goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

船橋競馬場のかしわ記念のCMを地上波で・・・

2020-05-04 12:41:33 | horse racing
先週のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」の録画を眺めていたら、間のCMタイムに地方競馬・船橋の「かしわ記念」CMをやっていて仰天した。

いままでこういう番組に率先してCMを入れていた会社が結構厳しくなってきて、CM枠が空いちゃったからなのだろう。競馬人脈の草野仁さんが中心にやってる番組だし、いろいろ裏であったのかも?

しかしそれにしても、帝王賞や東京大賞典を行う大井競馬場がCMを入れるならわかるけれども、船橋競馬がねぇ・・・と感慨深くもあった。一昨年は一度ナイターでやっていたが、それ以外の年は夕方の開催。でもって今年は再びナイターでかしわ記念をやることも今回のCMで知った。告知効果があったじゃないですか。

出走表をチェックしてみると、たったの7頭立て。

中央競馬の馬が6頭に、地方所属馬1頭。たしかに実力差があるとはいえ、いつもなら地方所属馬がにぎやかし的にもっと登録してくるはず。

だがそれもないとは、今年の状況がこうも特殊だから・・・なのかな?

一昨日と昨日の中央競馬開催でPATの資金が枯渇したわけではないから、確かに買おうと思えば買えるものの、これじゃあまりにも食指をそそられなさすぎである。さすがにねぇ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適度な前傾ジョグでトイレ直行(便秘知らず)

2020-05-04 08:05:37 | jogging
ほぼ12時間経過したけれども、昨夜1時間ほどジョグっておいた。

一昨日に自分としてはかなり速め(4:40/km前後)に走って翌日のダメージがあるかと思いきや、頑張ったのが3km程度だったせいか思ったほど疲労感がないのが意外だった。普段は殆ど食べない生魚、今回はアトランティックサーモンの刺し身を食べたのも効いたのか?

そのかわり食べ慣れないものを入れると腸の方のスムースさにも変化が出て、夕方まで「衝動」が来ず。腸内細菌さんたち、ビックリしたのだろう。

そういうわけで、調子に乗り前傾フォームにこだわるとたちまち「トイレ直行帰宅」を強いられかねないため、無理ないペースを維持。ラスト1kmだけ5:20/kmを上回る程度にしておいた(いざ走り始めたら、やはり疲労感はあって体のキレがないのがわかったし)。

履いたのは2日続けてボストン8。ガーミンでチェックすると、楽をしたので前日よりも歩幅が15cmも短くなっていた。

やはり速く走ろうとした方が、シューズ自体の機能性をより引き出せるっぽい。キロ5を切るペースだと惚れ惚れするようなイメージだったが、サブ4よりもちょっと速いペースあたりだと眼を見張るようなほどでもなく・・・(2日続けて履いたことで、クッションが回復していなかった、なーんて?)。

そこが、サブ4ペース界隈で走っても自然にキロあたり5秒とか10秒稼いでくれるNIKEの厚底との違いなのではあるまいいか。シビアに考えて、この差は物凄く大きい。

狙い通りに、帰宅後はトイレに直行。過度に消耗するほど走り込むとかでない限り、免疫力も多分アップさせてくれるし、こうして便秘に悩まないでも済む。

まさに適度なジョギング万歳なのである。

昨日10.66km(5:32/km)
5月合計16.7km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする