goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ピッチ数&Vo2maxアップ、本年最低体重0.6g更新をもたらしたジョギングシューズ

2025-09-02 23:54:11 | jogging
この2日間、サロモンのRA2というジョギングシューズを履いてジョグっている。

昨日このシューズをおよそ半月ぶりに履いたら、妙に脚の回転数が上がったのに気を良くしてつい「連投」してみた(直近に比べてピッチ数3〜4の上昇)。

ここ2〜3週間、なるべくピッチ数を上げようと思ってはいるものの(8月上旬にTBSでやっていたサニブラウン選手の脚の回転数を上げるためのアドバイス映像をたまたま見てから)、せいぜい1〜2程度上がるだけだったのが、この「RA2」では前回比なんと8も上がって驚愕した。

前回同じシューズを履いた日の動きがもっさりし過ぎていたためでしょ?・・・と考えて、一応このブログ記事を遡ってみると、無線イヤホンを初装着していておっかなびっくり走っていただけで、全然比較にならんことが判明。やはり単純に8upなんてありえないわけであった。

とはいえ先週のジョグ時と単純比較してピッチ数は上がっている。シューズの構造が、ピッチ数を上げようと意図した自分の動きにフィットしているのは確かなのではあるまいか?

いくらコマネズミのように脚を動かそうとしても、ピッチが全然上がらん構造のシューズは案外多いので・・・。

それに今日は妙に体が動いて、プチインターバル走の時もペースが上がり、トータルでキロ5ジャストと最近ではありえない数字に(インターバル走を除外せずにジョグに含めている「インチキ」をしているけれども)。

その数字に反応したかのようにVo2maxも1上昇するわ、汗出しもいつになく捗ったとみえて、体重も今年最低値を更新してニヤニヤ。

気分良すぎて、ノンアルコールビールを通常1本のところ2本完飲。

1日 5.35km(5:16/km)
2日 6.25km(5:00/km)
両日ともサロモンRA2
9月合計 11.6km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソールの硬いシューズで脚の鍛錬

2025-08-30 23:35:37 | jogging
今日のジョグ後、ガーミンのデータを見て驚いた。

40度を突破した場所が関東や東海地方で複数あったこの日。夕闇迫って少しは気温も下がっているだろうと思っていたものの、ジョグっていた時間まだ35度以上あったことに。だもの、2km行くか行かないかでうんざりしてきたわけね・・・。

昨日今日と連日でアシックスのdynaflyte4を履いた。

沈まぬクッション。堅いソール。建物と建物が比較的迫っている道路上をジョグっていると、靴音が高らかに鳴る。響き渡る。こういうシューズをたまには履いて、脚を鍛えるのである。

そこそこ軽めのシューズだが、しなやかさ皆無。この時期(リリースは2018年の冬)のアシックスは、ノリノリの今現在とは全然「別会社」でしたな。昨夜の「ガイアの夜明け」か何かでは、時価総額が3兆円こえたとか言っていたっけ。

マジックスピードの近作など、そそるシューズ多いっぽいし。

29日 8.08km(5:29/km)
30日 5.09km(5:16/km)
いずれもasics・dynaflyte4
8月合計 121.22km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドミルクの効能(腸内環境改善)を実感していいのかどうか?

2025-08-27 23:56:01 | jogging
一昨日も今日も、偶然ジョグのペースは同じに。4km〜5km粘り、あとは少しペースを上げたショートインターバルで2km〜3km姑息に稼ぐやり口。暑いうちはこれで限界である。

とはいえ暑さにもがきながらも汗出しは順調で、先週後半あたりからは年初来最低体重付近を安定してウロウロし始めた。冬はキツキツだったジーンズが、確実にスルっと履けるようになってきているし。

この酷暑な毎日に、距離的に全然長くはないけれども8月は週に3度はジョグっている。まだ数日残して葉月(八月)は15度もジョグった(7月は13度)。

一度のジョグが短いから、頻度を多少なりともアップしないと・・・と心理的に義務感が発生しているためなのか?・・・と思ったりもするが、あまりの条件の悪さ(酷暑)を前にして、そこまで頑張らなくとも・・・と控えめになっても全然おかしくはない。

それなのに・・・。

ただひとつ思い当たるのは、先月の終わり頃だったか8月早々からだったか、アーモンドミルクをカフェオレに牛乳と豆乳とともに入れて飲み始めたのが、心の前向き度の上昇に一役買っているのかも?・・・とググってみると。

