goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ジョグ後のガーミンの表示の意味を「AIの概要」でまなぶ

2025-06-27 23:35:48 | jogging
ジョギング終了後に手元のガーミン先生は、「トレーニングステータス・プロダクティブ」と表示してきた。

悪くはないんでしょ?という気分で、具体的にどういう状態なん?・・・と、帰宅後にググってみたら、

まっ先にモニターに表示される「AIによる概要」によると、

ガーミンのトレーニングステータスにおける「プロダクティブ」は、現在のトレーニング負荷がフィットネスレベルの向上に繋がっている状態を指します。つまり、このままのトレーニング強度を維持することが推奨されます。

なのだそうな。

そしてさらに

つまり、ガーミンのトレーニングステータスで「プロダクティブ」と表示された場合は、現在のトレーニング強度を維持しつつ、休息も適切に挟みながら、効果的なトレーニングを継続していくことが推奨されます。

と続いた。

まあ「もっと頑張りましょう」ではないようだから暑い時期はこういう感じでイイようですな。

今月は過去10年でもっとも走行距離の少ない月になりそうだが・・・。

本日 7.58km(5:21/km)NIKE・Pegasus39
6月合計 63.87km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ後の水分補給にアサヒのノンアルコール(ビール)飲み比べ

2025-06-24 23:54:31 | jogging
昨日今日と2日続けて軽くジョグって、昨日はアサヒゼロ、今日はドライゼロで水分補給してみた。

両者ともアサヒビール製のノンアルコール。本来は走り終えたあとに何も考えずビールを飲みたいところだが、体温が上がりきっている時にアルコールを入れて肝臓のアルコール分解に伴ってさらにお熱を発生させたくないため。

価格コムのレビューではドライゼロの評価が上回っていて、アサヒゼロはどちらかというと酷評気味なコメントが目立つ。スーパードライの信者が植え付けられた「好み」というか、そういう「舌」の持ち主たちによる価値観が反映されているだけではないか?・・・とみなしつつ飲んでみたら、ビール風の麦芽感を強調した味付けとなっていてお値段高めながらアサヒゼロの方に軍配を上げたい気分。

まあ「ビールの麦芽感こそ至高!」という価値観の人間だから自ずとそうなっちゃうわけであるが・・・。

とはいえ、走ったあとの水分補給の点では、味よりもとにかく水分!ゆえ、安いドライゼロでも問題はない。むしろお得でよい。

ノンアルコールビールは(運動後の)炎症抑制効果がある的な記述も見て取れるので(岡山大学の研究では肺がんにも抑制効果がみられるんだとか?)、ゼーハーして心肺機能に刺激を与えたあとのクールダウンには悪くない(きっと良い!)・・・ということにしておきましょうか。

23日 7.12km(5:14/km)NewBalance・フューエルセルプリズムv2
24日 5.85km(5:31/km)NIKE・Pegasus33
6月合計 56.29km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは暑熱馴化中の夕ジョグ中、あちらは水着で夕涼み中

2025-06-20 23:58:35 | jogging
いつものジョギングコースを暑熱順化の夕ジョグ中に、白人の大男1名&同じく白人の女子4名の集団が歩いているのを見つけた。全員水着の。

その少し後ろに、微妙な距離感をキープしつつ黒い巨大な肉塊がふたつ(よくは見なかったが上半身裸)。後ろの2名は差し詰めボディーガードだったかな?

これら合計7つの物体は、ひとつの(外国人)パーティーだったのかもしれないが、実に異様な集団であった。

こっちは典型的なジョギング中のおっさん。露出多めの白人女子を見るともなく視野に入れていても怪しまれることはないとばかりに、多少の距離を保って堂々とすれ違う。

ただまあ各所の肉の付き方がえらく豊穣・・・。

いや違うな。上にしろ下にしろ、恣(ほしいまま)に肉がついている(だからといってデブではない。日本人の感覚からすると、まだ肉が付いていないはずの位置からもう肉付きが始まっている風)。しかも真っ白。日本の女子も「美白」を旨とし、日焼けを好まない系ならば結構白く見えるけれども、白さの質が根本的に違って見えた。ある意味それも異様な白さでしたな。

