中2日あいているので脚に疲労はなく、気持ちよくジョグっていられるはず!とアディダスのジャパン4をチョイスしてスタート。
間延びストライドでゆったり入って、途中から少しペースアップするつもりでいるが、当初の思惑とは異なりキレが全然ない感じに戸惑った。
それでも序盤はなんとか5:20/km前後で推移し、5kmからは5:10/km前後に上げてみるが全然余裕がない。ラストはキロ5前後まで上げて気持ちよく10kmで終了と行きたかったのに、みるみる疲れてきて9km過ぎで帰宅を決断。
01 5:22
02 5:23
03 5:22
04 5:13
05 5:10
06 5:09
07 5:14
08 5:13
09 5:02
朝ご飯は普通に食べたものの、昼はパン1枚のみと無糖の午後の紅茶。夕方になって走る前に何か軽く入れようか・・・と考えたけれど、面倒だったから豆乳をコップ半分ほど飲んだだけで、ほぼ空腹状態で出かけたのがまずかったかも。
この程度ではエネルギー不足だった!・・・と思いたい。
他のシューズで走ったときよりも、脚への負担はやはりある(9km程度でも)。要は足底から脚全体にかけての鍛錬になるイメージ。さすがジャパン4。
前回このシューズを履いたのは4月半ば。その時と比べるともう10度も気温が上がっており(ジョグっていた時間はおよそ22度)、脚の負担に負けずに頑張ることに加え、上がった体温を下げる体内での労力も必要になってくるわけで、空腹だったこともさることながら、先月気持ちよく走れた感覚からするともろもろの負担がかなりのしかかっていたと言えそうではある。
マラソン大会出走という目標がないのもいかんのだが。
本日9.28km(5:15/km)
5月合計76.83km
間延びストライドでゆったり入って、途中から少しペースアップするつもりでいるが、当初の思惑とは異なりキレが全然ない感じに戸惑った。
それでも序盤はなんとか5:20/km前後で推移し、5kmからは5:10/km前後に上げてみるが全然余裕がない。ラストはキロ5前後まで上げて気持ちよく10kmで終了と行きたかったのに、みるみる疲れてきて9km過ぎで帰宅を決断。
01 5:22
02 5:23
03 5:22
04 5:13
05 5:10
06 5:09
07 5:14
08 5:13
09 5:02
朝ご飯は普通に食べたものの、昼はパン1枚のみと無糖の午後の紅茶。夕方になって走る前に何か軽く入れようか・・・と考えたけれど、面倒だったから豆乳をコップ半分ほど飲んだだけで、ほぼ空腹状態で出かけたのがまずかったかも。
この程度ではエネルギー不足だった!・・・と思いたい。
他のシューズで走ったときよりも、脚への負担はやはりある(9km程度でも)。要は足底から脚全体にかけての鍛錬になるイメージ。さすがジャパン4。
前回このシューズを履いたのは4月半ば。その時と比べるともう10度も気温が上がっており(ジョグっていた時間はおよそ22度)、脚の負担に負けずに頑張ることに加え、上がった体温を下げる体内での労力も必要になってくるわけで、空腹だったこともさることながら、先月気持ちよく走れた感覚からするともろもろの負担がかなりのしかかっていたと言えそうではある。
マラソン大会出走という目標がないのもいかんのだが。
本日9.28km(5:15/km)
5月合計76.83km