「AIによる概要」によれば、

「ビタミンEによる肌の老化防止、血行促進、肩こり・冷え性の改善効果、そして食物繊維による腸内環境の改善や便秘解消効果が期待できます。さらに、オレイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富で悪玉コレステロールを低下させ、低カロリー低糖質のためダイエット中の健康維持にも役立ちます」

とあって、とくに日々のモチベーションアップに直接貢献しそうな項目は見つからなかった。

強いてあげるなら、腸内環境改善が、謎に脳方面へポジティブ作用を及ぼしているに違いない・・・と勝手に妄想しちゃうことだが、「脳 腸内環境」と単語を並べてググってみれば・・・。

腸内環境と脳は「脳腸相関」と呼ばれ、双方向で密接に影響し合う関係です。腸内細菌は脳への伝達物質を生成したり、免疫システムや神経伝達物質のバランスに影響を与え、心身の状態や認知機能に関わります。逆に、脳からのストレスは腸の機能に影響を与え、この悪循環が続くと腸内環境の悪化やメンタルヘルスの不調を引き起こすことがあります。

とグーグル先生は答えてくれているので、当たらずとも遠からず?・・・ということにしておきますかね。

25日 8.04km(5:13/km)adidas・boston8
27日 6.36km(5:13/km)NIKE・odysseyreact
8月合計 108.05km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪気によってVo2maxが下がり翌日のジョグで回復

2025-08-24 23:58:14 | jogging
前日の夕方、電車の隣の席に座ってきたオババがいたのだが、「?!」と感じ出したのは胸部真ん中やや左寄りの5センチくらい奥が軽い不協和音を奏でたような引っ掛かり。

何だよ隣のオババ・・・。心筋梗塞か狭心症のケを持っているんじゃねーの?・・・と憂鬱になるとともに、次の駅で降りることになっていたのをこれ幸いと、まだ駅に着く前早めに席を立った。

電車を降りてホームを歩き出してみると、違和感はまだ残存。そのまま階段を駆け下りてみたけれども、本質的にそういう症状を持っているわけではないから普通に地上に降り立てはした。ただ、左胸の違和感は消えないまま。

うぅ〜む、邪気をくらったな・・・と。

そういう時は無理にでも体を動かしてしまえとばかりに、いつもよりもゆっくりめにジョグ開始。途中からは違和感は気にならなくなったので、目論見成功!・・・と思ったものの、帰宅後にデータを確認してみたら、前回せっかく1upしたVo2maxの数値が元に戻ってしまった。

心肺機能の様子を少しは反映している数字なのね、やっぱり。

その後、件の違和感が戻ってくることはなく、今日もごく軽めに散歩プラスアルファな感じのゆるジョグで汗出しをしてみると、ラスト500メートルだけキロ5手前にペースアップして終了した程度だったにもかかわらず、昨日の数字は「帳消し」となった(たちまち1up)。

23日 8.43km(5:36/km)NIKE・epickreactFK
24日 2.64km(6:23/km)adidas・boston10
8月合計 93.65km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vo2maxが1上昇した夜

2025-08-20 23:28:13 | jogging
ジョグ後、な〜んとなくガーミンの表示を眺めていると、Vo2max(最大酸素摂取量)の数値が1upしているのに気付いた。

ラスト1kmのラップが自分にしては結構速かったので、その辺が好意的に評価されたのか?・・・と思っておくことに。

「汗出し」が順調に進んで、体内の浮腫も低減してきているのだろう。キツめのシューズがギリギリ感なく履けるようになってきていて、今日も花粉症の症状が出始める前の1月終わりに履いたのを最後に「封印」していたシューズでジョグったら、「お気に入り」であるだけに気分もちょっと高揚した点もポジティブに働いたのではあるまいか?

脚が程よく回っている感覚もあったので、しめしめ・・・さぞかしピッチ数も上がっているはず・・・と思ってデータを確認してみたら、前回使用時よりも3も減っていて「あれれ?」となった。だが冷静に考えてみれば、真冬の寒い時期にキロ5を切って走った時と、夜とはいえ30度を超えていた状況下では、そもそもの「条件」が違いすぎる。

所詮は酷暑の中で「もがいて」いるんだから、暑くてうざいから走らん!・・・とならないだけマシ。Vo2maxが上がったことを素直に喜んでおきまひょ。

8月も20日過ぎて、夜風がほんの少しだけ涼しかった。

本日 8.65km(5:14/km)・adidas・japan4
8月合計 82.58km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする