Praise the Lord!

聖書のことばを通して、生活の中で示されたことやインスピレーションが与えられたことをつらつらと書き記しています。

桃の木を植えて

2019年04月18日 | 日記
 昨年の秋、ふと桃の木の苗に目がとまり、庭に植えました。今の庭には前の持ち主の方が生垣も含めて季節ごとに様々な花が咲くように植えられているので、十分だったのですが、私たちは自分たちで何か植えて育ててみようと思ったのです。肥料をまき、水をやり、順調に根付くかなと見ていました。

 冬になると、緑の葉が紅葉することなく全部落ちてしまったので、「枯れてしまったのか!?」と植物に無知な私は悲しくなりました。折しも、夫が仕えている益子にある教会の庭に、こじんまりとした枝垂桜の木が植えられていて、毎年美しく咲いていたのですが、昨年の春を最後に突然木が枯れてしまったばかりでした。それで木も虫や病気にやられてしまわないよう、世話が必要なのだと思っていた矢先だったのです。しかし、我が家の桃の枝には、よく見ると春に向けての花のつぼみが、細い枝の先に用意されていて、ほっとしました。そして、厳しい冬を超え、今庭先で美しく桃の花が咲いているのを見ることができ、神様の創造された自然の美しさに感動しています。

 春はイースターの季節で、イエス・キリストの復活を特に覚え、希望を新たにされる時でもあり、自然界を見ても新しい命があちこちで芽生える、生まれる時期でもあります。キリストは十字架にかけられ、確かに死んだことが確認され、埋葬されましたが、3日後に甦られ、弟子たちに現れた後、天に戻られたことが聖書に記されています。そのことを目撃した大勢の弟子たちが、全世界に出て行って、キリストの十字架と復活のことを伝え、このことによって人間の救いがあるという福音を宣べ伝えました。そのおかげで東の果ての日本に住む私のようなも、この福音を聖書を通して知ることが出来、魂が死んでいたような状態から、新しい命が与えられました。キリストを信じる信仰が与えられていることは本当に感謝です。なぜなら目には見えないですが、今も天でキリストが生きておられ、信じる者の心に聖霊が与えられ、日々新しく生きていけるように様々な生活の場面で導いて下さっていることを、ことさらイースターの時は喜びをもって実感できるからです。そして、信仰の成長を見守り、また必要な助け、慰め、励ましを人を通して、聖書の言葉を通して与えてくださるキリストを心から感謝しています。

 桃の実がなるのは、数年先のことだと思いますが、今後引っ越したとしても、可能な限り一緒にこの木を持っていき、この小さな木が季節ごとに成長していく様子を見届けたいと願っています。私たちのような小さな者の信仰が成長していくのを、神様が忍耐と愛をもって見守って下さるように。

「だから、植える者も水をそそぐ者も、ともに取るに足りない。大事なのは、成長させて下さる神のみである。」 第一コリント人への手紙3章7節

ムネアカドリ(ヨーロッパコマドリ)

2019年04月11日 | 日記
 ヨーロッパの国では、顔から胸にかけて赤い色をしたコマドリが生息し、特にイギリスで人々に親しまれる、別名ムネアカドリという野鳥がいるそうです。この特徴的な赤い胸の由来にまつわる話がいくつかあり、その一つは3-4月のイースターの時期に語られ、日本でも絵本「むねあかどり」*として出版されています。

 その内容は、かつてこの鳥は全身が灰色だったので、この鳥は「なぜ自分だけ他の鳥のように色鮮やかじゃないの?」と、色がつくために様々な努力(胸が張り裂ける程鳴いたり、他の鳥と激しく戦ったり、赤いバラの近くに巣をつくったり)をしましたが、灰色のままでした。ある日、十字架に架けられたイエス・キリストを見ていたたまれなくなり、その頭にささっているいばらの冠を外そうとして血が胸にかかって赤く染まり、以来胸が赤い鳥になったというお話しです。十字架上でキリストの血潮で胸を赤く染められたこの鳥に、キリストはこう言います。「ありがとう、これからは本当にお前はムネアカドリだよ」

 私はこの絵本を読んだとき、胸が熱くなりました。子供たちはどのように感じ取るのかはわかりませんが、私はこの灰色のコマドリが、赤い色をつけようとして一生懸命努力しているところが、まるで人間:自分が自分の力や能力で清くなろう、また美しくなろうと試みるが、どうにもならず、失望して諦めていることと重なったからです。この鳥が十字架に架かったキリストに近付き、その血がかかることで、本来の美しさを持つ名前の通りのムネアカドリになったように、私たち人間もキリストに近付き、救い主として信じた時、罪が赦され、清められ、また本来神様が創造された時のあるべき美しい人間に創りかえられることを暗に示しているように思うのです。

 今日は、幼稚園の保護者の方のための聖書を学ぶ会があり、この絵本を紹介してイースターのお話をしました。幼稚園の礼拝のなかで、私の夫がこの絵本をこどもたちに、イースターのお話しとして読み聞かせをしているからです。お母さんと子供がこの絵本を通して、イースターを単なるウサギや卵をモチーフとした春のお祭りとしてとらえるのではなく、本来の意味(キリストが十字架にかかって死に、3日後に甦ったことを記念する日)を知るきっかけとなればと願っています。


「しかし私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださったことにより、神は私たちに対するご自身の愛を明らかにしておられます。ですから、今すでにキリストの血によって義と認められた私たちが、彼によって神の怒りから救われるのは、なおさらのことです。」  ローマ人へ手紙5章8-9節



*ラーゲルレーヴ/著 日本基督教団出版局