gooブログの突然の終了通知からちょうど1ヶ月。
過去に作った別ブログのアカウントは2つ放置中で健在なので、その「はてな」か「アメブロ」に過去ログを移すことになると思われる(たぶん「はてな」の方に)。気が向いた時に、ここと同じ内容をコピペして遜色なく使えることは確認済み(そもそも以前は何年か使っていたわけで)。
しかしこれをきっかけに何か新しいことを始めたい気分もないことはなく、「ノート」と「ワードプレス」を一応探ってみたが、いざとなるとやはり気が進まない。
そこで超巨大な業者(google)のわりにはブログサービスはマイナーな存在?の「blogger」に新しいモノを作ってみた。アカウント自体は普通に幾つか持っているし。
ところが下書きしてある内容を単純にコピペしてみると、改行が全然反映されず文章が「ひと塊」となってしまったり、初期設定だと投稿時間の9時間ズレが発生したりと、扱いやすさの点で一癖も二癖も(前者は改行時の「Shift」+「Enter」で、後者はデフォルトだとアメリカ時間になっているようで、+9時間の日本時間に設定変更して解決)。
直感的操作で目論見通りに出来ず少し手間が必要だったり、デザイン面で選択肢が限られるなど物足りない面はあるものの、スマホに表示してみた時に他のブログの表示画面よりもなぜか小綺麗に見えるのが気に入ってしまい、これもこの先維持していこうかな?・・・と考え始めている。やはり見た目は大事・・・というか。
このgooブログは秋の終了予告日までまだ猶予があるし、まだしばらくは継続して使用していくと思うが、画面の天辺に表示される「赤い終了通知」が実に鬱陶しい。ぱっと見のバランスを著しく乱されている。
過去に作った別ブログのアカウントは2つ放置中で健在なので、その「はてな」か「アメブロ」に過去ログを移すことになると思われる(たぶん「はてな」の方に)。気が向いた時に、ここと同じ内容をコピペして遜色なく使えることは確認済み(そもそも以前は何年か使っていたわけで)。
しかしこれをきっかけに何か新しいことを始めたい気分もないことはなく、「ノート」と「ワードプレス」を一応探ってみたが、いざとなるとやはり気が進まない。
そこで超巨大な業者(google)のわりにはブログサービスはマイナーな存在?の「blogger」に新しいモノを作ってみた。アカウント自体は普通に幾つか持っているし。
ところが下書きしてある内容を単純にコピペしてみると、改行が全然反映されず文章が「ひと塊」となってしまったり、初期設定だと投稿時間の9時間ズレが発生したりと、扱いやすさの点で一癖も二癖も(前者は改行時の「Shift」+「Enter」で、後者はデフォルトだとアメリカ時間になっているようで、+9時間の日本時間に設定変更して解決)。
直感的操作で目論見通りに出来ず少し手間が必要だったり、デザイン面で選択肢が限られるなど物足りない面はあるものの、スマホに表示してみた時に他のブログの表示画面よりもなぜか小綺麗に見えるのが気に入ってしまい、これもこの先維持していこうかな?・・・と考え始めている。やはり見た目は大事・・・というか。
このgooブログは秋の終了予告日までまだ猶予があるし、まだしばらくは継続して使用していくと思うが、画面の天辺に表示される「赤い終了通知」が実に鬱陶しい。ぱっと見のバランスを著しく乱されている。