばれ「神われらと共にいます」という意味です*1。

その名前の通り、聖書の神は救って下さる神、また共にいて下さる神です。更に、どうやって、何から救うのかを聖書を通して、もしくは人から聞いて知れば知る程、信頼できる神なんだなと思うようになります。例えば、私たちの存在は、イエスが命を捨てる程に大切な存在として扱われていることを、下記の聖書の箇所で羊と羊飼いのたとえから話されています。キリスト教は単なる宗教(レリジョンReligion)ではなく、”関係”(リレーションシップRelationsihp)だと言われるのは、神様との関係を経験する醍醐味があるからです。人間同士の関係構築においてもお互いを良く知る必要があるように、神と人との関係も神が一人一人を知っていることを知り、私たちも神を知る必要があります。

もし、人から大切に扱われていない経験をしている人、誰も信用できない人がいたら、この神は自分を唯一の存在として大切に思ってくれている信頼できる存在だと信じて、祈り、その祈りが答えられるという双方向の経験をしてほしいと願います。なぜならキリストの名で神に祈ると、それが答えられ、心に喜びが満ち溢れるという、神の確かな約束が与えられ、多くの人がその経験をしているという証があるからです。*2


「わたしはよい羊飼であって、わたしの羊を知り、わたしの羊はまた、わたしを知っている。…そして、わたしは羊のために命を捨てるのである。 」
ヨハネによる福音書10章14-15節


*1 マタイによる福音書1章23節
*2ヨハネによる福音書10章23-24説「よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたが父に求めるものはなんでも、わたしの名によって下さるであろう。今までは、あなたがたはわたしの名によって求めたことはなかった。求めなさい、そうすれば、与えられるであろう。そして、あなたがたの喜びが満ちあふれるであろう。 」わたし→イエス、父→神のこと。