一瞬の目の保養をしつつ今日も無理せず6.5km余。3日前の30度オーバーに比べると、千葉は東風が結構入っていて案外涼しいと感じたくらいの29度だった。

本日 6.53km(5:12/km)ブルックス・ハイペリオンテンポ
6月合計 43.32km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年最初の暑熱馴化ジョグとサッポロラガービール

2025-06-17 23:52:41 | jogging
地元の最高気温は33.6度。夕ジョグ時でもまだ31度近くあったらしい。

梅雨明けしてもいないのに、この先しばらく(地元は)雨が降らず、30度オーバーばかりになるという週間予報が出ていてうんざりする。ということで暑熱馴化のために頑張った。

ご褒美はジョグ直後のドクターペッパー(2年ぶりかな?)と夕食時のサッポロラガービール。ようやく地元のスーパーに入荷するようになったが、各社のビールが並んでいる中、真っ先に陳列棚が空になっていた。好みを同じくする人々が多いのは嬉しいけれども、次の入荷まで速攻で姿を消しちゃったのは残念(他の店舗で買うにしても、運ぶのが手間)。

いっそ、通販で箱買いするのもアリか?・・・と少し考えちゃったりも。この時期ならまだ通販在庫もそんなには古くなってはいないだろうし・・・。

もうじきサッポロクラシックも入荷するはずで、今度はそっちも楽しみしておきますかね。

まあ一気に30度オーバーの過酷な条件下となったこともあり10kmなんてとてもとてもで手短に6kmで引き上げることに。こういう感じで暑さへの馴れを徐々に徐々に・・・である。

本日 6.11km(5:16/km)・adidas・boston8
6月合計 36.79km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稲荷さん(&キツネの眷属さん)と腰痛とお米問題(ついでに久しぶりのジョグ)

2025-06-13 23:58:54 | jogging
6月2日以来のジョグとなった一昨日。中8日あいたのは京都旅行と雨模様のせいであったが、京都の定宿っぽいビジネスホテルのベッドが劣化?したのか妙に柔らか過ぎて合わず、以後腰にずっと違和感が出ていたのも影響した。

その違和感の発生箇所が仙骨から尾骨にかけてなので、伏見稲荷さんとその神域を2時間近くかけてうろうろしたあと付いてきてくださっている?眷属さん(お狐さま)の「もふもふ」な尻尾の根本に該当しそうな位置。それゆえ、「京都からわざわざ来てやってるぞ!」のアピールを腰に感じている可能性も少し考えたいのだが・・・。

でもってジョグ後(つまり昨日)は、一日中ケツが痛くなっていた。そこそこ長めにジョグっても普段ケツが痛くなることはほぼ皆無。それもあってあまりケツを使った走りをしていないのではないか?と危惧していたけれど、必ずしもそんなことはなかったようだ。

そういえば、件のビジネスホテルでは「京都のおばんざい風」のメニューが何品か並ぶのが常だったが今回は消えてしまっていた。しかもご飯が入った炊飯器の蓋を開けると、当たり前のように炊きたてご飯のいい香りがしていたのに熱々なだけでかぐわしさ皆無。口に含んでみても風味ゼロと来たもんだ。それにいかにも「とうのたった」匂いもしていて・・・。

明らかにお米のクオリティが著しく下がっているのであった。飼料になる直前の「ザ・備蓄米」だったかどうかはわからんけれども、日本のお米を歪んだ形で玩具にしている官僚、農水族、農協関係、大証の先物関係(去年夏のコメの先物リスタート時に「配られた」輩も同罪。政官だけでなくメディアにも相当いるはず)、大証の近所の地方政党、商社、取次・・・といった連中は、日本神界からの天罰が必ずや下るであろう。

旅先のバイキングで、(炊きたてが美味しいため食が進む)朝のご飯のおかわりをしなかったのは初めてだった。残すのはアレなので我慢に我慢を重ねて完食するのも難渋したし・・・。

11日 10.39km(5:23/km)adidas・アディゼロPRO
13日 10.1km(5:36/km)NIKE・オデッセイリアクト
6月合計 30.68km


(稲穂を口にくわえている眷属さんの逆光写真)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする